dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オデッセイの平成9年車、形式がRA3のオルタネータでの質問です。


チャージランプは点灯しないのですが。
偶然に走行中カーナビ画面で電源電圧を見た所、12、3ボルト位しかなく、
13ボルト前半や後半に変動してまして、車の電気屋さんに聞いても、おかしいのでは?
返答でしたので、すぐにリビルド品を発注して今日、取り付け
致しましたが総合的に結果は変わらず!!!


以下は状態報告です。

ちなみに、カーナビ画面の電源電圧と直接バッテリーにテスターで
計った差は0.3ボルト前後です。

オルタネータ交換前ですが朝、エンジンが冷えてる状態だと14ボルト以上有ります。
段々とエンジンが温まり15分から20分位してくると
12前半から13ボルト後半になります。
60キロ位からアクセルを離しエンジンブレーキ(回転が落ち込み)
すると頻繁に変動してました。

それとバッテリーは2年位前に交換してます。

パーキングに入れて停止すると13ボルト後半になりますので
Dレンジに入れたままサイドを引きカーナビ画面が12ボルト前半に
なった所でバッテリ電圧を測りましたら、やはり12ボルト位しかなく
カーナビ画面との差は0.3ボルト前後位でした。

交換してからの確認した内容ですが、
(1)パーキングでは14ボルト前後有ります。
(2)何度やっても、2・30キロ位かな?からは12ボルト前半ですが
時速80キロ前からは14ボルトに上がります!(何回やっても同じ結果でした!)
(3)60キロ位で走行中に12ボルト前半を確認してから
スモールを点灯させると14ボルトに上がります!
これも何回やっても同じ結果でした!
スモールを消灯してしばらくすると12ボルト前半に戻ってました。
(4)オルタネータ交換してカーナビ画面を確認しましたら14,2位有りました。

乱文ですが、ご返答よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (13件中11~13件)

インパネイルミネーションの変更とかしていますか?


(3)の事象で変わることは、スモールをつけると、
室内のインパネは減灯になるので、消費電力がそこで落ちているのでしょう

順番に
エンジン起動時は、チョークが利いて回転数が高い状態になっているので
発電量も高くなります

エンジンの暖気が住んでアイドルになると
発電量が落ちます

時速80キロぐらいだと回転数も相当高い(2500から3000ぐらいかな?)
発電量も高くなります

印象として、後付の電装品が相当あるように思いますが
どうですか?

この回答への補足

(3)の補足ですが40キロ付近から70キロ付近までが
12ボルト台が多くなので、60キロの12ボルト台を確認してから
スモール&ライトONしますと14ボルトになります。

ライトOFFにして、しばらくすると、また12ボルト2~3
ナビ画面ですのでバッテリーで測定したらプラス0.2~0,3
前後は有るはずです。

補足日時:2009/09/13 22:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座いますm(__)m

インパネイルミネーションの変更しております(^_^;)
随分前にLEDに変更済みです・・・

確かに後付けの電装品は(1)シガライターに携帯電話用の
充電装置(2)レイダー探知器(3)LEDヘッドライト
(4)HDDナビ等です。。。

お礼日時:2009/09/13 22:44

多分オルタネーターは正常に機能していると思います。


レギュレーターの動作が不安定なのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座いますm(__)m

参考に致します!

お礼日時:2009/09/13 22:34

この文読んだ感じだと何も問題なく普通だと思うんですが・・・交換しちゃいましたか・・・


アイドリングで、電気全部切って13.5Vくらいでてればよかったはずです。
電気使ってたら変動するのは当たり前ですよ。

ナビの電源はバッ直ですか?
普通にオーディオの電源ならかなり変動します。

だまされた感いっぱいかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の、ご返答ありがとう御座いますm(__)m

ナビの電源ですがオーディオ電源です。
アイドリングでは電気全部切ってナビ画面で
13,8~14,1位でした。
人生色々ですか・・・・

お礼日時:2009/09/13 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!