dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん教えてくださいっ(ё_ё
私は去年の七月に免許を取得した若葉マークです♪

実は、若葉マークが取れるまで、
あと三ヶ月と言うところで、
先日交通違反を犯してしまい、
一点減点されてしまいました。
初心者なので、点数は最大で三点しかないとことろ、
一点減点なので、あと二点しかありません ё-ё;

そこで質問なのですが、
免許取得してから一年で点数が15点になると思うのですが、(去年の七月に免許を取得した私が)今年の七月に若葉マークが取れるとき、
私の点数は最大の15点まで増えるのか、
それとも、
一点減点されているということで、
14点になるのかどうかお教えください ><。

また、
違反をして減点されてから一年で点数が回復すると言う風に聞いたのですが、
私の場合は、一年経たないでも今年の七月に15点ちゃんと貰えるでしょうか?

A 回答 (6件)

まず、初心者運転対象期間は、免許取得から一年間だけです。


この間に、違反があった場合でも変わりません。

ただしこの間に「免許停止処分」の期間があった場合、
その停止処分の日数だけ、加算されることになります。

そしてこの対象期間中に、減点が3点に達した場合、
初心者運転者講習を受講しなくてはなりません。
なお、これは免停講習ではありません。

万一、この期間に6点の減点となってしまった場合、
初心者運転者講習と別に、免停講習を受講する事になります。

また、違反確定の日から一年間、違反がなければ、
それまでの違反歴は問われなくなりますが、
一年以内に違反歴があった場合は、過去3年分の
違反までが加算対象となってしまいます。

つまりあなたの場合、単純に今年の7月までは3点の減点で
初心者運転者講習を受けなくてはならない、という
義務があるだけのことです。

7月を過ぎて、万一あと2点の減点を受けたとしても、
講習の呼び出しはやってこないと思います。

ただし、その最後の減点を受けた時から今後一年間は、
あと3点の減点で、免停となるのは変わりません。

一度、免許停止を受けると、こんどは4点の減点で
次の免許停止がやってきます。
そうして、どんどん厳しくなっていきますから、
「何点あるから・・・」というのではなく、違反したのだから、
これから「一年間は違反してはいけない」と考えてください。

でないと、きっといつか「しまった」と後悔することになりますよ。
    • good
    • 9

 他の方も仰っているように、免許の点数は減点方式では無く、加算方式の方が正しく、また結果理解しやすいです。


 0点から始まり、初心運転者期間の場合は3点になった時点で公安委員会からの通知(実質警察から)が来て、講習を受けないと取り消し処分になります。
 あなたの場合、あと2点の違反をした時点でこれにかかります。なので余裕はあと1点しかありません。

 初心運転者期間がすぎても、免許取得から2年以上経っていないので、特例の3ヶ月で点数が加算されなくなる恩恵も受けられません。(2年以上無事故無違反であれば、軽微な違反、(通常青切符、白切符と呼ばれる物)の場合は3ヶ月で点数は0になります。)
ですから、あなたの場合は初心者期間が過ぎても1点加算されたままです。

 初心者以外は6点に加算されたときに免停になりますが、この処分が終わった時に6点の点が残っているのでは無く、「前歴1回、点数0」となります。前歴1回の人は次の免停になるのに6点では無く、4点で。前歴2回以上の人は2点で免停になります。(もちろんそれに応じて取り消しになる点も低くなります)
 この様な計算方法は減点式では出来ず、加算式で覚えた方が楽です。

 しかし、こんな計算に詳しくならなくてもいいように、安全運転でお願いします。
 ちなみに「初心運転者期間」という制度が出来たのも、初心者による、事故が多く、また死亡事故が多い為です。統計的に「若葉マーク」がとれる頃が一番多いので気を付けて運転してください。
    • good
    • 5

3点というのは初心者の免停の点数です。


通常は6点ですが、
15点というのは免許取り消しです。

但し、これは累積点数で
最初はゼロから始まり違反をするごとに1点、2点と
加算されていくのではなかったかな?

一年経たないと点数は戻らないはずです。

免許を取って10年以上なのであっているかは不安
    • good
    • 3

答えになってないかもしれませんが、15点貰えると言って15点も使ったら免許取消ですよ。


6点で免停になります。

http://www.kuropla.com/tennsuu.html

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4503/koutsu …

ご参考に
    • good
    • 2

交通違反の点数制度については下記のHPを読んで勉強して下さい。



解説するとかなり長くなりますし、こちらのサイトの説明の方がわかりやすいと思います。

最近の自動車学校では教えなくなったんでしょうか。

参考URL:http://rjq.jp/t-rules/tensu.html
    • good
    • 3

>初心者なので、点数は最大で三点しかないとことろ、


>一点減点なので、あと二点しかありません ё-ё;

違います。「減点」ではありません。
日本で生まれた人は、免許のあるなしにかかわらず。持ち点0で始まり、違反をすると「加点」されます。誤解のないよう。

ご心配なされているのは「初心運転期間」のことですね。
http://www.interq.or.jp/silver/s883/syosinuntenk …
違反行為の合計点数が一定の基準(3点以上)に達した場合には、公安委員会から「初心運転者講習」を1ヶ月以内に受けるようにとの通知が届きます。受けないと・・・
http://www2.justnet.ne.jp/~soyokaze/q&a95-2.htm

参考URL:http://www.tcn-catv.ne.jp/~kis136/douken/tensuu. …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!