dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。4歳の娘がいます。
去年から幼稚園に入ったこともあり一日の水分量やトイレの回数などきちんと把握できていなかったのですが、気になるので目安をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
前からトイレに行かなさすぎると気にはなっていたのですが、この連休で気をつけてみたら、昨日は朝から3回(うち2回は嫌々ながら親に促されて)のみです。今日も同じ感じで3回です。
もともと朝起きてもトイレに行かなくて、促してもとても嫌がって毎朝苦労しています。前の晩も8時くらいに行って、ほっとくと翌日の昼頃までいかない感じです。
水分は日によりますが少なめかもしれませんが摂らせるようにはしています。今日は一日トータルで500ml強くらいです。
4歳児こんなもんなのでしょうか?
以前私が妊婦の時につわりで入院したとき医師からトイレは日に7回くらいがベストと言われたので子供も同じくらいかと気になっています。
あと、トイレに行くのを面倒くさいのか「ない」と言っていつでもすごく嫌がります。どうしたら自発的に(特に朝)いってくれるようになるのかアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (2件)

レスがつかないところに的確な回答ではないのですが、、



うちの4歳7ヶ月の息子もトイレにはなっかなか行きません。
トイレに行かないことが男の美学か?とつっこみたくなるくらです。
保育園に行く朝は支度して一番最後にトイレ、休日はへたしたら昼までいきませんよ。
おむつがとれたのが3才3ヶ月で、とれてすぐの時はおもらしが気になって「トイレ!トイレ!トイレに行ってーーー」と頻繁に促していましたが昼夜を問わずおもらしをしないのと、行きたくなれば勝手に行っているので私も促すことはほとんどなくなりました。

体への影響はどうなんでしょう。
調べたことがないのでわかりませんが、何か悪いことがあるなら簡単な言葉で○○だから行くほうがいいよと言えば4歳なりに受け止めて考えてくれるかもしれませんね。

どうしても気になるのなら幼稚園の担任や保健の先生からお話をしてもらうのもいいかもしれません。

回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!嬉しいです。。
地域的に新型インフルエンザが猛威を奮っているので、気軽に小児科に相談に行く気にもなれず、1人で悩んでいました。
他のお子さんでもなかなかいかない子もいるんですね。ちょっと安心。。
うちの子も基本的に自分で勝手に行っているのですが、ギリギリまで我慢していることも多くて間に合わなくて失敗することもあります。
そんなにトイレ面倒くさいかな?とも思うのですが、あまりおしっこをためたままでいるのも体に悪い気がして・・。
うちは女の子で4歳・・おしゃべりが上手になり幼稚園やテレビなんかでいろ~んな言葉吸収し、私が言うことにはここぞとばかりウンチクを並べて何事も一筋縄にはいかない時期に突入しています(泣)
アドバイス通り今日にでも幼稚園の先生に相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/25 12:14

水分を摂取した分だけ、オシッコと汗となって身体から放出されます。


基本的に摂取している水分が少ないと思います。
摂取する水分が少ないと、血液もドロドロしてきますし、水分を取って身体の老廃物を尿として外に出した方が望ましいのです。
大人も一日2リットル取るとよいといいますよね。
水を飲むだけでなく、スープや味噌汁、牛乳などでも取っていると思いますので実際には500mlよりも多いとは思いますが、もう少し水分を取られたほうがいいと思います。
食後に一杯の水(お茶・麦茶)を飲むように習慣付けられてはいかがですか。
歯磨きが出来ない時もお水やお茶を飲むことで虫歯の予防にもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり水分量が少ないようですね。。
水分量を量った日は牛乳等の全ての水分も込み込みで、かなりうるさく声掛けして飲ませてこれでした。
食事の際も全く水分を取らずに終わることが多く、コップ1杯は飲むよう言いはしますが、どんなにきつく叱ったり「病気になるよ」と諭しても全部は飲めないと飲みません。。困ったものです。
今後も幼稚園でも家庭でもできるだけ促して少しでも水分量を増やせるよう親子で頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!