

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>河床に砂が溜まるのは何が原因なんでしょうか?
川の流速が落ち流水による運搬力が減少するからです。
お尋ねの場所の流速が落ちる原因は数10m先に設けられているという堰堤でしょう。
おそらくその堰堤は#1のご推察のように砂防ダムなのでしょう。
つまり、下流のダムに砂が流れ込み水底が上がって貯水量が減少することのないように
わざと砂が溜まるようにしてあるのでしょう。
この回答への補足
急激に砂が溜まりだしたのはここ3年ほどのことなのです。
砂防ダム直下に大量の砂が堆積しているのは砂防ダムが既に満砂の状態になっているということでいいんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#3です。
もちろん未満砂状態よりは落ちますが、土石流を防ぐ効果はあります。
砂防堰堤の背後は傾斜が緩くなって谷幅が広がっていますので、土石流の速度や力が拡散されて勢いが落ち、岩塊や巨石をその場に留めてしまう効果があります。
砂や土はそのまま洪水とともに運ばれて、下流は床上浸水や床下浸水となってしまうこともありますが、土石流の直撃を受けるよりは大分ましでしょう。
また現在は透過型の砂防堰堤など、できるだけ砂を堆積させない形のものも工夫されています。
No.3
- 回答日時:
砂防堰堤上流の河床に砂が溜まる原因は、堰堤が河床の傾斜角度を緩くして土砂を堆積させるための構造物だからです。
砂や礫などを堆積させることで、山脚部の侵食を抑え、土石流から下流の民家や耕地を守っています。土石流が発生するような河川では、砂が溜まろうが溜まるまいが魚は根こそぎ死滅してしまうでしょう。山地や渓流の荒廃をダムや砂防堰堤のせいにするのは間違っています。
山間地に人の手が入らず、荒廃した原因を根本から見直すことが必要と考えます。
参考URL:http://www.sabopc.or.jp/hukudoku/dosekiryu.htm
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 地理学 雨水貯留施設、調整池、調節池、沈砂地etc 1 2022/05/28 19:50
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- 哲学 人類は存続可能か。 8 2023/01/18 10:04
- 大雨・洪水 ダムって土砂が堆積して水溜められなくなったらどうするんですか? 5 2023/06/06 17:54
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- その他(趣味・アウトドア・車) 瀬波川の堰堤 瀬波川の取水口堰堤より上流に堰堤はありますか? 支流は無視で瀬波川本流のみの堰堤です。 1 2022/06/28 00:31
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- アフリカ エジプト ナイル川流域 1 2023/01/24 16:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂浜の砂は勝手にとってもいい?
-
風呂場の砂とり
-
袋入り砂の数量について
-
インターロッキングのすき間を...
-
“青棒”の色の落とし方
-
赤土に向いた作物を教えて下さい。
-
今日本の火山
-
HONDA G1オイルとE1オイル
-
砂浜にキラキラした金のような...
-
ビルの前とかにある建物の名前...
-
silicateとnon-silicate
-
クラストって。。。
-
石に水はしみますか?
-
川で拾ったこの石の名前を教え...
-
El Duque de Cantalapiedraの意...
-
この石の名前を教えてください
-
方解石と石英の見分け方
-
岩石から鉱物を取り出す方法に...
-
写真のように、山を削ってると...
-
メダカの卵をもらったのに入っ...
おすすめ情報