
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も速読には、興味があります。
方法としては、・新聞で訓練する
新聞を見たとき最初に目に入るのが「見出し」です。大小違った文字でニュースの優先順位を表したり、インパクトのある表現によって分かりやすくしているのです。見出しの次に、短くまとめられている文書が「リード」です。本文記事のポイントがまとめられているので、簡単な内容をつかむ事が出来ます。まずは見出しとリードを頭の中に入れておきましょう。また、新聞では、結論が最初に書かれているため、数行程度を読む事によって記事の内容がおおまかにつかめます。その後に続いているのは、原因の根拠(なぜそうなったかなど)、補足説明となっています。まずは結論を知り、そのニュースがどうして起きたのか自分で分析した後に記事を読む事によって、理解度が違ってきます。
ていうか、これは速読より、精読になるかも。慣れてくれば、速く読めるようになるかも知れませんよ。速読教室は高いんで止めたほうがいいような気がします。
また疑問点があれば、できる範囲で対応するんでまたよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
速読方法の本が本屋さんで売ってますよ。
何種類かあるので、試しに2冊ほど買って、読んでみてはいかがですか?
私はまだ読んでないのですが、彼は2冊読んで、訓練方法を覚えて
自分で速読の訓練してますよ。その内自然と出来るようになるんだと思いますが、
速読って、目に見えてどんどん成果が現れるものではありませんよね。
いつの日か、気が付いたら「あ、身についた。」ってわかるものですから、
焦らず、地道にやるしかないみたいですねぇ。
今すぐに役に立つ事を期待しないでくださいね。
でも、絶対に将来は役に立ちますよ。社会に出てからとか。
私は、独学を勧めます。頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- マンション管理士 資格試験はやはり過去問回しまくるのが合格最短ですか? 1 2022/04/02 22:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 中学生におすすめな筋トレ方法を教えてください 4 2023/08/25 22:11
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
- 学校 大学の科目を教えている先生を変えたい 2 2022/04/26 16:32
- その他(恋愛相談) なんでまた既読無視? 5 2022/04/02 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いわゆる、話の引き出し、知識...
-
マスコミ関係を授業で調べてる...
-
目が肥えた人の好みは何ですか?
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
僕、市役所職員なんだけど、1、...
-
時代の流れについていけません...
-
最近のおばさんってコメントと...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
道州制が国民に認知されていな...
-
松本大臣、ウソ連発
-
努力する人間を笑う文化をどう...
-
勝ち組の職業として公務員が挙...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
インスタントラーメンの作り方...
-
今年4月から、おちゃらけてるYo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる、話の引き出し、知識...
-
会社名と支社名について
-
新聞配達のバイト・・・新聞買...
-
朝日ウィークリーという英字新聞
-
芸能人に興味ないのが普通です...
-
ビジネスマン(男女問わず)の...
-
オードリーヘップバーンについて
-
就活に向けた新聞購読について。
-
速読術を学びたい
-
芸能人に興味無いって変ですか?
-
新聞の読み方 教えてください
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
公務員で、異動対象者が内示発...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
おもしろい人は頭がいい?
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
おすすめ情報