dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まさに今日の昼から札幌のニューウェ△ズのショールームで行われる「セミナー」に行くべきか迷っています。

何故そんな事で迷っているかと言うと・・・

まずは昨日、北海道外の知人にそのセミナーを進められたのですが、
その方(以下:N・Eさん)自身、「ニューウェイズはマルチ商法」と言っていました。
もちろん勧誘する側なので、「悪質なマルチ商法ではない」と言い切っています。扱う製品も他社製品なんかより優れているとも言い切っています。友人のハゲも直ったと言っています。恐らく妄信しています。

ちなみにN・Eさんは北海道外の人なので、今回はセミナーに来ないそうで、N・Eさんの知人(恐らく”アップ”と呼ばれる、N・Eさんより上の立場の人)を紹介されました。その人の電話番号とメールアドレスを教えられて、その人を頼って行くように言われました。こちらの番号などは教えないようにと言ってあります。まだコンタクトはとっていません。

実は過去にも別の(アムウェ○など)マルチに誘われた経験がありまして、マルチ商法にうんざりしているのです。それに加えて、マルチに騙される知人をとても不憫に思うのです。
だからわざわざマインドコントロールされるために、セミナーに向かおうとしているわけではありません。知人をなんとかして救いたい、間違いだと気付かせたいのです。
私自身がそうなのですが、そういったマルチに引っかけやすそうな人(もしくは実際に引っかかる人)は自尊心が強い、今の自分に満足していない、自分に自信が無いという一面を人より多く持っているように思います。
ですので、騙されてしまった知人のプライドを出来る限り傷つけずに間違いだと気付かせて脱会させたいのです。

その為には、マルチ(ニューウェ○ズのやり方)の実情を知らなければ説得力がないと思うのです。


しかし、マルチを行う会社はそれぞれ手口が微妙に違うとはいえ
ほとんど似ていますよね?(商品を買わせ、それを更に下の会員に売りつけ、何パーセントかの利益を得る・・・など)
今日のセミナーに行ったところで、なんら新しい発見があるという気はしません。
だからわざわざ信者の集うセミナー(マインドコントロールミーティングという呼び方もあるそうですね)に危険をおかしてまで、時間を割いてまで行くのはどうなんだろうと思い、こちらに書き込みした次第です。

質問の内容を整理します。

・知人を説得する材料を見つける為に、セミナーに向かった方が良いでしょうか。
・セミナーに行くとすれば、どのような事に注目または自分自身注意すべきでしょうか。(ボイスレコーダーなどは持っていません)
・セミナーに行かないとすれば、知人にどのように「行かなかった理由」を説明し、どのように知人との関係を出来る限り傷つけずに説得したら良いでしょうか。

知人との関係を傷つけずに、なんて都合のいいやり方はないのかもしれません。
ですが、何か良い手段があれば是非教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

※セミナー開始時間の関係上、11:30までに何らかのコメントが頂けると嬉しいです。もし時間が過ぎてしまった場合、とりあえずその会場に向かってみるかもしれません。正直不安ですが頑張ります。

A 回答 (4件)

あなたならセミナーに行っても説得される事はないでしょう。


時間が無駄だと思わなければ、行ってみたら如何でしょうか?
あなたの知人は「商売としてマルチ商法を選んだ」可能性があります。
その意思は尊重してあげて下さい。
念の為行かなかった時の理由、「人を陥れるの生き方はしたくない」。

マルチ商法は、金持ちが貧民から金を吸い上げるシステムと認識しています。
金持ちは創設した方が儲かるから、既存のマルチ商法に参加しませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
時間もギリギリになってきたのですが、とりあえず会場の様子を見に行くかもしれません。(意味が無いかもしれませんが、どんな規模でやっているのか等、今後の対策のヒントになるかもしれませんし・・・)

今思い出したのですが知人自身「20万稼いだ」とも話していました。
始めは電話で”商品の良さうんぬん”の話だったのですが、私がハッタリで「で、N・Eさん自身は幾らもうかってんの?」とストレートに聞いたからそう答えてくれたのですが、それが事実なのかはわかりません。

ただumachさんのおっしゃるように「商売としてマルチ商法を選んだ」というのもあるとは思いますが、その前に「商品や、ニューウェ△ズの会社理念を妄信している」というのも恐らく事実だと思います。

