アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっと分からないことがあるので質問させて頂きます。
夢が覚める
夢が醒める

これの使い方がよく解らないのですが…。

覚める:睡眠状態?
醒める:将来の展望?

って感じで使えばよいのですか?

A 回答 (3件)

詳しいことは解りませんが、Yahoo辞書によると、



【覚】

1 外から来るものに触れて意識が起こる。意識。「感覚・幻覚・錯覚・視覚・触覚・知覚・聴覚・味覚」

2 今までわからなかった道理や意味に気づく。さとる。「覚悟/才覚・自覚・正覚(しょうがく)・先覚・直覚・不覚」

3 人に気づかれる。「発覚」

4 眠りから目ざめる。「覚醒(かくせい)」


【醒】

酔いや眠りからさめる。「覚醒・警醒・半醒」


とのことです。

なので、【覚】という漢字自体には、元々は1から3までの意味しかなく、知らなかったことを知ることで「目がさめる」という比喩表現を使うことから、4の「覚める」という使い方もするようになったんじゃないかと思います。

その後、【醒】は常用漢字ではないので、「醒める」を「覚める」と書いても良いようにしたんだと思います。

辞書に書いてあること以外は、すべて私の推測なので、間違っている可能性も十分にあります。
    • good
    • 1

 夢が冷める(熱かった夢が冷めてしまう)や褪める(色褪せてしまう)って書くこともあるかもしれません。


やはりその文章を使う人の気持ち(こだわり)でどれも可能だと思います。
    • good
    • 1

>夢が覚める:思い描いていた夢が実現しなくなったことに気が付いたということで、眠っていた間に見ていた夢から抜け出て身体的に目覚めたということではないですね。

この場合、夢はあまり芳しいものではなかったという意味を言外にふくんでいるような気がします。つまり夢を見ていたひとはより正しく明るい方向へ次元が移ったということ?
>夢が醒める:上とほぼ同等の意味のようですが、この場合夢と気づいた現在との間に上記以上の落差を感じます。夢が壊れて無常な(あまりうれしくない)現実があらわになり、当人が愕然とするような生々しい状況が見えるような気がします。
目覚める:明るい朝に目を覚ます。
目醒める:真夜中、悪夢から逃れるように血走った目をさます。
こんな感じでしょうか。
考えすぎ?
ご参考まで。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!