重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日百貨店内に入っている某女性用ブランドで、リクルート用のスーツを購入しました。
スカートの丈をお直ししていただき、できた商品を自宅に送っていただくことにし、送料と商品代金を支払いました。

後日、送られてきたスーツは、折りたたんで、薄い紙をかぶせただけで、箱に詰められていたため、シワシワになっており、高い買い物だったのでがっかりしました。

数年前に入学式用のスーツを購入した店では、スーツはスーツバッグ(スーツがハンガーにかけた形のまま保存できる保存袋)に入れていただき、その後の保存にも持ち運びにも便利で、シワにはならなかったので、スーツにはスーツバッグが付いて手当たり前だと思っていました。

今回、スーツを薄い紙に包んだだけで箱に入れるという梱包で送って来たことは、お店側の過失ではないのでしょうか?
買ったばかりのスーツがシワシワで、気分が悪いです。
お店にクレームをつけてもいい内容でしょうか?それとも、しょうがないことでしょうか?

普段あまり頻繁にスーツを買ったりしないのでよくわからないのですが、普通スーツを購入した場合はスーツバッグに入れてもらえるのではないのですか?
ご存知の方、お店への対処法など、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

以前百貨店に勤務していました。



基本的に、スーツをその場でお持ち帰りの時には、スーツハンガーに掛けて、袋も付けます。でも、お直しがあり、出来上がり次第配送の時は、薄紙に包み、無料箱に入れての配送でした。

でも、新品で買ったスーツがしわになってるのは気分が悪いので、お店に電話で問い合わせて、しわを取ってもらってもいいのではないでしょうか?また、しわを取ってもらったスーツは配送では無く、お店に取りに行かれた方が無難だと思いますよ。

あくまでも、お持ち帰りの時にスーツハンガーがつきますので。。。
    • good
    • 0

男性です。

(従って男性用スーツの経験しかありません)

私の経験では、「配送」は箱が標準だと思います。逆に「ちゃんとしたお店」という印象を受けます。
確かに箱に入れて送ると、片寄って皺が出来ると思います。ですが、ハンガーに掛けてしばらく置いておくと(ウールなら)殆ど目立たなくなります。
どうしても気になるようなら、軽くアイロンを当てます。
仰有る「スーツバッグ」が普及しだしたのは、所謂「吊し」の普及に併せての事ですので、「誂え」中心だった昔は全て「箱入り」だったと思います。
多分「スーツバッグ」に入れて発送すると荷傷みの可能性があるので、通常は「箱」でしょう。
「スーツバッグ」が必要であれば、お店に申し出れば無償で貰えるでしょうし、最初に「付けて置いて」と仰有れば付いていたと思います。

その昔、吊して収納する家具類が普及していない頃は、箱に収めて重ねないと置き場所に困りました。
「スーツバッグ」は、むしろコストダウンの結果だと思います。
人それぞれ色んな考え方がありますが、クレームを付けるとお店はかえって戸惑われるような気がします。

届いたスーツは、ちゃんとしたハンガーに移し、ゆったりと呼吸できるように保管してあげて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!