
この度、立体作品をつくることになりました。200mmの立方体に収まる程度の大きさで、
最終的に、樹脂・プラスチックかガラスで仕上げたいと思っています。
また、できれば商品として後々量産したいとも考えています。
当方はグラフィックデザイナーで、2Dに起こすことはできるのですが、
3Dはというと、ごく単純なパッケージ制作に関わったことがあるだけなのと、
ソフトはshadeを少しかじった程度レベルです。
ですので、理想は、イラストレーター等で作成した作品のイメージを、モックの制作会社に渡して、
できたものに修正指示を加えていきながら、徐々に完成形へと近づける作業をしたいのですが、
費用が膨大になるのではないか、ということと、
工業製品専門の会社にお願いすると、やはり意思疎通の面で
難しい部分がでてくるのではないかと思っています。
やはり、CAM等の知識をつけて、ある程度自分で制作する方がいいのでしょうか。
どなたかご教授いただけると幸いです。それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工業デザイン科を卒業し、インテリア小物の会社でオブジェから家具まで
デザイン~製作発注を経験し、現在はインテリアデザインの仕事をしています。
同級生に工業製品専門のモックアップ製作会社に勤めている者もいます。
立体作品~商品として量産、樹脂かガラスとのことですが、もう少し具体的にいうとどんな物でしょう?
単なるオブジェ的な作品?フィギュア?照明器具のように、ある機能を内包した工業製品?それぞれ方法は違ってくると思います。
まず量産について、樹脂にしろガラスにしろ金型が必要になりますよね。
形状の複雑さによって数十万~数百万円も掛かりますが、製作個数によって1個に掛かるコストが変わってきますから、一概には言えません。
そこで単品の作品としてか、モックアップとして考えますが、
モックアップの製作会社に依頼すると樹脂の削りだしなどで作ってくれますが、手に載るようなサイズで初回30万円以上、また修正のたびに費用が発生するでしょう。
主に工業製品の金型を起こすためのスタディー模型で完成度が高いですから、金型代を思えば金額的には妥当と言えるでしょう。
>できたものに修正指示を加えていきながら、徐々に完成形へと近づける作業
>意思疎通の面で難しい
ということであれば・・・
以前仕事で、私が描いたイラストを1m角くらいの立体にしてお店に飾ったことがありますが、その時は、博物館やディズニーの装飾を手がける造形工房に依頼しました。
まずイラストを元に、縮尺の小さな物を油粘土で作ってもらい、チェック~修正して、次に発泡スチロール製の実寸を作りチェックして、最終的にFRPで製作してもらいました。
店で使うので最終的には何十万も掛かりましたが、油粘土造形+チェック修正込みで15万円程度、後は現物の製作費用でした。
同じ方法でFRPで雌型を作って、同じ物を複数個作ったこともありますが、
最終形をFRPではなく、樹脂コーティングで製作することもできますので
現実的かもしれません。
とてもご丁寧に、また様々なケースでご回答いただき、
本当にありがとうございました。
今回、制作するものには、照明器具もあったのですが
オブジェ的な要素が強いため、精密な図面通りに・・というよりも、
感覚やセンスでお仕事できるところ、探していました。
なので、1m角のオブジェを制作された過程は、まさに理想的な流れで
とても参考になりました。費用も教えていただき、大変感謝いたします。
早速、教えていただいたような造形工房さまを探してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
イラストの仕事の面接にいきます。
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
当方一社会人です。フリーラン...
-
イラストレーターさんが多数登...
-
僕は個人事業主のイラストレー...
-
イラストレーションの料金設定...
-
不謹慎でしたら申し訳ございま...
-
イラストレーターになりたい13...
-
3年続けて貰っていた仕事が来な...
-
ギャラが現物支給の仕事
-
TOHO CINEMASのロゴ
-
遊戯王カードをデザインする仕...
-
イラストレーターを目指してい...
-
オリジナル曲へのイラスト使用...
-
SD調のイラストとはどんなイラ...
-
一日に何時間描きますか?
-
イラストの持込みについて質問
-
駆け出しのイラストレーター。...
-
企画書を作成する際、イラスト...
おすすめ情報