dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ27歳になる女です。
現在、1年たたないぐらい付き合った彼氏(30前半)はいるんですけど、
まだ付き合った期間も短いので結婚は先のように感じでいます。

でも私は前から結婚願望が強く早く結婚したいです。
実際、ケンカをすると
「友達はみんな結婚して幸せなのに!」
とか言ってしまって、「悲劇のヒロインだね」とか言われました。
結婚願望が強すぎて、自分が悪いのはわかっているんですけど、
うまくいきません・・・

まわりの結婚した友達は、結婚の話をしてない人がほとんどです。
男性は結婚を迫られるのは苦痛だとよく聞きますが、
私みたいな結婚願望がある事を相手にわかる行動をするのは
やっぱり良い女ではないですよね。。

彼氏はバツイチで、前妻の浮気で別れていて(10年程前)
でも子供はとても好きそうだし、
歳も歳なので、「結婚」というものをどう考えてるのか、
最近勇気を出して聞いてみたら、
「二度と結婚したくないとは思ってはいないけど、
今結婚したいとも思わない」と言っていました。

ショックを受けていると、
「先の事はわからないし、結ばれるときは自然に結ばれる」
「こんなことは普通は言わないけど君が言わせてるんだよ」
「相手にプレッシャーを与えてるだけだよ」
と言われました。

私の結婚願望が強くて、相手にも伝わってしまっている、
だからカレの言うことは正しいのでしょうか?

まわりの友達はみんな結婚していって
遊ぶ友達もいません。
仕事もただの受付なのでやりがいもないです。
もともと内気で家が好きな性格なのでそれも原因です。。
昔から恋愛体質です。
他の出会いを探すのもめんどくさいというか、
出会いもないし、カレがいいし、でもカレと結婚できるかわからないし・・・
といった思いで、毎日苦痛です。
カレの方は仕事が順調で、最近連絡も減ったし、
私がいなくても毎日楽しいんだろうな~と
思うとよけいに焦ってしまいます。
習い事をする程、心に余裕もないんです・・・
アフター5といわれる時間はただ家に帰って
ごはん作ってお風呂入って寝る・・・の毎日です。

こんなマイナスオーラばかりの女と結婚したいとカレは思ってくれないだろうし、
カレにもっと夢中になってもらえるような女性になるには
どうしたらいいのでしょうか?

こんな女に何でもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。。

A 回答 (17件中1~10件)

質問者様のご友人は結婚されている方が多いのですね。


私も27の未婚女性ですが、私のまわりの友達は
7割が結婚していません(むしろ、頑張ろうよって感じですかね^^;)
三十路突入した友人も、彼氏がいますが
結婚したくないと言っています。
(理由は、主婦のお仕事が面倒だからだそうです)
私の周りにいたら、きっとそんなに結婚に焦ることはないでしょうね。
既婚のご友人が多いことが
結婚願望がさらに強まった理由の一部で
あるのではないかと思います。

未婚の友達をつくりましょう!
ちょくちょく開催する女子会も、結構楽しいですよ☆
私も付き合って3年近くになる彼氏がいますが
彼氏が年下のせいもあってか、結婚はまだいいやって思ってます。
気楽にいきましょうよ♪
    • good
    • 0

アラフォーの既婚女性です。



>まわりの結婚した友達は、結婚の話をしてない人がほとんどです。

あ、わかります。
私もそういうタイプでした
なのに友達の中で2番目くらい早く結婚して
周りも自分もびっくりでした。

たまたま他の事から連想して
「結婚資金って貯めてるの?」と夫に聞いたら
話が盛り上がって
次に会った時「いつがいい?半年後?3ヵ月後?」と聞かれるも
私は面食らって
そんな早くには出来ないよーって答えたら
出来ない理由を挙げさせられて
「それはああすればいい、こうすればいい」と潰されていき
気がついたら早く結婚してたんです。

だからって一概に
「結婚を気にしないほど早い」とも言い切れないと思います。
結婚したいしたい♪のまま早くした人もいますし。

ただ
>「友達はみんな結婚して幸せなのに!」
これは今までやって経験上わかるでしょうけど
これ以上やっても、プラスになる言動じゃないから、やめときましょう。

アインシュタインの言葉で
「その問題が起こった時と同じ考え方のままでは、解決できない」
というのがありますし。
今までと少し違う見方、アプローチのほうがいいんでは。

あとはですね
質問者さんに当てはまるかどうか、全くわからないのですが
興味深いデータがありまして・・・

結婚後の男女の満足度調査
結婚時の男性平均満足度は90ぐらい、女性は100です。
男性はしばらく上がり続けて100を超え、最高115まで上がり
(ピークは10数年後ぐらいだった)
その後ごくごく、ゆるやかーに下りますが
ほぼ横ばいって感じで、決して100を割りません(60代までの調査です)。

