dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、母子家庭で、父親は子供が高校生の時に、自殺しました。

その後、私がうつになり、子供は毎日、ゲームに明け暮れています。

その後、なんとか大学に進学はしたものの、一年も大学に行かず、
私は、その間、働きづめで、学費を捻出してきました。

でも、もう限界で、子供に学校に行かないのなら、学費は出さないというと、母親のせいでうつ病になったために、学校に行けなくなったという、言いがかりをつけられて困っています。

更に、父親のように、自分が自殺するのを望んでいるとか、わけのわからない言いがかりをつけてきます。

そのくせ、昼間はゲーム、夜は酒盛りと、とてもアクティブです。

とても、うつ病とは思えません。

息子の自己中で、わがままとしか思えないのです。

こんな息子に、この先どう接してよいやら、全くわかりません。

母親が、全ての原因で、父親を殺したのも、母親だといいます。

責任転嫁も、甚だしいと思います。

何をどう考えたらよいのか、さっぱりわからないのですが、
どなたか、よい知恵がありましたら、どうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

子は親を見て育つと言います。


きっとお子さんから見ても貴女の「うつ」は、単なるわがままで
怠け病にしかうつってないのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の「うつ」が、怠けにしか、、、納得しました。

私自身、きちんと心のケアをしなくてはと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/21 23:06

はじめまして 二児の母です。



限られた文面ですので 誤解等もあると思いますが、、、書かせて下さいね。

責任転換というか、、まだお子さんは 納得出来てない部分があると思うのですが、、お父様の経緯は話しされたのでしょうか?

どうしても 生きている人にしか 当たれないですから、、そう言った経緯を話しされないと って思います。
辛い事を掘り返す事になってしまうのですが、何故お父様が自殺をしたのか、会社で何があって、家庭では何があって と言う事も話されて その後だと思うのです。

凄く 極端ですが 自殺であろうが 病死であろうが 母子家庭なら 必死に働いて大学へ出す事になってしまうと思うのです。
今は 母子家庭のご家庭も多いですから、お子さん自身も 有る程度は分っているはずです。
だけど まだ納得出来てない事があるから 先に進めない、年令を増しても 大学に行っても 納得出来てないから 自分を見失ってしまったのではないでしょうか?

大学を子供が望んだのか、、
等にも関係して来る事ですから 掘り返すことばかりですが
誰のせい とかではなく、話しされた方が良いと思います。
今は 大学を出た所で 就職だって無い時代です。
そんなに大学と言って焦らなくても良いと思いますしね。
その上で お子さんがまだ 学費の事を言うのなら 追い出せば良いじゃない?
酒を飲める年令なんですから、飲みたければ働くでしょうし。
腹が減れば食べる それには働かなければならない。
荒治療だと言われればそれまでですが、女児ならばH系で心配ですが
男児なら そんな心配もないでしょうから。。。
それも 今迄の親子間の繋がりにもよりますよ。
自分の今迄の子育てに自信ってあると思うのです、その中で出来るだけ『強い優しさ』で接する事も方法だと思います。

酒を買って与える、大学費を捻出する、ゲームを与える 
一時の優しさだと思うのです。
もぅ 『強き優しさ』が分る年令にならないと って思います。

鬱と言う病いは 私には理解出来ない部分があるのです。
だって、ホントの数年前から 言われる病いですよ。
誰だって起伏はあります、人間ですから感情がありますもの。
生きているから 死ぬ人を目の当たりにしなくてはならない事もある。
受け入れがたい人の死に目もあります。。。
でも、生きていく上で 親が何を教えてなくてはならないのか となったら 生命力だと思うのです。
ガクリョクなんて学校が教えてくれる/学校なんて行きたい人が行けば良い場所です。

多分、、、息子さんが甘えたかった時期 貴女が病いだったから 甘える事が出来ず 自分では重過ぎて乗り越えられなかったのかな って思います。
今からでも それを取り除いてあげたら 先に進める様な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は、下の子が突然死んでしまい、私は、その時も、うつになりました。

夫は、私の深い深い悲しみを知っているのに、今度は、夫までが、とまた、うつになってしまいました。

生きてる子供の方が、五歳のときでした。甘えたかった時期に、というのは、確かにそうだと思います。

ありがとうございます。

これから、甘えさせるのも、変ですし、どう取り除けばよいか、難しいですね。

お礼日時:2009/09/21 23:04

家から追い出しては。


お互い離れたほうがよいかもしれないですね。
離れると考えも変わるかもしれません。
今の貴女に出来ることは何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

家から追い出すにしても、一人暮らしには、お金がかかります。

本人は、自称うつ病ですから、働くのは、無理と思います。

でも、本人が望めば、寮生活など、あらゆる視点から、考えてみたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/21 23:00

お子さんが代わってしまったのは父親の自殺が原因ですが?


