dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リーンバーンエンジンを搭載した車両の見分け方教えて下さい。
エンジン型式等に特徴ありますか?
(例えば「トヨタ車だとエンジン型式の最後に”L”が付く」とか)
または、リーンバーンエンジンを搭載しているグレードがある車種を知っている方、いらっしゃいましたら判る限りでリストアップして頂けませんか?

実は、リーンバーンエンジン搭載車に装備されているとされる、「全域空燃比センサ」(O2センサではありません)が欲しいのですが、新品部品を購入すると高価なので解体屋さんから買ってこようと思ってますが、センサどころか、どれがリーンバーンエンジンか?さえ分かりません。

ついでに質問なんですが、リーンバーンエンジン搭載車は”全て”全域空燃比センサを採用してるんですか?

A 回答 (5件)

私の乗っている三菱ミニカ(ライラ)はリーンバーンエンジンと書かれています。


町乗り、駅までの送り迎え往復3キロ等の悪条件でも、19k/Lの燃費です。
低速トルクは強く、アイドリングからストレス無く加速します。
5MT者3ドアの車体の軽い車です。
特にエンジンの冷えた状態で乗るのに、燃費野良さが不思議に思っていました。
これはリーンバーンエンジンの為と考えています。
長距離なら、カタログ燃費を私でも出せると考えています。
ハイブリッド車の実用燃費と同じですね!
    • good
    • 0

日産はリーンバーンだからといって、エンジン形式は変わりません。


見分けるのは、日産のHP(羅針盤)にあります。
例えば、ステージアのRB25DEですと、http://www.nissan.co.jp/STAGEA/
の中のエンジン主要諸元に載っています。
僕の知ってるのは「RB25DE」くらいです。
あまり知ってないですね^^;

参考URL:http://www.nissan.co.jp/STAGEA/PAGES/MC0831/engi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/03/20 20:20

なんだかご気分を害されてしまったようですが、他に回答が無いところをみると、ココへのこの質問はあまり効率がよく無かったってことですかね。



Googleで「リーンバーン エンジン 型式」で検索してみたら142件出てきました。コレだけ絞り込めれば充分じゃないでしょうか?
ただ「型式」で絞り込むとかなり数が減りました。いきなり型式が書いてあるページも有りますので、型式の代わりにメーカ名や車種名でも良いかもしれません。

知識ではなく情報が欲しい場合は、インターネットで検索した方が遥かに早いと思いますけどね。

余談
このOKWebでは質問者が書かないことは回答者には届きません。残念ながらその手がかりになる過去の質問状況なども検索できなくなりました。
そんなわけで、質問の背景が全く見えない状況では回答の範囲も絞られてしまいます。
その上で「リストアップしてくれ」というふうな他力本願的な書き方では回答しにくいんじゃないでしょうかね?

参考URL:http://www.google.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度回答ありがとうございます。

>「リストアップしてくれ」というふうな他力本願的な書き方では
>回答しにくいんじゃないでしょうかね?
これに関しては僕の質問が悪かったです。
申し訳ありませんでした。

>なんだかご気分を害されてしまったようですが
まぁ、実は少々…
僕の質問の意図とshigatsuさんの受け取り方のくい違いによるものです。

>知識ではなく情報が欲しい場合は、インターネットで検索した方が
>遥かに早いと思いますけどね。
いえ、一番欲しいのは見分ける方法(知識?技?)です。
ネットでは入手できない情報だと思いました(思ってます)。

まだ勘違いされていらっしゃる様ですが、(なんだか言い争いみたいで気が進まないのですが、攻撃してるわけじゃないです。誤解しない様願います)メインの質問は、
「全域空燃比センサの入手方法(リーンバーンエンジン搭載車両の判別法)」
であり、「搭載車種リスト」や、「センサの形状」という質問はついでにしたものです。(僕の質問の仕方が悪かった気もします)

>ココへのこの質問はあまり効率がよく無かったってことですかね。
もう少し待ってみる事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/18 14:47

自動車メーカのホームページって見たこと無いですか?


