
JavaScriptで、画面上に現在の時刻を表示させたいのですが、
<HEAD>
<script type="text/javascript">
<!--
function jikoku() {
dd = new Date();
document.F1.T1.value = dd.toLocaleString();
window.setTimeout("jikoku()", 1000);
}
// -->
</script>
</HEAD>
<BODY onload="jikoku()">
<form name="F1" action="#">
<input type="text" name="T1" size=50>
</form>
</BODY>
</HTML>
とタグを打つと、「西暦/月/日にち/曜日/時刻/~」
と細かく出てきてしまいます。
ほんとうは、時刻以下、曜日から西暦までは必要ないんです。
現在時刻のみ(23:25:31)といった具合に×時×分×秒
の部分だけ表示させたいんです。
どうしたらいいか、教えてください。
お願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
たびたび失礼します。
補足されたソースを実際に試してみたのですが、やはりこちらでは現象が再現しませんでした…
現象自体がちょっと掴みきれていないので、これが適切な回避方法になるかどうかはわからないのですが、前回のものからもう少し手を入れて、表示方法を変えたスクリプトを組んでみましたので、こちらをお試しいただけますか?
こちらの方法はいわゆるDHTML的手法を使ったものになります。
<HTML>
<HEAD>
<script type="text/javascript">
<!--
br0=navigator.userAgent;
if (br0.match(/Opera/i)){
if (br0.match(/[0-6].[0-9][0-9]/)){
br=1;
}
}
else {br=0;}
/* Opera対策:Opera 6.xxのDOMの実装が不完全なので、それらをはじくために利用。 */
function jikoku() {
now = new Date();
hr = now.getHours();
min = now.getMinutes();
sec = now.getSeconds();
hr = hr.toString();
min = min.toString();
sec = sec.toString();
if (10>hr){hr = " "+hr;}
if (10>min){min = "0"+min;}
if (10>sec){sec = "0"+sec;}
ntime=hr+":"+min+"\'"+sec+"\"";
if (document.getElementById && br!=1){
ntime=ntime.replace(" "," \;");
document.getElementById("clock").innerHTML= ntime;}
else {document.F1.T1.value = ntime;}
window.setTimeout("jikoku()", 1000);
}
// -->
</script>
</HEAD>
<BODY onload="jikoku()">
<div id="clock">
<form name="F1" action="#">
<input type="text" name="T1" size=50 style="border-style: none;">
</form>
</div>
</BODY>
</HTML>
こちらの方法では、フォーム内に結果を表示するのではなく、<div id="clock">の中のHTMLをJavaScriptから書き換えてやることで時刻の表示をするようになっています。
なお、<div id="clock">に対してスタイルシートを適用することも可能です。
ただ、古いブラウザは、この改めて盛り込んでみた手法に対応していないので、従来のフォームの中に時刻を表示させる仕掛けも残して、古いブラウザでも表示できるようにしてあります。
解決しなかったら、ごめんなさい。
でっきました~♪
すごいですね~!!!(@@)
天才です!!
ほんとに(!)、どうもありがとうございますm(__)m
かなり感動してます!
アリガトウ!!
もっと勉強して精進せねば。。。。

No.5
- 回答日時:
すみません。
「数字の周りのブルーの外枠」が指している意味が掴みきれていないので、不適当な回答になってしまっていたかもしれません。こちらで表示させている限りでは、ここで挙げられているソースを表示させた時に、数字の周りにはブルーの枠が出ていないんです…
もしよろしければ、そのブルーの外枠が出ているページのHTMLソースと、使用しているのでしたらCSSのソースを補足していただけませんか? こちらでも同じソースを用意しないと、ちょっと的確な回答ができないかもしれませんので…
もちろん、ページタイトルや文章の内容、リンク先のURLなどはすべて隠して構いません。 ソースだけを開示していただければ十分です。
本当に、わざわざスミマセンm(__)m
ありがとうございます。。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
<HTML>
<HEAD>
<script type="text/javascript">
<!--
function jikoku() {
now = new Date();
hr = now.getHours();
min = now.getMinutes();
sec = now.getSeconds();
hr = hr.toString();
min = min.toString();
sec = sec.toString();
if (10>hr){hr = " "+hr;}
if (10>min){min = "0"+min;}
if (10>sec){sec = "0"+sec;}
ntime=hr+":"+min+"\'"+sec+"\"";
document.F1.T1.value = ntime;
window.setTimeout("jikoku()", 1000);
}
// -->
</script>
</HEAD>
<BODY onload="jikoku()">
<form name="F1" action="#">
<input type="text" name="T1" size=10 style="border-style: none;">
</form>
</BODY>
</HTML>
・・デス。

