dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近畿の近郊特例区間内で、419系が走っている路線はどこですか。

A 回答 (4件)

こんばんは。

No.2で回答した者です。
お礼欄を拝見致しました。ありがとうございます。

更に質問者さんをがっかりさせてしまうと申し訳ないのですが、米原~敦賀間を走る125系や521系がどの日に検査に入るかを事前に把握するのは不可能に近いでしょう。

代走として419系が運用に入れば事後報告という形で2ちゃんねるなどの匿名掲示板に情報が出されることもありますが、事前に情報が流れることはまずあり得ません。

また、近畿車輛では521系が追加で何編成か新造中であることが確認されています。
521系が投入される線区は北陸線以外考えられないことからも、更に521系による419系の置き換えが進むと思われます。
廃車まで秒読みとは言いませんが、後1~2年のうちにあっさり廃車になってしまうかもしれません。

参考URL:http://green.ap.teacup.com/applet/jr207vvvf2000/ …
(9/11の記事を参照)

ですので、どうしても御覧になりたいのであれば、早めに敦賀まで行かれた方がよろしいかと思いますよ。

参考URL:http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/11 …

↑このようなきっぷも発売されていますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まだ学生なものなので、120円近郊大回り乗車しか手段がないのです・・・(汗)

お礼日時:2009/09/26 19:41

んじゃついでに、金沢以南で昼間、419系が来る列車。


(撮影用に調べたんで、夜は未チェックです)

230M 231M 235M 237M 244M 246M 253M 257M
259M 261M 312M 316M 321M 324M 326M 327M
328M 330M 332M 334M 335M 337M 342M 343M
344M 351M 352M 360M 361M 365M 371M 373M
422M 423M 434M

9月末までなら、これだけあるはずかと。
10月1日から「減る」とは聞いてないですが、
どうなるかは分かりません。
    • good
    • 0

こんばんは。



No.1さんも回答されていますが、敦賀以北の北陸本線で主に営業運転の運用に入っています。
長浜~敦賀間を直流電化に変更して以降、原則として米原・近江今津~敦賀間を走る普通列車は223系、521系、125系が運用に入ります。

一応、521系や125系の代走として、米原~敦賀間を走ることもありますが、突発的な事例ですので遭遇するのは困難かと思います。

私も一度だけ米原まで419系が代走に入っているのを確認したことがありますが、大変珍しい事例だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あと2年以内に521系の検査の日があるといいのですが・・・

お礼日時:2009/09/23 23:08

>近畿の近郊特例区間内



大阪近郊区間内という意味でしょうか?

それなら、今は419系は走っていません。一番近くて(区間外の)敦賀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。這ってでも敦賀までいってしまいそうです。
(不正なので行きませんが)

お礼日時:2009/09/23 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!