
遠く離れたPCへの接続には、モジュラーケーブルとLANケーブルのどちらを延伸すべきか、教えてください!
お世話になります。
ADSLに詳しい方、教えてください。
現在、木造家屋2階建てにて、ADSLを利用しています。
接続内容は、壁のモジュラーケーブルからスプリッターへ接続。
スプリッターから電話機へ接続。(使用線 モジュラーケーブル)
同じくスプリッターからADSLモデムへ接続。(使用線 モジュラーケーブル)
スプリッターは1階、ADSLモデムは2階なのでモジュラーケーブルは約20mほどを使用。
ADSLモデムからデスクトップパソコンへ接続。(使用線 LANケーブル約2m)
市内の大手家電店にて、
当社指定ADSLに加入・乗り換えすると、指定のパソコンが3万円値引き!
というセールをやっているので、申し込んでみたいと思っています。
ここで問題なのが、指定のADSL業者のADSLモデムが、どうやらスプリッター内蔵型のようなのです。
(au By KDDIの超かんたんモデムというヤツ)
これは壁から出ている電話線(モジュラーケーブル)をスプリッターを介することなく、ADSLモデムに直接差し込み、
ADSLモデムから電話機へ接続(モジュラーケーブル使用)
ADSLモデムからパソコンへ接続(LANケーブル使用)
という接続方式になっています。
デスクトップパソコン、電話機の設置場所は動かせないので、もしこのADSLモデムを使用するとなると接続状態が以下のように変わってしまいます。
1) ADSLモデムの場所を1階に移し、現在20m這わせているモジュラーケーブルに代わり、LANケーブルを20m這わせてパソコンに接続する。
2) 壁からのモジュラーケーブルと現在の2階へのモジュラーケーブル20mに接続し、ADSLモデムの場所は2階に設置する。
3)それ以外の設置方法(無線LAN使用?)
要は、現在はモジュラーケーブル20mとLANケーブル20mのどちらが雑音を拾いにくいか、速度減衰しにくいか、ということなんですが・・・・
説明がわかりにくくてすみません。
よろしくお願いします!!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>要は、現在はモジュラーケーブル20mとLANケーブル20mのどちらが雑音を拾いにくいか、速度減衰しにくいか
絶対にモジュラーケーブルを出来るだけ短く(ウチは10cmです。)あとはLANケーブルです。これ鉄則です。
LANケーブルは20mに対して50mでも構いません。(グルグル巻きでもOK)
>1) ADSLモデムの場所を1階に移し、現在20m這わせているモジュラーケーブルに代わり、LANケーブルを20m這わせてパソコンに接続する。
1)のプランが一番好ましいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
》どちらが雑音を拾いにくいか、速度減衰しにくいか、ということなんですが・・
・どちらがと言えばLANケーブルですね。
・しかしスプリッターを通す前(※)のモジュラーケーブルですからあまり影響が出ないかも知れません。一度やってみて具合が悪ければLANケーブルで延ばす方法にしたら。
※、スプリッターで分けてモデムまで引っ張る場合のケーブルは短い方が良いです。以前ADSLを利用していた頃はここのケーブルをシールドで10cmものにしていました。
No.5
- 回答日時:
> 3)それ以外の設置方法(無線LAN使用?)
に一票です。 最近、ハイパワーな無線LANルータ等があります。 一軒家もカバー出来ると思います。 価格は1万円ちょっとです。
有線で接続すると、今後、もしPCなり、モデムを移動したい場合、ケーブルの配線し直しが大変じゃないでしょうか?
どうしても「有線で!!」という場合、LANケーブル(Ethernetケーブル)の方が、良いと思います。 確か、データ補正されるハズです。
No.4
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
LANケーブルが長い方が良いです。
モジュラケーブル上を流れるデータはアナログデータなので、ノイズを拾い易いです。http://www12.ocn.ne.jp/~k-page/page072.html
http://windowsxp_dell.pasokoma.jp/8_232384.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
モジュラージャックからモデム...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
NTTからソフトバンク光への変更...
-
「プー」という短音
-
これってモデムっていうやつで...
-
光プレミアム
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
モデムのADSLランプが点滅して...
-
一家にモデム2台で接続??
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
yahooBB
-
ローカルエリア接続を一度無効...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
ポートが勝手に閉じました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
5/1にADSLに換えたので...
-
スプリッタの性能
-
モデムの電源を落とす方法しか...
-
電話線とLANケーブル
-
Yahoo BB何とかして!
-
ADSLモデムに
-
ADSL
-
ADSLモジュラージャックがふた...
-
回線と天気の関係
-
電話線から モデムまでの 距...
-
固定電話のノイズ
-
電話回線とLANケーブルはどちら...
-
フレッツADSL、電話がかかって...
-
なぜか2週間インターネットがつ...
-
電話線って長くつないでも大丈夫?
-
ADSLモデムの接続方法につ...
おすすめ情報