
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NHKの「みんなの手話」を勉強しつつ、
手話ニュースを見て、それでもだめなら地域のサークルに入ることをオススメします。
「みんなの手話」は初心者向けなのでとてもわかりやすいですよ。
それ以外のテレビは、NHKの手話ニュース以外にもありますが、
手話ニュースと同じ形式で手話の通訳がつくだけです。
でも、私も初心者(1年)ですが、毎日手話ニュースを見ています。
今では音を消しても読めるようになりましたので根気よく見てれば手話ニュースで充分ですよ。
あと、私は大阪に住んでいるのですが、大阪市や堺市、兵庫県などが提供している情報番組には
手話通訳がついていますので、居住地域の市町村に問い合わせるのいいかもしれません。
ただ、みんなの手話以外のテレビは聴覚障害者の方への情報番組です。
だから簡単も難しいもないんです。
ビデオ・DVDなどもたくさん出ていますし、初・中・上級と分かれているものもあります。
図書館でも貸してくれますよ。
まだまだ手話を目指す人は英会話とかに比べれば、少ないですよね。
テレビは視聴率とかあって手話番組は少なくて、テレビだけに頼るのは難しいです。
いろいろ探してみましょう。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も昨年12月より手話を始めた者です。
musumeさんと同じように独学しています。
私にはTV番組はまだ早いと思い、
テレビ番組ではないのですが、
西東社 「DVDだからよくわかる基本の手話」と
新星出版社 「ひと目でわかる実用手話辞典」という
二つの本にて基本を勉強しています。
前者はDVD付きなので動画にてビジュアルに
系統立てて基本を覚える事ができます。
後者は語彙を広げる為に使用しています。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
以前大学のときに3年ほど手話をサークルでやっていました。
このようにサークル活動に参加して勉強した方が、さらに
言えば聴障者が所属するサークルで勉強した方が必要性が
あがるので上達は早いと思います。
ともあれ、時間の制約もあるでしょうから、テレビで独学
となれば、初心者の方はNHK「みんなの手話」がよいと思い
ます。
基本からわかりやすく教えてくれるのでおすすめです。
4月からスタートするので、テキストとともに勉強すれば
よいと思います。
まずは自己紹介、簡単なあいさつから入ると覚えやすいですよ。
あとは指文字は暗記しかないですね。
なんどもやってると、意識しなくても手が自然に動き出すよう
になります。
この回答への補足
サークルへの所属などが上達にはよいのかもしれないですよねぇ・・・。
現状はまずテレビからと考えています。
みんなの手話のほかにはないでしょうか。
できるだけ簡単なものから難しいものまでをテレビで見てみたいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) NHKの国民全体からの評価は高いのですか? 1 2023/05/05 01:00
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- その他(ニュース・時事問題) 夜のニュース番組 1 2022/08/02 23:25
- その他(テレビ・ラジオ) 個人が過去放送されたテレビ番組のVTRを手に入れる方法(購入する方法)を教えてください。 1 2022/08/30 15:00
- その他(テレビ・ラジオ) 首藤奈知子アナウンサー、もう少し若い方のほうが・・・ 5 2022/04/04 08:56
- その他(テレビ・ラジオ) NHK-G(総合テレビ)の土曜日朝の編成について 2 2023/05/06 14:11
- その他(テレビ・ラジオ) 【NHKの受信料のふとした疑問】 NHKの受信料の問題で 結構話題にされていますが、 もしかしてNH 2 2023/04/18 21:41
- 事件・事故 これ、回りまわって、受信料から支払いしたことになりますか? 3 2022/06/01 12:51
- その他(テレビ・ラジオ) バラエティー番組や情報番組を見ていると「出演者や番組を作るスタッフだけが楽しんいるもの」ばかりで「自 5 2023/02/11 15:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
動くことはよいことか?
-
取得した市以外でも、療育手帳の...
-
障害者雇用は知的障害者も身体...
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
自立って何なんでしょう?
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
私はとある高齢者グループホー...
-
施設から出て1人ぐらししたいけ...
-
補助がいらない程度の障害があ...
-
60代後半から夫婦で高級老人ホ...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
4月から精神障害者保健福祉手帳...
-
障害者手帳3級で新幹線は半額に...
-
特養から障害者施設に4月から...
-
私は障害者手帳を持っています...
-
知的障害のボーダーラインはほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~しながら」の手話表現
-
手話で「見る」
-
手話練習のおすすめソフト
-
手話を勉強中です 一緒に出来る...
-
NHKの手話番組を教えてー
-
手話技能検定試験の本
-
手話の学校
-
手話サークル、教室を教えて下...
-
激マブってなんですか?調べて...
-
統合失調症で調子悪い時は、安...
-
なぜ May I ask you a favor to...
-
ネパール語で基本的な告白の仕...
-
アメリカの「エー」のような表...
-
アメリカ人の平均的知識水準が...
-
(4)の並び替えの訳をおねがい...
-
訳し方教えてください。
-
put down と write downの違い...
-
【英語の文章構造について教え...
-
日本の識字率はほぼ100%になっ...
-
フェルトペンの英語
おすすめ情報