重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
タイトルの通り夏のボーナスくらいには購入しようかと思って電気屋に通っていますが、どれもこれもいいので本当にどれがいいのか分からなくなってきています。
パソコンはAptiva E Series143を使っています。これに使えるものでお勧めのものがありましたら参考にさせていただきたいのです。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

 キャノンとエプソンのひとつ前の物を使用しております。


 今のモデルを選ぶのであれば、どちらを選んでも大きな差はありません。私のときにはキャノンの写真印刷はイマイチでしたが、今の新しいのは綺麗になっています。

 スピードはキャノン、サイズの小さいのもキャノン。カラーの画実的はエプソンの方が好きですけどね。
 使い安いのはエプソン、コストもエプソン(ただしカラーはひとつの分)、黒はキャノン。
 普通紙中心であればエプソンので柴崎コウの宣伝しているのが安くて綺麗です。17,800円くらいだったかな。

 カラーの色の単体は結構高くつきます。
 そんなところですね、最新のであればどちらか選べば問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今は目的、この先のことなどいろんなことを考えています。もうしばらく購入には時間がかかりそうです。

お礼日時:2003/05/12 22:07

こんにちは。



EPSON、hp(ヒューレットパッカード)、canonとプリンタを買い換えてきました。現在はcanonのpixus850iを使っています。
ただ、EPSONはかなり古いので(PM-750C)現在の物と比べると参考にはならないと思います。

インクの入手のしやすさとか、アフターケアの面からEPSONかcanonがやはり良いのではないでしょうか。

EPSONについては最近の機種を試した事がないのですが、本体が大柄でうちではスペースの確保が大変そうだったのと、上位機種しか独立カートリッジでない事、黒インクが染料インクなので、モノクロのテキスト印刷については自慢の高画質もあまり当てにならなかった。等の理由で買い換え候補に入れませんでした。

hpのプリンタは静かで早く、画質もなかなかで本体の価格もやや抑えめなのですが、いかんせんインクカートリッジが高いです。ですので大量に印刷するような事があると割高です。それから海外メーカーの製品なので、トラブル時にやはり不安があります。

今使っているcanon(850i)は、静かで早いし本体も小さいし、給排紙のトレイが格納出来るので埃の進入や省スペースの点で非常に都合が良かったです。画質についてももちろん申し分ないです。
他の回答者の投稿を見ると、どうもcanonは画質・作動音に関してマイナスイメージが付いてますが、少なくとも現行機種についてはそんなことないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
hpというのは始めて聞いた名前です。参考にさせていただきます。cannonはマイナスだと言う意見に洗脳されていたかもしれません。

お礼日時:2003/04/27 00:10

プリンタで何をするのでしょうね。


それが問題ですね。

基本的に、綺麗だからエプソンというのはやめた方が良いですよ。エプソンは顔料系プリンタと染料系プリンタに別れていますから、写真印刷なら染料、Web印刷、普通紙印刷、モノクロ印刷なら顔料系プリンタを使わないと、十二分に使い切れませんからね。

まず、プリンタの染料と顔料とはインクの種類のことです。染料系のインク(主素材に染料を用いた物)と顔料系のインク(主素材に顔料、油系のインクを用いた物)があります。

前者は、一般的なインクジェットプリンタの多くに採用され、EPSONでは、ほんと最近まで全機種がこの染料系でした。
利点は、浸透性が高く、用紙にインクがしみこんで発色する。色が混ざり易いため発色がよい。そのため、光沢紙への印刷や専用紙印刷に強いのが特徴。結果的に写真を売りにする印刷には強いです。

その反面、普通紙ではにじみが発生しやすく特に黒は純黒にならず、グレーに近い色となります。また、耐光性、耐ガス性、耐水性に弱く、外部空気から遮断した専用のケースに入れて、直射の当たらない場所に保存しないと20年プリントなどという文字は通じないのが特徴で、直射の元では数日持たないほど。


顔料系は、特にCANONやHPが黒インクのみに使ってきたインク。発色は地味で、色混ざりが悪いですが、用紙にそれほどしみこまず固まる顔料系の性質と、インク質が分解しにくいため、長期保存にきわめて強く(最高70~80年以上持つ)、純粋な原色を出せるのが特徴。光沢のある写真などには向きませんが、何の加工もない普通紙に強い印刷が可能。特に黒は綺麗。

というのがあります。

そのため、目的をまず明確にすることですね。特にEPSONのプリンタはその傾向が強い。逆にCANONの方(950i除く)が、目的が十分でない場合に向きます。
どうしてか、EPSONのプリンタは、2種類あり、写真を主とするする人向けのカラリオシリーズ(PM-xxxC)と、普通紙くっきりを目的としたカラリオ(PX-Vxxx)があります。


前者は型番の最後にCがつきます。
たとえば、PM-970Cは写真向けで、ほとんどの機種がこれです。写真画質は最高ですが、反面特に7色インクの機種はインクコストが高く、普通紙もにじみがち。使うインク数が多い物は、インクコストが数倍に跳ね上がりますから、6色より7色は1,3倍ぐらいコスト差があります。独立インクでもインク本数が多いと経済的とは限らない。その分、写真は強いので写真印刷主ならばっちりですね。コストも気にしない綺麗な写真を毎月でもなら最高です。どちらかというと、コスト重視で写真もというなら独立インクでなくとも6色以下のインクを使う物の方が安いかも・・・

