
隣の家との境界での生垣とフェンスなどの設置(最低でも1メートル70くらいの高さが欲しい)について知りたい。
現在、隣の家が二回建ての鉄製の駐車機器?を設置しておられるので、そこの境界に、何かを設置したいと考えています。
できたら、二回建て部分に駐車してある車の車輪位置くらいまでは、生垣などの高さが欲しいと考えています。
最初は生垣を考えていたのですが、どうも、設置後のせん定が、隣の駐車場側からしか出来なくなりそうなんで、生垣は不適ではないか?また、葉が隣の敷地に沢山、落ちるのもトラブルの元だよ、と業者(造園屋)さんから言われました。
そこで、業者さんは、フェンス(アルミまたは竹製フェンス)を設置して、その内側に生垣をすればどうですか?と、アドバイスをうけました。
で、このアドバイスに対する意見や、対策をいろいろお聞かせいただきたいのです。
なにか、よい方法はあるでしょうか?
本音は、生垣(フェンス)なしをやりたかったんですが、まあ、無理なら諦めはつきますが、、、
宜しく、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
つまりこういうことですか?。
二階建ての駐車場から見下ろされるのがいやなので目隠ししたいという
ことですよね。
答えは簡単です。
生垣はダメ。 毎年伸びるし2~3mの高さの管理は素人には
無理だし維持管理費がバカになりませんよ。
落葉を拾えだの、虫が入ってくるだの苦情が絶えませんよ。
もうひとつのフェンスについては高さ次第です。
3mともなるととんでもない基礎をすえつけることになります。
その分隣地境界から離れた空地が出来ます。
すっきりした施工にするにはコンクリート布基礎を設置してフェンス用のボイド管を埋設してそこに建て込みするのが賢明です。
>本音は、生垣(フェンス)なしをやりたかったんですが、まあ、無理なら諦めはつきますが、、、・・・
やろうと思えば簡単ですよ。 後々のことを考えているかどうかの
問題です。 まあ、そういうことを考えるつもりは無いからの質問
なんでしょうが?・・・・するのはあなた様の自由です。
我が家は基本的にオープンで生垣というものはしません。 外から
は自由に見えます。
No.3
- 回答日時:
生垣はやめた方が良いです。
年々伸びるし虫もつきます。フェンスの隙間から隣地に枝が伸びます。トラブルの元と提言された業者さんの言うとおりです。No.2
- 回答日時:
要は2階建ての駐車場を見たくないと言うか、外観上で見た目が悪いの
で目隠しをしたいと言う事ですよね。
生垣に関しては造園屋さんが言われる通りで、剪定や薬剤散布等で隣家
から苦情が出る可能性が高いですね。
少し値段は高くなりますが、樹脂製の竹垣を設置されてはどうですか。
これだと腐りませんし錆びませんし、支えさえ十分にされれば倒れる事
もありません。2m程度の物も販売されているので、アドバイスを受け
た造園屋さんに相談されて下さい。造園屋さんは専門職ですから、全て
を任されても問題は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
ユーカリを生垣にしたい。
-
サツキの株間
-
生垣のアベリアですが剪定のし...
-
隣の家との境界での生垣とフェ...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
牡丹の枝折れへの対処
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
しきみの殖やし方
-
RC擁壁に隣接する樹木の擁壁...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報