たいていはグレード別にエンジン型式も載っています。
あまり古い車種の場合は載っていないと思いますけどね。

それを「ご自身で」調べたらいかがでしょう?
お近くのディーラで質問してもいいでしょうし、資料が欲しいといえば特に社外秘の情報でもないでしょうから入手は可能だと思います。
自動車雑誌にだって載っていますね。情報源はいくらでもあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応言っておきますが、僕は、ディーラーに質問しに行くより、ホームページを巡るより、自動車雑誌を探すより効率が良いと思ったからここでこの質問をしました。
ちゃんと以前に同様の質問が無いかも確認しました。

以前(かなり前だったと思いますが)、日産自動車のHPへ行った事はありましたが、そのときはまだ車種リストやデータ等は見つからなかった様に覚えてます。
僕は沖縄県の僻地(ほぼ南端)に住んでおり、近くにディーラーが無く(沖縄に無いわけじゃないっすよ)、交通事情的な理由(今クルマが無い)により、ディーラーまで行くのが困難です。さらにディーラーというのは何か、雰囲気的に中に入るのにさえ抵抗があります。質問したとしてもディーラー(売り手)ですからこういう質問には即答は出来ないだろうと思いますし(技術者じゃないので)、「変な仕事増やすなよ…」とか思われそうで…
自動車雑誌は見ていますが、そんな記事(リーンバーン、空燃比センサ)が載るのは「自動車工学」とかもっとやさしいのでも「オートメカニック」ぐらいで、しかもその情報が載ってるのを発見するには毎号購読しなければいけませんし、とにかく効率的では無いと思い、専門書(内燃機関、希薄燃焼等)も読みました。
それで今に至るのですが解決しないので質問してみたのです。
こうごちゃごちゃ言うのは、
>情報源はいくらでもあるはずです。
という言葉に対し、「僕はこれを知るために努力しました」というのを分かって貰いたいためです。

すみません、とりあえずHPを調べてみる事にします。
<時間経過…>
いろいろやってきました。
日産、トヨタ、マツダを見たのですが、おっしゃる通り、データがいろいろとありました。この3社だけで1.5時間位かかってしまいました(PCが遅い)。
このページを見ていて、この質問に興味のある僕以外の人のために得られた情報を書いてみます。質問者が(笑)
僕が1時間半かけて得られた情報は、
「日産にはリーンバーンエンジンは多種ありました(VQ、QG、RB等)ですが、特にエンジン型式等で、他エンジンと区別する方法はありませんでした(例えばリーンバーンのRB20DEと理論空燃比燃焼のRB20DEがある)」
「トヨタにはリーンバーンエンジンとして、7A-FEがある。他にもあるかもしれません。また、7A型(7A-FEだけに関しても)は全てリーンバーンだと断定していいか?という疑問は解決できませんでした」
「マツダにもリーンバーンエンジンはZ5-DEL型というのがありましたが、トヨタ同様、他にもあるかもしれません。Z5-DELが全てリーンバーンか?は確実ではないですが、全てリーンバーンだと読み受けられます。」
これ以上他社を巡るのは無駄だと思いましたので、これで打ち切りました。
大抵日産、トヨタの情報を知れば目的を果たせる可能性が高いですので(解体屋での存在台数を根拠とする)。

結局、解決(快結?「こころよい結論」)には至りませんでした。
まぁ自分で出来るだけ頑張る様にします。
まだ解決していない問題(全部?)をリストアップすると、
「現場(解体屋)でのリーンバーンエンジンの見分け方(上記の通り、おおよそ予想はつくようになりましたが)」
「リーンバーンエンジンは”全て”全域空燃比センサを使用しているか?」
「もしかしたら、「センサ」自体に何か形状的な特徴があるのでは?」
といったところでしょうか。
今度ディーラーに行く機会があったら部品販売部に行って、同型式エンジンの「O2センサ」と「全域空燃比センサ」を見せて貰うというのも案ですかね?
でも高価だし需要も少ないんで在庫している可能性も薄い気がします。

どなたか少しでも情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら回答願います。
もちろんですが、誰かに調べて欲しいのではなく、よく知っている方がいらっしゃれば指導願いたいって事です。

お礼日時:2001/03/18 03:46

車両を見分けるも何も、各メーカのホームページを見れば一発じゃないですか?今は低燃費が宣伝文句になってるんですから。

この回答への補足

はい、すみません、車種についてはいろいろメーカーサイトを歩いてみます。
ただ、それでも問題なのが、リーンバーンエンジンを見分ける事ができるか?なのです。
リーンバーン車というのは、例えば日産サニーに設定がありますが、全車(全グレード、)リーンバーン仕様ではありませんよね。
同じサニー(年式・型式が同じ)でも、グレード(オプション?)によってリーンバーンエンジンを搭載しているのとそうでないものがあるのですよ。

そこで解体屋にて見分けることが必要になるんです。
これ、解決できないでしょうか…?

補足日時:2001/03/17 16:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!