
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去に同様の質問があり、参考になりそうな回答が寄せられていますのでご覧ください。
私が聞いたことがあるのは、『来阪』・『来神(神戸)』です。
元神戸の住人です。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=499890
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=499890
ありがとうございます。
「過去の質問」の検索が甘かったようで、ご指摘に感謝します。
「来神」はきっとあるだろうと思っていましたが、やはり、ありましたか。
No.10
- 回答日時:
「来松」はいっぱいありますよ~。
メジャーどころでは長野県松本市、愛媛県松山市。
石川県だけでも松任(まっとう)市、小松市。
「らいまつ」か「らいしょう」かはわかりません。
松は吉祥地名として愛用されるから、ローカルでは数え切れないほどあるんでしょうね。
ところで、No.6 では検索に苦言を表しましたが、実は自分も同じことをしていましたね。
人の楽しみを奪ってしまったかと反省しております。
ありがとうございます。
同じ表記でも、地域によって読み方に違いがあったら面白いですね。世代でも違いがあったりして。「最近の若い記者は“らいまつ”なんて読みやがる」なんて。
No.9
- 回答日時:
no.5さんも言ってらっしゃった「来福」、
福岡でも使います。(笑)。
地元の範囲内じゃないと勘違いする言い方ですね。(笑)
No.8
- 回答日時:
富山では来富といいます。
新聞でよく見ますが話言葉として聞くとことはありません。
下記ページでも道場六三郎氏が来富…とあります。
参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~goodl/yuuran/4_kaisya_set …
ありがとうございます。
「来富」は、発音するとしたら「らいふ」でしょうか。
たしかに、耳で聞くと「?」なものは多いですね。漢字表記を見ると、深ぁく納得したりします。
No.6
- 回答日時:
こないだの質問の No.14 です。
あの時は検索で出された方がいらっしゃって、ネイティブの方の回答をいろいろ聞きたかったので正直興ざめでした。
金沢は先に述べたように「来沢(らいたく)」です。
一方、石川県入りすることを「来石」とはあまり言いません。
「来石」となると石巻市(宮城県)入りを指すようです。
「来金」は静岡県の金谷町。非常にリッチな感じですね。
うちのとこにも金よ~来い~
参考URL:http://www.sanriku-kahoku.com/news/2002_06/i/020 …
ありがとうございます。
前回の質問のときに「帰沢」という語を紹介されていましたが、そうそう、徳島の人も「帰徳」を使っていました。これ、音だけ聞いたら「奇特」か「危篤」ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 東海 彼の地元が静岡なので将来結婚したら静岡に住むことも視野に入れてます。 が、やはり私自身幼い頃から埼玉 6 2022/08/16 09:06
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 政治 死ぬ前までにリニア乗りたいなぁって思ってる人も多いと思いますが糞静岡県知事のせいで工事が進みません。 4 2023/07/11 20:06
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- 声優 高校生です。親に声優になりたい旨を伝えると、「大学には行きなさい」と言われ、追加で聞いてみたら、「大 7 2022/11/02 22:10
- 地震・津波 東京湾にイルカ大量発生という不吉なニュースに私は震えました! というのも古来からの言い伝えで、イルカ 6 2023/01/27 02:02
- 電気・ガス・水道 水とJR東海は、どちらが大切ですか? 9 2023/05/13 23:30
- 政治 韓国の最低賃金は5%増の1010円です。しかも全国一律です。 日本は韓国に負けてます。日本は東京都は 24 2022/07/01 10:20
- 日本語 「にゃーるほろ」というギャグ(ふざけているようで、真面目な言語文化についての質問) 4 2023/06/24 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「経て」の読み方は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
ランダムサンダーがあればポリ...
-
「〜ですね」という言葉は他県...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神奈川から見た他県の方位
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
大分港から湯布院までのアクセ...
-
千葉、滋賀、佐賀 この三つの都...
-
博多ー新大阪間の新幹線
-
Shurikenのメールデータの閲覧
-
7月末8月初で九州からニューヨ...
-
大学3回生ですが、今年から授...
-
年末年始の帰省方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神奈川から見た他県の方位
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「~かもわからない」という表現
-
鮮魚を送る方法
おすすめ情報