dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水草水槽に、ベタ・グッピー・エビ・コリを一緒に入れようと思いますが、隠れ家を作ってやれば一緒に変えますか?

水草を買った時に時々ついているプランターなどは外して植えた方がいいでしょうか?

2点ですが、お願いします

A 回答 (3件)

「水草水槽に、ベタ・グッピー・エビ・コリを一緒に入れようと」


・ベタ→他の魚を攻撃する場合があります。隠れ家を作るとか、ベタより素早い魚なら大丈夫な場合があるようですが、100%大丈夫とは行きません。特にグッピーのように素早いとはいいがたい魚はアウトです。
・グッピー→水草は弱酸性の環境を好むものが多いのですが、グッピーは弱アルカリ性の環境を好みます。またペアで入れると時として簡単に増えますが、その面倒を見る覚悟がないならやめておいた方が無難です。
・エビ→エビには水草水槽のメンテナンスに役立つこけを食べてくれる種類とそうでない種類がいます。どのエビを飼いたいのでしょうか?また小さなエビは魚の餌となってしまいます。
・コリ=コリドラス?→底をはい回る魚なので、水草がしっかり根を張った完成した水槽ならともかく、これから立ち上げる水槽には完全に不向きです

プランター→根の発育を阻害しますので、「水草水槽」なら通常ははずします。魚中心の水槽で抜け防止としてならそのままでもいいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はエンゼル・グッピー・ベタをいれていますが、強さ順には、エンゼル>グッピー>ベタっていう形になってますね。個体の大きさや性格にもやはりよるようですね。

なににせよ魚を入れるのは、まず、水草の根を張らせ切っていることが条件になるようですね。

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2009/09/12 02:49

ベタ(オス)とグッピーとコリドラスのみの経験上の回答です。




私のところでは混泳は全く問題ないです。
もう8ヶ月程経つので問題ないと言っていいかなと思います。
私のところのベタはグッピーが目の前を通ろうが何もしません。
また、コリドラスも無視しています。


ただ、ベタは他の魚を突いたり、追いかけたりするという報告例があるのは確かです。
最初の内は、気をつけていたほうがいいかも知れませんね。

大丈夫か大丈夫でないか、こればかりはベタの性格のような気がします。
なので、一概に隠れ家が必要というわけでもないようです。

また、水槽サイズによって、違いもあるのかも知れませんね。

私の水槽は90cmですが、これが60cm、45cmともっと小さいと、「お前邪魔だ」と言わんばかりにグッピーなどを突いたり、追いかけたりするのかも知れません。
    • good
    • 0

>ベタ・グッピー・エビ・コリを一緒に入れようと思いますが、隠れ家を作ってやれば一緒に変えますか?



それは水草水槽ではありません
ってか これから立ち上げる水草水槽にコリドラスって、常識を疑いますね

>水草を買った時に時々ついているプランターなどは外して植えた方がいいでしょうか?

水草水槽であれば外した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました

コリドラスって駄目なんですか?
ブレコみたいに水草を痛めるようなことはないと思っていたのですが…だとするとどっちか迷っていたのですが、オトシンクルスの方がいいでしょうね。

プランタは外して植えた方がいいようでsね。

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2009/09/12 02:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!