

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「~しながら」と表現するときは、
2つの動作が同時に進行していますよね。
たとえば、「テレビを見ながらごはんを食べる」などという感じで。
このとき、「~しながら」の部分を切り分けて表現する人もいて、
おそらく、質問者さんもそう教えてもらったんだろうと思いますが、
ことさらむずかしく考えず、
2つの動作を一緒に表現すればいいんですよ。
たとえば、「見る」「食べる」で「見ながら」。
但し、「見る」という動作は並行して続いているので、
前の方向に視線をきちっと置いて、
「見る」という動作がいまも続いてますよ、というニュアンスを
示してゆきます。
そして、顔を上に上げたまま「食べる」という動作をする‥‥。
これで「見ながら食べる」という表現です。
「笑いながら歌う」とか「泣きながら話す」なども
この応用で表現すれば、簡単だと思いますよ。
「~しながら」と切り分けて考えると、むずかしくなると思います。
要は、表情とか動作でニュアンスを伝えてゆく、ということが大事。
単語としておぼえてゆくよりも、ニュアンスが大事です。
「~しながら」だけを切り分けて表現するときは、
「同じ」「もちろん」という手話表現がよく使われます。
人差し指と親指を2回ぱちぱちとあわせる、あの動作ですね。
これは、「同じことが繰り返されている状態」という、
「同じこと」「継続」「繰り返し」という意味を示すので、
ニュアンス的には「並行」とはちょっと違います。
本来は「継続」というよりも「並行」をあらわすべきですから、
やはり、先ほど書いたように、
できるだけ、むずかしく考えすぎないほうの表現が良いと思いますよ。
(「これ」って1つに決めつけるより、柔軟に考えて下さいね。)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/15 00:19
ご丁寧な説明ありがとうございます。
「~しながら」と表すのに、「~しながら」を
切り分けなくても通じるので辞書等に載っていなかったんですね。
私が教えてもらったのは、正しく「同じ」という表現でした。
「同じ」の表現はよく使うので知っていましたが、
その時、「同じ」で表していると気付かず、
「そういった単語があるのかな?」とずっと考えていました。
これで悩みがすっきりしました。
また何かあれば、その時はよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後期高齢者医療保険料の算出方...
-
ACの老後の生き方について
-
白い杖について
-
逆引き手話辞典?
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
A型事業所なのに、キツめのノル...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
身の程
-
A型事業所の利用者ですが、欠勤...
-
住民税非課税世帯を対象とした...
-
うちの工場に、障害者手帳2級持...
-
路上生活者は生活保護を受ける...
-
福祉の仕事
-
就職可能性
-
髪がちゃんと洗えなくて、フケ...
-
民間で、車が運転出来ず、脚が...
-
親が認知症で年金3万預金ゼロ...
-
フラットシーツ一人だたみのや...
-
自分は、精神・身体障害者で、...
-
障害者手帳について教えて下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~しながら」の手話表現
-
手話で「見る」
-
「始まる」と「晴れ」の手話の違い...
-
趣味で手話を勉強中ですが、独...
-
手話技能検定試験の本
-
手話練習のおすすめソフト
-
NHKの手話番組を教えてー
-
激マブってなんですか?調べて...
-
統合失調症で調子悪い時は、安...
-
なぜ May I ask you a favor to...
-
ネパール語で基本的な告白の仕...
-
アメリカの「エー」のような表...
-
あーめん そーめん・・・・
-
May I ask you some questions ...
-
SATA Port0-3 Native modeにす...
-
ツルハとウェルシアは、統合す...
-
【英語の文章構造について教え...
-
put down と write downの違い...
-
СССРとCCCPは何が違うんですか?
-
(4)の並び替えの訳をおねがい...
おすすめ情報