ところが女性は、結婚後の満足度はほとんど上がらず、
男性と同じくらいの10数年後がピークで
すぐ100を切り、以後、最低80までダーっと下がり続けます。

結婚した瞬間、幸せ一杯なのは女性だけど
トータルの「結婚して良かった」度は、男性のほうが上っていう結果。

これは平均のデータですから、一人一人の曲線はわからないんですが
なんとなくわかるかなーと思いました。
私は結婚してからのほうが満足してるんだけれど
周りを見ると↑データに近い人が多い気がするので。
言ってみれば「将来を決定した」ことの満足感や達成感が大きいんだろうなって。

「結婚前は両目をしっかり開けて相手のことを見て
結婚後は片目を閉じて相手のことを見よ」
とか
「結婚とは、お互いを見詰め合うことではなく
一緒に同じ方向を見ることだ」
なんて言います。

質問者さんも、相手として彼でいいのか?大丈夫か?
なんて考える時間も大事かもだし
(上記の諺を汲むなら、結婚前こそシビアに相手をみるのがお仕事です)
そもそも「ねえ結婚しようよ」という話より
仮に結婚するとして、どういう生活がいいか
という話し合いが充実するほうが、大事かもしれませんよ。
(これは結婚するなら、同じ方向を見れないとダメという意味かも?)

「どういう」がわからないことには
質問者さんから見て、その相手でいいかどうかもわかりませんし
彼も「結婚したいかしたくないか」判断しにくいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

#11です。



お返事ありがとうございます(*^-^)

>10年付き合っていた中で、結婚したい時期はありましたか?
でも今、多分結婚しないというのはどういった所からなのか
すごく知りたいです

全くの持論なんで、あまり参考にはならないかもしれませんが…
結婚って、タイミングが一番なのかな?って思うんです。
結婚する相手って、燃えるような恋愛の末、というものでもなく、付き合いの長さでもなく、うん、やっぱりタイミングかな?って。
すると、私たちは、10年も一緒にいながらにして、そういう時機は訪れず、どちらの口からも結婚と言う言葉が出ず、要するに、恋人同士としては最高のカップルだけど、結婚相手としては、お互いに不十分なんだと思うんですよね。
好きだし、愛しているとも思いますけど、これから先、同じ屋根の下で暮らしていく相手ではないのかも…と。
多分、向こうも同じように考えてるんじゃないかと思います。

すみません、参考にならないことを書き並べちゃって。
ただ、こういうカップルもいるんだなぁ~くらいに受け取ってください。
    • good
    • 0

#2ですお礼へ


>まだ二度と結婚したくないと言われなかっただけ
よかったのかな~とは思います・・・
専業主婦になりたい訳ではなく、
仕事も家族のためにがんばりたいんです。
ただ結婚がしたいだけならカレじゃなくてもいいし、
カレがいいのなら一緒にいることをまず考えるべきですよね。。
 何故男性が側に必要なんですか、依存性強く感じますけど・・・
 何時回答出すか分からない男性に荷担する意味は?
 だったら自分磨きをするなど、生きる目的は何処へです。
 男依存では無謀とも取れる、コメントです。
 人生の価値感、過去の自分を問う分岐点では無いですか?
 結婚=幸福行くの切符では無いです、裏には離婚の2文字が見え隠れする現実もあるんですけど、離婚と言う轍を踏んだからこそ危惧する内容文なんでが。。。
 結婚と言うけど、他人と言う関係作りの始まる生きるスタンスが変わるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

子供もほしいし、家族というのをつくりたいんですよね。
でもまず自分磨きが必要だなと思いました。

お礼日時:2009/09/18 09:45

面白いもので願望が強いうちはなぜかその願望は達成されない事が多いんです。


もちろん願望を持つな、などと言うことは不可能ですので願望を持った上で何をするか、が重要です。ですが、貴方は願望に囚われすぎてその部分がすっぱり抜け落ちていますね。
それは願望と言うよりもはや妄想に近い強迫観念です。
~すれば幸せなどと言うのは宗教などで見られる一種の刷り込みです。

貴方が抱えている問題は全て貴方を起因とした問題です。誰のせいでもありません。もう一度ご自身の足元を見ながら問題の分析をしてみる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

願望が達成される、都合のいい事ばかりは
なかなか起きないですよね(^_^.)
何も考えていないときの方が
何かが起こるかもしれませんし、
自分磨き等に専念した方がいいかもしれません(^_^.)

お礼日時:2009/09/18 09:44

30になったばかりの女です。



気持ちはわかりますよー私なんて今特定の彼氏もいなく、結婚願望だけが膨らんでいます(笑

私が結婚をしたいのは、子供が早く欲しいからです。
あなたが、結婚をしたいのはなぜですか?
「結婚」をしたいだけですか?

