![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
Accessで作成したテーブルにデータ型(OLEオブジェクト型)で画像を取り込みできるようにしました。
取り込みした画像を開くためのフォームを作成して画像を開けるようにしました。
下記の内容です。
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
Form.Caption = ProgName
End Sub
しかし「ビットマップ形式」ですと問題なく開くのですが、「JPG形式」ですと開けないのです。取り込みしたAccessテーブルのフィールドから直接だとひらけます。
Accessで作成したフォームから、「JPG形式」の画像を開くにはどうすればよろしいですか?
また、画像を1000件ほど取り込みすると大きいデータベースになってしまいます。Accessのデータベースのサイズは制限があるのかしら?
アドバイスいただけれは幸いです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Access のバージョンは?
んで Web で検索する努力はしましょうよ。
丸 1日ぐらい検索しっぱなしで悩まないと。
Google「access ole jpeg」で検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
Access 2003 では以下のような制限があるようです。
■ Access 2003 で OLE オブジェクトとして JPEG および GIF 画像を取り扱う場合の注意事項
http://support.microsoft.com/kb/884484/ja
■ OLE オブジェクト型のフィールドに格納されているイメージが正しく表示されません
http://support.microsoft.com/kb/832508/ja
解決策としては JPEG を開ける OLE コンテナになるアプリケーションをインストールしておく。
Google「Access データベース サイズ 制限」で検索
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=Acce …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
- Excel(エクセル) 【vba】日付の形式が勝手に変わってしまう。 1 2022/09/29 10:54
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Access(アクセス) Accessにインポートした複数のテーブルを表示させる方法が分かりません。 1 2023/01/30 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
AccessからOLEオブジェクト型のデータをエクスポートしたい。
その他(Microsoft Office)
-
VBAで OLEオブジェクト型のフィールド操作
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAについてです。 どなたかご...
-
マクロVBAです。 どなたかコー...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
[Excel VBA]特定の条件で文字を...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
VBAでエクセルのテキストデータ...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
Vba 型が一致しません(エラー1...
-
以下のプログラムの実行結果は...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
VBA 最終行の取得がうまくいか...
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
Vba WorkBooks.Openについて教...
-
質問58753 このコードでうまく...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
エクセルのVBAについて教えてく...
-
VBA Application.Matchについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い猫30匹に好まれた
-
Accessで作成したテーブルのOLE...
-
私も、勝手にgoogle画像検索に...
-
弓削商船高等専門学校の制服
-
Google Colaboratoryでマウント...
-
「軒を構える」は誤用ですか?
-
【google One】グーグルワンの...
-
地元の不良に目をつけられています
-
すとぷりの莉犬くんのLINEがふ...
-
ASUSの会員登録に関して
-
長い複数の検索語を分割しない...
-
Googleの画像検索で、「~に一...
-
嫌がらせされやすい人とは
-
openloadがダウンロード出来ない
-
Word文書内の語句が検索されません
-
意地悪オバさんが若い子をいじ...
-
SSDにTRIMをしたいのですがSSD...
-
みなさんが嫌いな人にしたこと...
-
冗談
-
ツールバーとメニューバーの違いを
おすすめ情報