”商品が好きで、しかもマルチを正当なやり方だと信じてしまっている。”
これ程やっかいな事はないですよね。引っかかる人は大半コレだと思いますが。

そうです!知人の「意思」で選んだという事を否定して、「洗脳されるなんて、どうかしてるんじゃない?」なんて事を言うのは一番逆効果ですよね。
それも難しいところです。

相手の自主性を尊重しつつも、「やり方が違っていたんだ」という事をなんとか認識させたいと思っています。

お礼日時:2009/09/26 11:31

何か勘違いされているかもしれませんがマルチはやっている間は収入があります。

損はしません。だから騙された感はないと思います。しかし徐々に下火になった時に自分の支出が多くなって行き詰まると思います。また活動をやめて権利収入で食っていけるほど甘くないのは言わなくてもご存知だと思います。最初は損しないし美味い話が巧みだから騙されたとは思ってない所が厄介なんです。

結論から言って「行かない、やらない」の一言で済みます。
当然友達は無くします。現に私も無くしました。
きれいに友達を続けるのは不可能だと思います。
でも所詮長く続く友達ではなかったのです。
もう会場にいってるかもしれませんが気を落とさずに自分を大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

確かに、今正にやっている人には美味しい部分しか見えませんよね。
後になって気付くことがあればまだいい方なのだと思います。
甘いかもしれませんが、出来る限り損失の少ない(人間関係とか借金とか)段階で気付いてくれればと願っています。

私も過去に実際他の友人に勧められ断ったのですが、相手にとってはわかりませんが、私にとってはとても大事な友人の一人だったので、かなり厳しく叱り、それ以降は一切その事に触れずに付き合っています。(今はお互い離れた場所なので、あまり話す機会はないですが)
しかし、その時との状況は今回とは違っていて、友人もまだ「商売として」目覚めていない、「仲間作り」くらいの認識だったように思います。

今回はちょっとマルチ商法との関わりが深そうなので、説得に手こずりそうです・・・。
出来れば今回もなんとか・・・という思いに変わりはありません。

お礼日時:2009/09/26 11:43

基本的には『行くべきではない』と思います。



向こうの勧誘のためのフィールドで
勧誘のプロが複数いる場所に一人で乗り込む。
しかも記録を取るものもない。
判断する時間がほとんどないのも相手に好都合。
ミイラ取りがミイラになる可能性が高いと思います
(ミイラになっちゃえば周囲は迷惑でも本人は幸せなので
 無理には引き止めませんが)。

自身のフィールドで質問者の立場の方を多数にした状態で
知人を説得した方がよろしいかと思います。
まず消費者センターに連絡して、
客観的な資料や過去の対応事例を集めるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い回答ありがとうございます!

ミイラにならない自信はあります(断った経験が何度もあるので)
しかしおっしゃる通り、行くことに対してのメリットがないのもやはり事実ですよね。
「自身のフィールドで、質問者の立場を多数にした状態で知人を説得した方が」というのも確かにそうですね。説得するにもこちらのペースに持ち込めなければ結局平行線で終わってしまう可能性のほうが高そうですし(^^;

「ミイラになっちゃえば周囲は迷惑でも本人は幸せ」というのもわかります・・・が、知人が今幸せだとして、きっと後で大切なもの(友人の信頼など)を失うかもしれませんよね・・・。なんとかして辞めさせてあげたいのです・・・。

お礼日時:2009/09/26 10:58

ミイラ取りがミイラになるって言葉もありますしねぇ・・・。


ボクなら行きません。
マルチ商法は嫌いだからと断ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもとても早い回答ありがとうございます!!

>マルチ商法は嫌いだからと断ります。

本人も「マルチ商法だよ」と言い切っているくらいなので、
そう断れば、知人も「いや、マルチ商法じゃないから」とは反論出来ないですから、それがシンプルで一番効果的な言い方かもしれませんね・・・。

幸い本人は「ニューウェイズのシステムについては複雑すぎて、自分じゃ詳しく説明できないから、セミナーの○○さんの話をよく聞いてきて」と言っていたくらいだから、マルチ商法の良さを証明出来る程ではなさそうですので、まず私自身が商品を知っているという前提が無ければ相手もそれ以上の話は出来ないと思いますし・・・。

お礼日時:2009/09/26 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!