
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
60進法って言うと難しいですが、普通に時計読めれば自然と使ってると思うんですが・・・
簡単なところでは、計算する前に全部秒に換算しちゃえばいいんじゃないでしょうかね?
4:42:18 なら (4*60*60)+(42*60)+18
戻すときは、逆に割り算を使えばいいんですが、上からやった方が楽ですかね。
1)60*60で割った答え(整数のみ)が時間
2)その余りを60で割った答えが分
3)その余りが秒
やたら60が出てくるでしょ?だから60進法。途中の:は桁の区切りだと思えば納得できません?
これを10にすれば10進法だし16にすれば16進法。単純です。
No.1
- 回答日時:
60進法は単純に、足して60を超えたら上の桁(秒なら分、分なら時)に繰り上げる算法です。
例題の 4:42:18-1:51:48+0:59:44+2:12:36 だったら、まず各桁を別個に計算します。
時の位 4-1+0+2=5
分の位 42-51+59+12=62
秒の位 18-48+44+36=50
で、
5:62:50
となりますから、繰り上げて
6:02:50
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ピラミッド計算の仕方を教えて下さい。 5 2023/01/03 16:04
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- 数学 数2 分数の計算について 写真の問題はいちいち展開したあとに計算しないといけないのでしょうか 例えば 6 2023/04/29 16:37
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 仕事術・業務効率化 給料計算はシステムを使用してればて計算は不用ですか? 時間の計算を電卓を使用して計算する必要あります 2 2023/04/05 14:34
- その他(開発・運用・管理) 時間給の計算方法をお教えください 2 2022/06/01 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学A 支払える金額の種類
-
中学一年生の数学の問題です。
-
5トンの水は、何㎥になるのでし...
-
ミリグラム(mg)からグラム(g...
-
数学の問題について質問です。...
-
50%+50%=○○
-
統計学の初歩的な質問です
-
【数学A/場合の数】 Q.6人をA...
-
中和滴定によるファクターの計...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
安息香酸メチルの合成
-
硝酸の中和方法について
-
ファクターの求め方
-
カフェインをヨウ化カリウム水...
-
質量パーセントと重量パーセント
-
硫酸の安全な中和方法は?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
おすすめ情報