dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)一般的に加速重視のファイナルギアと最高速重視のファイナルギアではどちらを「ギア比が高い」といいますか?

(2)ノーマルで4.1のファイナルギアの車を4.9のファイナルギアにした場合スピードメーターの誤差は単純に4.9÷4.1で約1.2倍の速度で表示されるという考え方でよいでしょうか?

A 回答 (4件)

No3さんです。

写真があったので、下記参考URLでサイドベアリング横の薄っぺらい、

ヘリカルギヤのように見えるのが速度計の回転取り出し部です。終減速部なので速度計の

表示は変わりません。(たぶん)

参考URL:http://www.yanagawa-seiki.co.jp/factory/diff.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなところから車速を取ってるんですね!
ミッション部分からとるのが普通と思ってました。
私の認識不足でした…。
確かにここから取っていればタイヤの直径の差くらいしか影響がないですね。
しかし、私の車はミッション部分から取っているので誤差がでるということですね…。

お礼日時:2005/12/16 22:39

(1)は最高速重視の方ですが、ギヤ比とか高い低いという表現は勘違いし易いので、変速比を用いた方が解り易いです。



(2)No1様の回答は間違いではありません。終減速部にあるものと、それより前にあるものがあります。
    • good
    • 0

1.ギア比が高い(早い)=最高速重視  ギア比が低い(遅い)=加速重視



2.ファイナルギア比は通常デフギアの比です。スピードメーターのセンサーは通常デフギアよりエンジン寄りに付いているので、ファイナルを換えればメーターに誤差は発生します。
 デフギアより後ろ(タイヤ側)にセンサーが有る場合は誤差は生じません。
    • good
    • 0

1、最高速重視の方です



2.通常は車輪かファイナルギアの回転でスピードの検出をしてますのでメーターに誤差は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2についてですが、普通の乗用車はミッションの出力軸部分でスピードの検出しているので、それより後ろに付くファイナル(デフ)のギア比が変わればメーターに誤差がでるはずだと思いますが…。
ファイナルの回転でスピードの検出をしている車なんてあまりないと思いますけど…

お礼日時:2005/12/16 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!