dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、ESCAPE R3を購入しました。初めての本格的な自転車だったので、あまりの走りやすさに感動し、しばらく走っていました。
R3はグリップシフトのため、なかなかギアチェンジがうまくいかず、ガチャガチャとギアチェンジしまくっていましたところ、チェーンが外れてしまいましたorz買ったばかりなのにショックでしたwww
自転車のメンテナンス方法を全く知らないもので、どうやって直したらよいのか分かりません。自分で色々いじるよりも、買った自転車屋さんに持って行って直してもらった方がいいですか?それとこのようにギアチェンジの際にチェーンが外れることはよくあることなのですか?

また7速にいれた時だけ、こぐときに定期的にガシャッといって何かギアがうまくはまっていない感じです。他のはうまくいくのに7速だけ変なのですが、これは初期不良の可能性があるのでしょうか?

R3は走り心地は初心者のわたしにとってとてもよかったのですが、シフトチェンジがグリップなだけに、気持ちよくシフトチェンジできません。トリガーシフトに改造しておられる方もおられるそうなので、勉強して知識を仕入れて挑戦してみようと思います。トリガーシフトにした方がチェーンが外れることは少なくなり、シフトチェンジもスムーズにいくようになりますか?

複数の質問一気にすみません。何しろ初心者で無知なもので・・・アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

大幅に自転車屋に責任があると思います。



まず、チェーン外れについて。
後ろのギヤから外れたのであれば、それは100%自転車屋の整備ミスです。
正しく調整してあれば通常走行で外れることはありません。

前のギヤから内側に外れたのであれば、整備ミスの可能性も高いですが、
前の場合はきちんと整備されていても、変速のタイミングによっては外れることがあります。

>また7速にいれた時だけ・・・
これは確実に調整ミスです。
物によっては、フロントアウター(大)のとき、リアをロー(大)に入れると
チェーンのねじれが強すぎて、おっしゃるようなスリップを起こすことはありますが、
フロントがミドル(中)に入っているときには、全てのリアギヤで正常に動くのが普通です。

>トリガーシフトにした方がチェーンが外れることは少なくなり、
>シフトチェンジもスムーズにいくようになりますか?
全く関係ありません。
トリガーシフトとグリップシフトは単純に好みの問題であって、性能の良し悪しは関係ありません。
プロのレーサーの中でも、グリップシフトを好んで使う人もいます。
個人的には、グリップシフトを毛嫌いする人の多くは、ポジションが適正でなく
ハンドルに体重がかかっているために、グリップを強く握る必要があり、
シフト操作がやりにくくなっているのが原因ではないかと思っています。

どちらにせよ、どの症状も受け渡された当日におきることではないので、再度調整が必要かと思います。
しかし、その状態で受け渡しをするくらいですから、そのショップにもって行っても
良い結果は得られないかもしれません。
とりあえず今回はクレームがてら再調整を依頼してみて、
ワイヤーの初期伸びがでるまでに(ひと月位)
調整法をご自分で覚えるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

買ったばかりで操作に問題がないのであれば他の方も書いているようにディレーラーの調整不足だと思います。

買ったお店で調整して貰いましょう。

あとシフトチェンジ中は間違ってもペダル(クランク)を逆回転させてはいけません。その行為自体がチェーンはずれの原因です。逆回転させたらギヤとギヤの間にチェーンが挟まったりして悲惨なことになりますよ~
    • good
    • 0

言葉が悪くて申し訳ないですが


ギアチェンジが下手な可能性が7割
ギア調整が必要な可能性が3割だと思います。
http://www.kijafa.com/kijafa/html/scrap/siftingt …

グリップシフトからトリガーシフトに替えるのは
手首の角度が辛いからだと思って下さい。

> 7速にいれた時だけ
チェーンをタスキに使ってはないですよね?
http://blogs.dion.ne.jp/trek1400love/archives/57 …
ワイヤーの初期伸びなら調整ボルトで調整して下さい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/02sis …
調整ボルトで調整しきれないときはお店に任せた方がいいでしょう。
ドライバーで回すネジの調整にはまだ手をつけない方が無難です。
http://hpcgi2.nifty.com/jitensyado/fswikil/wiki. …
    • good
    • 0

ギヤを2速とか3速にしてぐるぐるとペダルを回せば嵌ります。



買って間もないのであれば、ギヤチェンジのワイヤーの初期伸びによる調整のズレが出始めたのだと思います。
これはどうしても出る現象ですでの自転車店で調整してもらってください。
基本的に有料ですが、購入店であれば格安か無料で調整してもらえる可能性もあります。
    • good
    • 0

自転車のチェーンははずれるものですよ。

というかはずれることがあることを前提に乗っています。
前か後ろか分かりませんが、チェーンががはずれたら、チェーンをギヤにかけて逆回転させるとはまりますよ。ギヤの位置を確認してそれに合わせてチェーンをかけます。空まわしでいいですよ。慣れてくると完全に外れる前に、外れそうになることが分かるので、その時にペダルを逆回転させればOKですよ。
ただケーブルの初期伸びがあるかもしれないですね。まずは自転車屋に行ってチェックしてもらう方がいいかもしれないですね。調整方法も教えてもらいましょう。普段は精密ドライバー一本で調整しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!