もしそうならば年単位の時間は必要なのかもしれません。
家の中は良くても、外が怖かったり、人が怖かったりするものです。

大学にいかないなら学費は払う必要ないでしょう。
そこは2人できちんと話し合ってください。

何で父親が自殺したのか分かりませんが、あなたの責任でもありますよ。
あくまでも夫婦と子供なんですからね。
厳しい言い方かもしれませんが、責任転移しているのはあなたです。
そこらへん自覚は持ったほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

父親が自殺した原因は、うつ病でした。長引く不況のため、
10年も、仕事につかず、酒を飲んで過ごしていました。

私は、そんな夫も、子供も、一人で面倒を看て、養ってきました。

これ以上、頑張るのは、限界です。
素晴らしい解答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/21 22:57

貴方も混乱している。


息子さんも混乱しているんだよ。
お互いの世界の中で自分を保つ事が精一杯。
そうなるとどこかに感情の捌け口や理由をつけた悪態をついてしまう事はあるからね。
その息子さんの言葉は本心じゃない。
ただ大学を途中で辞めてしまうに至る過程には、彼なりの悩みや人間関係の不安、将来の不安があったのかもしれない。
そういう現実から上手く距離取れずに引きこもって、今は刹那的な生活で一杯一杯。
先ずは貴方自身の心のケアをきちんと。
不安定な貴方が不安定な息子さんを何とかしようとしても、さらに不安定な結果しか生まれない。
先ずは貴方のうつの掛り付け医に相談を。
いなければ、カウンセリングなどを通じて、今の貴方の心の中を自分の言葉で伝えられる場所を。聞いてくれる存在を。
そういうプロセスの中で貴方自身のバランスが取れ来れば、今の混乱した貴方からは抜け出せますから。
貴方には貴方の心労があって、パートナーの不幸もあって、そういう中でもがきながら今まで何とかやってきた部分もある。
その中では自分だけではどうしようもない場面も出てくるんです。
複雑な環境だったり、事情が介在していると。
そういう時は遠慮なく誰かに助言を仰ぐ。話を聞いてもらう。
貴方も辛い。でも息子さんも息子さんなりに心の闇を抱えている筈ですからね。先ずはお母さんである貴方が自分をしっかり保つ事。
その為に必要な対策はしっかりとる☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、その通りだと思いました。本当にありがとうございます。

私自身のケアは、したつもりになっていましたが、まだ、不安が残っていたんですね。

これほどまでに、恨まれてるなんて、想像すらしていなかったので、
真っ暗などん底にたたき落とされた思いです。

仕事だけで、いっぱいいっぱいで、日々ストレスをためこんでいました。

ありがとうございます。私自身の心ケア、してみたいと思います。

お礼日時:2009/09/21 22:53

完全に貴方に寄生する気のようですね



確かに複雑な家庭環境ですがそれを理由にしたらお母様が大変かわいそうです。

子供の言い分など所詮見かけしかありません
おそらく話にならないと思いますが自殺した原因がお母様にあるという具体性を聞いたらどうでしょうか?おそらく言葉を濁すと思います。
鬱病もお母様のせいにしているのでしょう?だったらお母様の何が原因で自分の鬱病が発症したのかしっかりと話し合い論破していいわけをさせないようにしてください。
それでもおそらく逆ギレとなどの反発が予想されますので危険を感じたら表現が悪いかもしれませんが捨てるしかないでしょうね
おそらくそんな我が子でもかわいいのでしょうが先延ばしにできる問題ではありません
引きずれば引きずるほど先が暗くなっていくので早急に話し合いの席を持つことを提案いたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

あまりにも、学校に行かないので、叱ったところ、家を出ていって
しまいました。

そして、親戚のおじさんのところに迷惑をかけて、小さい時に虐待をしたなどと、言いがかりをつけてきて、おまえのせいだ、の連呼でした。

甘えてるのかとも、思いましたが、もう二十歳です。

私も、これ以上は限界とも思います。

私を怖がっていて、とても話し合いというのは難しい状態です。

彼は、完全に私を閉め出したいという念で一杯のようです。

お礼日時:2009/09/21 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!