
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
睡眠中夢を見ない人は有りません
脳波を測定してみると
確かに夢を見ている波形が出ているのに
起床時に「どのような夢を見ましたか」と質問すると
「夢なんか見ていません」という答えが返ってくることが有ります
夢を見ていないようでも起床時には忘れているという事です
明晰な夢を見る人は
夢を見たときに”覚えておこう”と無意識に考えるそうです
すると目覚めたときに夢の内容をよく覚えているそうです
ただし睡眠中に変形したりストーリが少し変わったりして
正確ではないようです
寝る前に床に就いてから”見た夢は覚えておこう”と日頃から訓練すると
夢をよく覚えていられるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマトジュースを毎日飲んだら...
-
夜中の0時は今日?明日?
-
ナルコレプシー
-
高校生です。 性欲を抑える方法...
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音...
-
すぐに寝れる方法が知りたい
-
目覚ましコラショ
-
エクセルヒューマンの健康いちばん
-
19時過ぎに急速に眠くなる。抗...
-
まぶしいと眠くなる???
-
鬱について この症状が鬱なのか...
-
羽毛布団にしてから睡眠中に大...
-
仕事中無意識のうちに寝てしま...
-
眠りが深すぎる
-
急な出張
-
寝る直前までの勉強は睡眠の質...
-
遊んだ後 興奮が冷めないで夜眠...
-
睡眠時間について 52歳男です。...
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
夜中に 目が冴えて眠れません。
おすすめ情報