No.4
- 回答日時:
補足読みました。
数字の周りのブルーの外枠というのは、input要素の入力欄の枠のことでしょうか?
それでしたら、スタイルシートで境界線を表示させないように指定すれば消せると思います。 文字色・背景色などについても、スタイルシートで指定できると思います。
境界線を消すには、「<input type="text" name="T1" size=50>」この部分を、
<input type="text" name="T1" size=50 style="border-style: none;">
とすればよいと思います。
なお、入力欄へのスタイルシートは、IE 6とNetscape 7では反映されることを確認しましたが、他のブラウザでは反映されない場合もあります。
見当違いでしたらごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
No1です。
間違えてしまいました。
時刻だけでしたよね。
<script type="text/javascript">
<!--
function jikoku(){
myDate=new Date();
myHour=myDate.getHours();
myMinute=myDate.getMinutes();
mySecond=myDate.getSeconds();
if (myHour<10) {myHour="0"+myHour}
if (myMinute<10) {myMinute="0"+myMinute}
if (mySecond<10) {mySecond="0"+mySecond}
document.myform1.myclock.value=" "+myHour+"時"+myMinute+"分"+mySecond+"秒";
setTimeout("jikoku()",1000);
}
//-->
</script>
たびたび、どうも、すみませんm(__)m
ソースがちょっと違ったので、デザインが変わるのかも~って思って(前の人のをコピーしたらできたんdすが)一応やってみたら、、、、数字、消えました。。(ーー;
でも、度々教えてくださって、どうもありがとうございますm(__)m

No.2
- 回答日時:
.getHours()、.getMinutes()、.getSeconds()メソッドをそれぞれ利用すればよいと思います。
実例を挙げます。
function jikoku() {
now = new Date();
hr = now.getHours();
min = now.getMinutes();
sec = now.getSeconds();
hr = hr.toString();
min = min.toString();
sec = sec.toString();
if (10>hr){hr = " "+hr;}
if (10>min){min = "0"+min;}
if (10>sec){sec = "0"+sec;}
ntime=hr+":"+min+"\'"+sec+"\"";
document.F1.T1.value = ntime;
window.setTimeout("jikoku()", 1000);
}
質問文中のスクリプトを元にしましたが、1桁台の値が表示される場合に表示がずれるのを防ぐ意味で、少しスクリプトに手を加えてみました。 このような感じではいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。
できました!
ありがとうございます。
それから、数字の周りにブルーの外枠ができてしまうんですが、
それはどうやったら取り外すこと、できるんでしょか?
お願いしますm(__)m
No.1
- 回答日時:
<script type="text/javascript">
<!--
function jikoku() {
dd = new Date();
document.F1.T1.value = dd.toLocaleString();
window.setTimeout("jikoku()", 1000);
}
// -->
</script>
</head>
<body onload="jikoku()">
<form name="F1" action="#">
<input type="text" name="T1" size=50>
</form>
</body>
でどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HPのトップ画面を元に戻したい
Windows 95・98
-
ヘッドホン。コードレス、ワイヤレスの違いは?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
皇族の女性名には、なぜ皆「子」がつくの?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
ギフトカードで支払ったら、領収書を発行してもらえなかった
財務・会計・経理
-
5
障害厚生年金と特別支給の老齢厚生年金
その他(年金)
-
6
1日に最低限必要なタンパク質、炭水化物、脂質の量は?
ダイエット・食事制限
-
7
YouTubeの弾いてみた動画など、曲を流す際に著作権に引っかからない方法はキーを上げる以外にありま
YouTube
-
8
私は高校生でアルバイトを最近始めています!そんななか、年末調整書類を書くことになったのですが書き方が
年末調整
-
9
平成30年度は何年か
その他(教育・科学・学問)
-
10
マイクラのmodで軽くて面白いものを教えてください。
サバイバルゲーム
-
11
SEXの時、彼女に「ゴムいらない」って言われて、「いやだめだろ!ゴムつけようよ!」って言うのってそん
カップル・彼氏・彼女
-
12
いくら頑張ってたくさん食べても、一向に体重が増えず、むしろほんの少しずつ体重が減ったりもするのですが
ダイエット・食事制限
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
ラジオボタンによる表示、非表...
-
フォームのPOSTデータをサブウ...
-
return trueとreturn falseの用...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
Dreamweaverで音をボタンで出る...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
【ASP.NET MVC】HTMLヘルパーに...
-
ボタンかリンクをクリックする...
-
テキストボックス入力を半角英...
-
スクロールバーの表示位置を変...
-
フォームのvalueに配列を格納す...
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
VB.NETで<Input>タグ、<text...
-
javascriptでASPにデータを渡す
-
フォーム内で記入したクエリ送...
-
手書き入力モードを利用して、...
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
selectで選ばれた値を別ページ...
-
jspでのArrayListの値の表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
ページ間で変数を保持したい
-
tabindexの取得
-
フォームのPOSTデータをサブウ...
-
マイナスなら赤字で表示したい...
-
blurイベントについて
-
jQueryのdatepickerの日付が選...
-
どちらかひとつのテキストボッ...
-
子ウィンドウを閉じるとき、親...
-
HTMLファイル同士での値渡し
-
カーソルが当たった箇所に吹き...
-
VBSからjavascript
-
VBscriptの配列変数をJavascrip...
-
【Javascript】(テキストボッ...
-
フォーカスが外れた時の入力チ...
-
ユーザー入力値の正誤判定をブ...
-
一部Enter無効化の方法を教えて...
-
JSで子ページから親ページのラ...
-
javascriptのちょっとした動作...
-
VBScriptでpingを実行(ブラウザ...
おすすめ情報