あと、結婚をした人が結婚生活をそうそう語らないってどうしてだかわかりますか?
あまり頭の中で結婚結婚って焦りすぎると、いざ結婚をしたときの平凡さ(?)に落胆するかもしれませんよ?
私の周りには、30を目前にして離婚した友達が2人います。
二人とも口をそろえて、早く結婚したからって何もいいことはない、です(笑

結婚って、たくさんのリスクを背負うこともありますよね。
あれもしなきゃこれもしなきゃ、お金は節約しなきゃって。
どうせいつか結婚するんだから、今独身のうちにしかできない好きなことをパーっとやろう!って思いませんか?

旅行とか、好きな服を買うとか、友達と朝まで騒ぐとか。

彼が楽しんでるんなら私だって!

と、対抗心を燃やすのも楽しいですよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も子供が好きなので早く子供がほしいのもあります(^_^.)
辛いこともたくさんあるのはわかるのですが、
楽しいこともあるだろうし、
辛いのも含め、第二の人生を経験してみたいんです。
子育てもしてみたいんですよね~

お礼日時:2009/09/18 09:42

気持ちは分からなくもないです。


周りの友人が結婚しだすと、いきなり焦ったりします。
でも、三十路を越えれば、気にならなくなります。

ちなみに、私は、20代前半から10年以上同じ人と付き合っていますが、多分結婚しません。
結婚はゴールじゃない。
と、自分なりの道を見出した感じです。

一度きりの人生、結婚して子供も生んだ方がいいんだろうとは思いますが、楽しみはそれだけじゃないと思って、いろいろ外に出てみましょうよ!
その方が、女性としても輝けると思います。

今の彼さんに必死にすがりついているだけでは、魅力も半減しちゃいますヾ(≧へ≦)〃
きっと、今は自分磨きの時間なんです。
そう思って、楽しく笑顔のたえない毎日を送ってください(*^^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか~!
10年付き合っていた中で、結婚したい時期はありましたか?
でも今、多分結婚しないというのはどういった所からなのか
すごく知りたいです^^)

結婚はゴールじゃないのはよく聞きますね。
何があるかわからないし、辛いかもしれないですけど、
その人生をスタートさせてみたいんですよね。。
でもまず自分磨きは大事ですね!

お礼日時:2009/09/18 09:34

結婚願望が強いことは悪いことではないと思います。



でも、「遊ぶ友達がいなかったり、仕事にもやりがいがないからといって、結婚すれば幸せになれる」「大好きな彼と結婚できれば、幸せになれる」というものでは、絶対にないです!!

結婚は、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負いあい、厳しい現実生活を送り死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切な者、家庭を守り抜いていくことなのです。

独身で一人で生きていくことも大変でしょうが、結婚すれば、背負っているものも増え、重みも増えます。
そのうえ、「これは私に関係ない」と煩わしい問題からも逃げることが出来なくなるのです。

自分や夫、子供、自分の両親だけでなく、夫の両親や兄弟に起きた問題でも自分が背負い、前に進まなければいけないのです。
泣きながら、叫びながら、暴れながらでもそうしなければ、家庭が崩壊してしまうからです。

あなたは、彼の人生や命、もちろん、彼の離婚暦から両親、兄弟まで全てを背負っていく覚悟はあるのでしょうか??
そこまでの強い気持ちと覚悟があって、彼との結婚を強く望んでいるのですか??
結婚は、人生そのもの、日々の生活そのものなのです。
それも、あなただけのではなく、あなたのご両親や相手や相手のご両親をも巻き込むものです。

結婚して、幸せになるためには、何よりもまず第一に、自分が相手を全力で幸せにしたいと思えなくてはいけません。
お互いに、全力で相手を幸せにしたいと思って一緒になるからこそ、ある程度の波風が立っても、幸せに生活していけるのです。

あなたは、今、とりあえず彼と結婚・・・と思っていませんか?
大好きな彼だし、結婚できれば幸せになれる・・・と・・。

大好きな彼でも、24時間365日ずーっと一緒で、いろんな責任を背負いながら日々の生活に追われていると、お互いにいろんなときがあるものなのです。
無性に意味もなく殴りたいほど腹の立つときもあるし、急に抱きしめたくなるほど愛おしくなるときもあります。
あんなに大好きだった彼の顔が、気分が悪くなるような、同じ空間に痛くなくなるような顔になる時だってあるのです。

