
宜しくお願いします。
小田急電鉄の象徴とも言える特急ロマンスカーは3000形SE車のデビュー以来、補助警報機(ミュージックホーン)を搭載してましたが3100形NSE車や7000形LSEまでしか存在しなかった頃に新宿から向丘遊園以遠で軽やかなオルゴールを鳴らしながら走っていましたが10000形HISE登場後沿線住民の騒音対策の一環としてめっきりこの警報メロディーは聞かなくなりました。最近の50000型VSEには駅を発車する時ですがたまに鳴らすのを聞きます。10000形~30000形EXEその後のロマンスカーにはこの装置は搭載されているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小田急は「東北沢-和泉多摩川」間の複々線工事を円滑に行うため、騒音問題を重視した政策がとられて来ました。
複々線高架工事後は、現行よりも静かになると近隣住民に説明していました。
結果→確かに、静かになりました。。。。
で、その、一つの具体的政策として特急のミュージックホーンの中止、撤去が行われました。
工事の住民説明時期とデビューが重なる、30000形EXEには、最初から搭載されていません。
(高架工事反対派は、何でも文句の種にしますから。)
近年、複々線化工事の完成目処も立ったことから、ミュージックホーンも復活したものと思われます。
もちろん、都区内(地下以外)でミュージックホーンが流れることは、マズ無いと思います、、、
詳しくは、下記URLへ。
http://musichorn.hp.infoseek.co.jp/ODAQ.html
なお、ミュージックホーンは50000形VSEと60000形MSEには復活搭載されています。(嬉しい!)
http://www.odakyu.jp/romancecar/iroha/alarm.html
http://movie1.search.biglobe.ne.jp/video/watch/8 …
ご回答ありがとうございます。
そもそもミュージックホーンの本来の目的は特急が接近するので警戒を周りに促す事で始まった事かと思いますが、今の使い方から思うに警笛の補間的な役割をしているようにも思えます。
確かに沿線の近隣住民からすれば毎日特急が来る度に朝から晩までこれを聞く事と成ると飽きますし仕舞いには煩くも感じるでしょうね。
せめて時間帯や状況によって鳴らす方向で検討されればと思います。
No.3
- 回答日時:
No-1です。
7000形・10000形・20000形は、製造当時は補助警報が搭載されていましたが、すべて撤去されました。
他の回答にあるように30000形には最初から搭載されていません。
7004×11は塗装のリバイバル化にあわせて補助警報が復活しています。
ただし本来の7000形オリジナルの音でなくVSEの音になってしまいました。
残念ながら文章では違いを説明できませんが。
来月には60253×6が搬入されます。これに伴い特急1編成が引退するようです。
補足にご回答ありがとう御座います。
LSEのオリジナルホーンじゃないのが残念ですね。
MSEが投入ご念出されるのは7000形か10000形どちらでしょうね?
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道会社の広告は、他社線の方が効果がありますか? 2 2023/06/14 00:37
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 こんばんは。明日、埼京線を使って新宿駅まで行き、それから御殿場駅までロマンスカーで行きたいので、新宿 1 2023/08/10 02:04
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 電車・路線・地下鉄 好きな電車はなんですか? また一度は乗ってみる価値ありまっせ的な電車教えてください^^ 12 2022/04/29 20:22
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅から御殿場駅までロマンスカーで行きたいのですが、乗車券はPASMOではなく切符で購入しないと、 8 2023/08/09 09:02
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、同期の車両でもこんなに対応に差ができてしまったのでしょうか。 2 2023/06/11 09:10
- 電車・路線・地下鉄 小田急について 皆さんが小田急で好きな車両はなんですか? 理由も教えてほしいです。 僕は 2000系 4 2023/04/05 19:25
- アジア バンコク・ファランポーン駅 1 2022/05/21 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
常磐線の昼間の直通運転の取りやめ
-
大阪から金沢までicocaでいけま...
-
最も電車、バスの路線の多い駅
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
田園都市線の横浜線乗り入れ
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
京葉線
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR東日本について
-
電車の運転手になる事は難しい...
おすすめ情報