プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の問題について教えてください。

商品A,Bを同じ定価で販売している店がある。
商品Bは商品Aの3倍売れたが、利益は同じであった。
また、利益率(利益÷売上)は商品Aのほうが商品Bよりも20%大きかった。
Bの利益率はいくらか。

答えは10%です。
解説によると、商品BはAの3倍売れたのであるから、商品Aの売上を
x円とすると、商品Bの売上は3x円となる。
また、商品Bの利益率をyとすると、商品Aの利益率は(y+0.2)となる。

利益率=利益÷売上 だから、利益=利益率×売上 より、
Aの利益は(y+0.2)× x 、Bの利益は y×3x 。

利益は同じだから、(y+0.2)× x = y×3x
          y+0.2 = 3y
           y=0.1

ここでわからないところが、Aの利益はなぜ1.2yではなく、
(y+0.2)になるのでしょうか。
Bの利益をyとすると、それより20%多いということは1.2yと
なるように思えてしまいます。
例えばyが100だったら、20%多いので、120となります。

僕の考え方が間違っているのは分かっているのですが、なぜ間違って
いるのかが分かりません。

お手数ですが、詳しくご説明できる方がいらっしゃいましたら、
ご教示いただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

yはBの利益ではなく、利益率。

    • good
    • 0

「20%大きかった」というのを、


出題者:利益率の絶対値が20%違う
質問者の方:利益率の比率が1:1.2
としているためです。確かに紛らわしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利益"率"であるから、y+0.2 なのですね。
少し分かったような気がします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!