そういう日々を乗り越えて、夫婦の愛情や絆は作られていきます。

それを乗り越えられない場合、離婚です。

彼は、バツイチということで、そういう経験をしています。
結婚の現実も知っています。
あなたと同じように結婚観を持つことは出来ないでしょう。

結婚願望は持っていて良いと思います。
現実の厳しさの中で、理想を実現すべく結婚する相手と努力すれば良いだけのことですからね^^

ただ、もっと、あなたが精神的にも自立しなければ、家庭は守っていけないと思うのです。
依存で成り立つほど、結婚生活は甘くありません。
互いに自立し、その上で初めて相手を支え、幸せにすることが出来るのです。

彼と向き合うときには、結婚ということは頭から抜いてみてください。
結婚がどうこうではなく、「この人に、本当の自分を知ってもらおう。本当のこの人を知ろう。」という基本的な人間関係を築いていく必要があると思います。
その積み重ねが、互いの関係を深くするものですから。
恋人同士だって、人間関係ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

未経験者だから言えるのかもしれませんが
結婚生活は甘くないのはわかっているつもりなんです。。
例えば恋人同士だったら相手の親や兄弟の話や、
世間話だとしてもどこまで聞いていいのか
悩む事もあるし、健康面も注意したくても
他人がどうこういう事でもないと思うので、
寂しいというか、深く付き合っていきたいっていうのもあるんですよね。。
ただ一緒にいたいから結婚したいというよりは、
いい加減、山あり谷ありでも、第二の人生を経験したいと
いった感じなんです・・・

お礼日時:2009/09/18 09:31

既婚者♂です。



ご質問読ませていただきました。

>「友達はみんな結婚して幸せなのに!」
まずこの発言は彼に対して失礼です。
結婚したければ別にその彼でなくてもいい事になります。
誰がそんな人と結婚したくなりますか?

ただ自分の置かれている状況がつまらない事に焦ってしまって
結婚をすればその状況から逃げられると思っているのでしょう。

また、彼氏がバツイチというのも結婚に繋がりにくいと思います。
離婚は結婚の何十倍の労力が必要なので
結婚経験者は結婚に対して現実的、慎重になりがちです。
彼の発言をみると結婚願望はあるみたいですが、
今のご質問者とはしたくは無いでしょうね。

心が内に向かってしまうと心の余裕も無くなってしまいます。
そうなると結婚願望に思い悩み彼との関係も悪くなる・・
悪循環になってしまいます。

ここは一つ外へ出ましょう。
花嫁修行と言うことで料理教室とかはいかがでしょうか?
ちょうど彼も忙しいので自由な時間も取れますし、
男女問わず教室に行く人がいるので出会いもあります。
しかも習った料理を彼氏に披露すれば
関係も良くなると思います。

自分を変えようとするその努力は自分も良くなるのは勿論、
周りの状況も良くなると思います。

最後に結婚はしてもしなくても後悔はします。
もし結婚して後悔するならこの人だったらしょうがないか・・と
思える人と結婚してください。

少し厳しい意見を述べましたが
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りです・・・
料理教室は考えていました!
友達も出来るかもしれないし、
料理もうまくなるし、やっぱり
通ってみようかなと考えています☆
自分を変えようと努力してみます!

お礼日時:2009/09/17 14:11

こんにちは。



質問者様は、何故結婚したいのでしょうか?
単純に、遊ぶ友達がいないから?
やりがいの無い仕事を辞めたいから?
専業主婦になって、家にいたいから?
今の彼氏さんと結婚したいから?
それとも・・・単純に結婚という儀式をしたいから?

彼氏さん、バツイチなんですよね?
で、「今は結婚は考えられない」と。
その気持ち、わかりますよ。うちのだんなもバツイチで、
出会った時は、「二度と結婚なんかしないと思ってた」って
言ってましたから。
離婚って、結婚するよりもパワーが必要なんですよね。

単に、結婚したいだけなら確かにお見合いが一番結婚に
近い道でしょうけど。
でも、彼氏さんと結婚したいんですよね?
だとしたら、一歩引いて別の方に目を向けてみてはいかがでしょうか?
結婚・結婚って自分一人で焦った所で一人で出来る訳では
ないのだから。
結婚って、ホント勢いとタイミングと縁なんですよ。
自分が結婚してみてつくづくそうだなと思います。

私個人、結婚願望が強かった訳ではないです。
けど、今のだんなと出会って3ヶ月で結婚を決めました。
だんなは、私と出会った時に「結婚するんだな」と思ったそうで・・
縁なんですね・・結局は。

長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正直な気持ちは、彼氏と結婚したい。
でも、「早く」なんだと思います。
それがいけないんですよね。
「早く」したいなら他の人でもいいって事になるし、
「カレと結婚」がしたいのなら
おっしゃる通り一人ではできないし、
いいタイミングが来るまでそっとしておくべきですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/09/17 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています