
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TT01の完成済みキットですよね。
ですので、TT01用パーツでグレードアップ出来ます。
詳細がわからないのでなんともいえませんが・・・。
多分、駆動部分にベアリングが入っていないでしょうから、(ベアリング形状のプラス
ティックで代用してあると思います。)まずTT01用のフルベアを購入して交換から
スタートですね。これで、スピード・ランタイム共に伸びます。
これでも遅いと感じるなら、モータの軸側のカバーを外してもらえばわかりますが、
モーターに付いているギア(ピニオンギア)とこのギアと噛みあっているギア
(スパーギア)を汎用・TT01用のオプションと交換すれば同モーターでもさらに
スピードアップはできます。
しかし、組み立て説明書が付属されているとは思えませんから、分解に不安がある
なら、田宮のカスタマ辺りに相談すれば、有償でTT01の組み立て説明書は入手できる
でしょうから、少し安心かもしれません。
TT01を組み立てた完成品がXBですから…。
ここまでが、クルマ的に早くする方法で…操縦の方は、
ハイグリップタイヤ(田宮のミデアムナロー タイプAあたりが無難)をはいて、
練習するしかありません。
モーターからの異音は…”ぴ~”とか”ぶ~ん”とかの場合はプロポのニュートラル
設定がちゃんと出来てないだけの様な気がします。
No.4
- 回答日時:
デフギアからの音ということですが、まずバラバラに分解してクリーナースプレーなどで綺麗に掃除しましょう。
目で見てみて破損している個所があれば交換してください。そのあとそのまま再び組み立ててみて、デフジョイントを手で回して軽く回るようであれば破損個所は無いと思います。正常に動きそうな状態にできたら、内部のギアにグリス(セラミックグリス、アンチウェアグリスなど)を塗って組み上げ、終了です。
どうしても直らないのなら、そのまま無視して使うかいっそ、ぜんぶデフ全体を新品で揃えてしまいましょう。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、ベアリングの装着、およびモーター、ギアを交換。
そしてある程度の性能をもったバッテリーを数そろえるとよいと思います。そして駐車場でパイロンなんかを並べて8の字走行の練習をするのが上達の近道です。急速充電器をお持ちでなければ購入を検討してください。1本あたり30分ほどで充電できます。以下に詳しく補足します。
速く走る方法、といっても漠然としすぎていてわかりません。以下のどちらかだと仮定して話を進めます。間違っていたら補足してください。
1.マシンをより高性能にチューンアップしたい。
2.ラジコンカーを速く走らせる方法、ドライビングテクニックを知りたい。
1については、大きく分けて3つの方向性があります。
1-1.加速性能・最高速度を上げる
1-2.コーナーリングスピードを上げる
1-3.操縦性(ハンドリング性能)を改善する
1-1については、まずギア比を見直すのが効果的です。XBでもギア比を、実車で言うトランスミッションの1速2速・・という具合に変更することが出来ます。純正状態のマブチモーターは、実車のエンジンで言うとトラック用のエンジンに相当します。トルクはありますが、回転数を稼げません。XB純正状態では初心者を対象にしているせいか最高速度を抑えるため、ローギアード気味のギア比が設定されています(実車で例えると1速で走っている状態)。そこで、ギア比を1速分引き上げてやります。
*タミヤのギア系スペアパーツ表
http://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/parts/rc16 …
ギア比を変更するには、モーターの出力軸に直接とりつけるピニオンギアと呼ばれるギアを交換します。紹介したサイトのTT01の項目を見て、現在使用しているピニオンギアの枚数より多いギアに交換してみてください。現在使用しているギアの枚数を確認するには、取扱説明書をみるか実物を外してよく探すと枚数を表す数字が刻印されています。
他に加速・最高速度を上げる手段として、エンジンともいえるモーターそのものを高性能なものに交換してしまうという手があります。
*タミヤのXBサイト
http://www.tamiya.com/xb/index.htm#kit
ここで紹介されている、スポーツチューンモーターに交換してみてください。XBに無加工で使えないスポーツチューンモーターも存在しますので、購入の際にはよく確認してください。また、注意書きにあるように最高速を上げる場合は軸受けに使用するベアリングも導入してください。
他に、使用するバッテリーを高性能なものに交換するのも効果的です。
さらに費用がかかってもよいのであれば、受信機とセットでESC(モーターに流す電流の制御装置)を高性能なものに交換すると、加速・最高速および燃費にかなりの効果があります。
1-2に関しては、タイヤをハイグリップタイプのものに交換するのが一番効果的です。前出の『*タミヤのXBサイト』に掲載されているタイヤを試してみてください。ラジコンカーにおいてはスリックタイヤがオススメです。他にファイバーモールドスリックタイヤというよりハイグリップなタイヤも存在しますので、志がおありならそちらも試してみると良いでしょう。ただし、相当にタイヤのグリップ力があがりますので、対応するサスキット(ダンパーとスプリング)、車高調整を始めとするアライメント調整をしないと操縦性が悪化する可能性があります。
1-3においても、タイヤが重要な役割を果たします。ラジコンカーにおいては、走行性能の8割がタイヤで占められるとまでいわれています。1-2、1-3で不満点がある場合はまずタイヤを新品の高性能なものにしてみてください。
タイヤを除くと、様様な方向性があり個人差があると思います。いちばんオーソドックスなところでダンパーをきちんとしたオイル封入式の高性能タイプに交換することです。効果は実車と同じ仕組みにするわけですから、想像がつくと思います。また、封入するオイルの粘度によって車両運動性能を調整することも可能になります。他に、使用するボディを軽量なレーシングタイプに交換するのも効果的です。後述しますが、空力性能は走行性能に大きく影響します。なお、現状でリアウィングを装着していないのであれば装着するのを強くオススメします。
蛇足ですが、高価なチューニングパーツを入れても基本的な組み立てや送受信機の設定がなされていないと台無しです。また、クラッシュ等により、気づかない作動不良部などが出ていると性能が損なわれます。そういった基本的なことが実は一番重要だったりするのですが、ここで説明するにはあまりにも紙幅が足りません。専門店に尋ねるか、サーキット等でキチンとしていそうな人に声をかけてノウハウを盗んでください。
2については実車のドライビングテクニックとほとんど同じです。ここで実車のドライビングテクニックを説明する必要は無いと思うので割愛します。ラジコンカーならではの細かいところを挙げると、スケールスピードで軽く時速300km/h以上出ますから、走行に際して空力性能が大きく影響します。また駆動方式もセンターデフのない4WDなので若干のクセがあります。この点を考慮してドライブするとより速く走らせることが出来ます。
1および2について、基本的な点を挙げてみました。 論点がずれていたらごめんなさいね。
(たとえばXBで全日本予選通過を狙いたい、とか(笑))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- その他(車) 電気自動車の電費 電気自動車はモーターで動きますが、レシプロ自動車みたいに何キロ、何回転で走ると燃費 4 2023/06/15 09:23
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- バイク車検・修理・メンテナンス ミッションの原付を運転中、がボボボボという音がしてエンジンがかからなくなりました。 原因は何が考えら 5 2022/10/05 10:46
- 電車・路線・地下鉄 走行音のモーターの出力 3 2022/10/22 13:48
- 電車・路線・地下鉄 103系のモーターについて 3 2023/08/24 08:44
- 電車・路線・地下鉄 電車のエンジン音?がうるさいので耳栓して乗ってますが、なぜうるさいですか?特に高速走行時に爆音、居心 13 2023/08/04 21:16
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
大型トラックの第2段階 でのコ...
-
自転車のペダルが回らなくなり...
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
-
テンションギアとは、どのよう...
-
ギアが入りにくい時ってありま...
-
スプラトゥーン3について質問が...
-
UDクオンエスコットⅤです。 素...
-
電動ガンの中身のことですが
-
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
好きと才能
-
下り坂では加速がつくので高速...
-
電動ガンの平均的な寿命(?)とい...
-
シティサイクル 変速機が壊れて...
-
自転車の変速機
-
ファイナルのギア比について
-
XB(エキスパートビルト)
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
自転車のハイギャード化できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
-
8速と10速のチェーンリング...
-
CVT車ってギアを下げる概念って...
-
自転車のペダルが回らなくなり...
-
UDクオンエスコットⅤです。 素...
-
平成22年式 k13 マーチ バック...
-
180SXに合うファイナルギアって...
-
歯車を専門に販売しているお店
-
シティサイクル 変速機が壊れて...
-
大型トラックの第2段階 でのコ...
-
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
電動ガンの平均的な寿命(?)とい...
-
下り坂では加速がつくので高速...
-
駐車ブレーキかけずに坂道に駐...
-
FJR1300asのシステムエラーが出...
-
ミッション車で走ってる時突然...
-
スプラトゥーン3について質問が...
-
チョロQの仕組みについて
おすすめ情報