dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなりポピュラーな苗字、鈴木さん・・・

皆さんの周りに鈴木さんって、いますか?
どんな人でしょうか?
私の周りにも、昔行っていたお店の店員さんが鈴木さんでした。
でも、学校のクラスの同級生はともかく、周りに鈴木さんっていう苗字の人は意外と少ないですね。
いそうでいない?

A 回答 (15件中1~10件)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~myouji/zukan/frame/f …

上記のサイトを見つけました。

地域によって違いがあるようです。

私は関西ですが、鈴木さんは小学校と中学校時代に2人いたという記憶があります。
意外と少なかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、これですと東海以東に多いようですね。
きっと、昔地域を治めていた部族とかの名残なのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 23:55

あらためて考えてみると自分の周囲では非常に少ない気がします。


大学時代に鈴木君がいました。学部が違ったのでほとんど接触はありませんでしたが、一度、学内の移動中に派手にぶつかったので覚えています。
あと、祖父母の家の近所に、スズキ楽器という小さな楽器店がありました。

ちょっと興味を持って、名刺を見返してみました。
およそ200枚のうちでは「鈴木さん」はなんと0でした!
ちなみに、
「山田さん」1人。
「佐藤さん」2人。
「田中さん」3人。
「山本さん」9人。
私は京都在住です。名刺の方々は関東圏も入っています。
鈴木さん、いそうでいないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ名刺を確認して頂き、恐縮です。
そんなに大それた質問ではありませんでした・・・
でも0人ですか?
私は名刺だったら、かなり前にお付き合いした方に1人いたかも知れません。
いずれにしても、いそうでいない鈴木さん、ということですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 10:02

近所に1軒、鈴木さんが住んでいます。


同僚に1人、取引関係では外注先に1人、通院している病院の看護師さんにも1人います。
子供の頃の実家の近くに鈴木布団寝具店というお店がありました。
女子大時代の友人に旧姓で1人、女子高時代の先生に1人居ました。
ということは、そうでもないということでしょうか。東京です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構地域差があるようですね。
それとも、周りにいないのはたまたまなのでしょうか?
鈴木さんに悪い人はいないような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 09:59

そういえば・・・思いだす限り、高校時の同級生に一人いただけです。


近所にも、仕事関係も、いなかったと思います。
今も「鈴木さん」の知り合いはいません。
「山本さん」はかなりの割合でいるんですけどね。

同級生だった「鈴木さん」は、とにかく明るくて、頭の回転が良く、おもしろい子でした。みんながみんな鈴木さんは吉本へ入ってお笑いの道に進むと思っていたぐらい。
下の名前で呼んでいたので、その印象ばかり強く、今回あらためて彼女の苗字を思い返すことになりました^^ 
短大卒業後、ほどなく結婚したという風の噂でした。あ、その時点で旧姓鈴木さんですね。
関西在住です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>明るくて、頭の回転が良く、おもしろい子
学校の時の鈴木さんのイメージって、そんな感じですね。
快活で頭がいい・・・
苗字は平凡ですが、才能は非凡かもですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 09:55

どうでしょう・・覚えている限りでは鈴木さんって方はいなかったように思います。

ほんとにいそうでいないって感じですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、いそうでいないですよね。
こんなに有名な苗字なのに不思議ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 09:52

昔、同級生と近所に鈴木さんがいました。


今は私の周りにはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はいないですか?
均等に散らばっていると思っていましたが、結構地域で差があるようです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 09:52

東海地方在住です。


私の7歳下の従姉妹は結婚して「鈴木」姓になりました。
結構ちゃっかりした性格ですが、いまや2児の母親となり、子育てに奮闘しています。

小学校・中学校時代、同級生に鈴木姓は10人近くいました。
9年間、1人は同じクラスにいたと思います。
高校時代はもっといたと思います。
1年生の時は3人(女子)、2年生の時は4人(男女2人ずつ)、3年生の時は5人(男子2人・女子3人)同じクラスにいて、いずれも下の名前で呼んでいました。
このうち3年生の時に同じクラスだった、5人のうちの2人(男子・女子1人)は生徒会の役員をしていました。

社会人になってからは、覚えている限りですが、ほとんどいませんね。
あ、今の会社の部長が「鈴木」さんです。
毎日同じことばかり言うけれど、なぜか憎めない性格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の時は必ず一人はいましたね。
確かに憎めない人でした。そして頭もよかったです。
平凡な苗字ですか、才能は非凡かも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 09:50

山梨県です。


学校時代は覚えている限り2人はいました。男と女一人づつ。
今の職場では鈴木さん、やっぱり2人います。両方女です。

意外と多い感じはしますけどね~。
性格とかどんな人っていうとやっぱり名前は関係内規がしますけどね。

私のまわりの鈴木さんはみんないい人ですよw
学生時代の鈴木さん(女)は親友でしたし。
職場の鈴木さんは一人ものすごく仕事ができる人でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

意外と多いですか!
やっぱり地域にもよるんでしょうね。
>まわりの鈴木さんはみんないい人
そうですね、鈴木という苗字の人は悪い人がいなそうな気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 09:48

地域差があるようですね。



私は近畿地方です。小中高と、身の回りに鈴木さんはいませんでした。

大学(関東地方)に入って初めて鈴木さん(2人)にお会いしましたね。
一人は年上だったことを差し引いても、どちらも「ほんとうの大人」って感じの方でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西というのは少ないんでしょうかね。
結構、地域性が大きいような気がします。
地域特有の苗字というのが、あるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 00:51

鈴木です。

呼びましたか?笑

No.6さんと同じく僕も静岡東部ですが、
クラスに必ず2人は確保されてましたね。多い所は4、5人かな。
今も同級生に1人いますし、部活には3人いますよ笑

僕自身がどういう人かはさておき、
僕の周りの”鈴木”さんは「落ち着いてる」イメージがありますね。
ほとんどの人と気が合います(気のせい?)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か、学校でも鈴木君って悪い子はいなかったように記憶しています。
質実剛健って感じです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!