
No.7
- 回答日時:
お肉の筋切りはきちんとしていますか?
衣がはがれてしまう原因は、お肉が縮んでしまうことや衣がきちんと付いていないことだと思います。
お肉が縮まないようにしっかり筋を切ることと、衣をしっかりつけるために、最初に小麦粉を薄くつけることが大切です。小麦粉が厚すぎると衣がはがれやすくなってしまうので、余分な小麦粉ははたいて落としましょう。
また、あげるときの油の温度が低すぎてもはがれやすくなってしまうので、油の温度にも気をつけてください。
No.4
- 回答日時:
「バッター液」で調べてください。
たぶん、悩みは解消できると思います。
回答ありがとうございます!!
バッター液、初めて聞きました。
調べてみたら、小麦粉と卵は書いてありましたが、牛乳やら水やらいろいろなんですね。どっちがいいのかなぁ(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
かにクリームコロッケ
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
とんかつの衣がはがれてしまい...
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
天ぷらの衣の賞味期限って?
-
ホタテのフライが水っぽくなる
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
パン粉ってそのまま食べれます...
-
天ぷらをカラッと揚げる方法
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
味付けステーキの焼き方
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
小麦粉は腐りますか
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
かにクリームコロッケ
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
イカの天ぷらの衣
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
唐揚げを袋の中で漬け込み、そ...
-
「譲」と「喪」の下の部分の「...
-
ホタテのフライが水っぽくなる
-
いまだによく分からないのです...
-
真っ白な衣の天ぷら
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
フライの衣でトロというものに...
おすすめ情報