ちなみに、インクの色数が多い機種ほど粒状感は少なくなります。また、インクドロップサイズ(1滴のインクのサイズ)が小さいほどきめ細かな印刷が可能です。EPSONは写真のために、このインクドロップを1,8plにし、尚かつ上位機ではコストが高くなる7色インクを採用しています。また、機能としてはロール紙への印刷への対応。ロール紙から写真に裁断するオートカット機能(オプション)への対応。CD-R印刷対応など写真印刷を中心としたホビー向けのプリントを重視する傾向があります。

後者は、PXの後にVが付き、PX-V700となり、普通紙はばっちりですが、光沢紙は弱い。これは、いわゆるオフィスワークに最適です。まあ、写真も印刷できますけどね。光沢紙には印刷できないので、ご注意を・・・
これは、上では重視しなかったものを埋めた機種ですね。

というのが、EPSON。用途が綺麗に別れているのが特徴で、この特定用途専門とするなら最強です。

全機種とも、使いやすいですが、970Cなどは筐体がA4プリンタでありながら、A3プリンタ並みの場所を取る。
930C以上は画質が上。

この間に挟まる機種を出すのはCANONとHPです。HPは高性能な複合機を安く買いたい場合は良いかもしれませんが・・・

CANONは、950iのみ全色染料を採用。残りの850i以下は頻繁に使う黒のみ顔料です。全色顔料でないため、写真印刷時には染料系の3色インクで印刷し、黒も3色の染料から作ります。普通紙等に黒を印刷するときには、顔料黒インクで高速に黒印刷をします。
いわゆる、何でも十分できるプリンタです。


うち、850iは4色で初の6色印刷並みの4色写真プリンタとなります。元々、インク数が多いほど粒状感が少なくなるというのは、中間の色合いがインクドロップサイズが大きいために、うまく再現できなかったためです。そこで、CANONは850iに可視限界となる2pl(シアン、マゼンタのみ)のインクを出すヘッドと5plの2種類ヘッドを混載し、6色インクで使うフォトシアン、フォトマゼンタ相当のインクを2plのヘッドから放つという方式を採用しています。同じシアンとマゼンタインクを使ってますから、4色のインクで印刷コストは6色の1/2~1/3となり、しかも全て独立インクですから、経済的になるのです。CD-Rレーベル印刷に対応と機能性はシンプル。ドライバの使い勝手はちょっと複雑ですが、難しくはない。コスト重視で、何でもやりたい人には最適。画質は中の上。総合トップのプリンタ。

これ以下は単なる4色でうち黒一色が顔料系のプリンタ。安い機種をというときに最適。

写真が中心、オフィス印刷が中心ならPX-V700もしくは画質重視ならEPSONが良いでしょう。これは絶対です。
しかし、コスト重視で両方のバランスが分からないなら画質を重視する場合はCANONで850iがよい。コスト重視なら550i以下がよいということになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
こんなに詳しく教えていただけるなんてとてもありがたいです。全く未知の世界でしたので、電気屋さんと話を進めて行くときもかなり役に立ちそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/04/27 00:07

生活環境にもよるでしょうけど、わたしが重視しているのは、インクの入手しやすさです。


近くのコンビニで買えるか、通販できるか、などですね、
一般的にはCANONかEPSONでしょうけど、型番によってもお店で常時おいてあるものと品切れがちなのがありますので、その辺をチェックしておかれることをお勧めします。

パソコンとの接続はUSBが楽ちんで、必要十分でしょう。

夏ころには、「ピクトブリッジ」に対応したプリンターも出ると思いますが、いかがでしょうか?
デジカメも使いたいという方には、要注目だと思います。

参考URL:http://www.cipa.jp/pictbridge/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
経験者の方に意見をうかがうのはいいですね。考えもしなかったことが分かります。とても参考になりました。

お礼日時:2003/04/26 09:58

EPSONのPM-950Cを使ってます



初めてパソコンを購入した際に周りの人に聞きまくってEPSONに決めました

画質もきれいだし静かだし気に入ってます
(友人が持っているCANONは機種名はわかりませんが怖いくらいの音と振動でした)

インクも7色独立タンクなのでなくなった色だけ買い足しています

勿論CD-Rに印刷も出来ます

今は普通紙にもクッキリ印刷できるタイプが出ていますし(柴咲コウさんのCMありますよね)
言うことなしじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社のプリンターもエプソンだったような気がします。
やっぱりきれいに印刷したいので、エプソン。第一候補になりそうです。

お礼日時:2003/04/26 09:57

NO4の補足です。


インス代が安いからといって品質がイマイチなわけでもありませんよ。
    • good
    • 0

やはりEPSONでしょうね。


画質が非常によいです。
インク代も安いのでオススメですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
インクの値段も結構違うものなのですね。
今日は電気屋に行ってみますので、参考にいろんなカタログを集めてきまーす。

お礼日時:2003/04/26 09:55

エプソンをお勧めします。

私はPM-870Cを購入しましたが、画質はかなりのレベルです。また、音も静かですよ。あと、よくインクカートリッジでCANONは1色1色独立しているので経済的と思われますが単価が高く、結局大体どの色も一緒に減っていくので大して変わらないと思います。会社ではCANONを使用していますが音がうるさく、画質も今一です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
インクのことまでは考えていませんでした。音も重要ですね。
もっと自分なりに考えてみますね。

お礼日時:2003/04/26 09:53

はじめまして。



いまから、楽しそうなお顔が浮かぶようです。

ですが、ご質問に100%お答えは出来かねます。ので、出来る範囲でお答えしたいと思います。

>これに使えるものでお勧めのものがありましたら
今の機種はどれでも接続できますよ。
>どれもこれもいいので本当にどれがいいのか分からなくなってきています。
仰る通りです。ですが、時期的なものあり、現状で一番いいですよ。ってお勧めしても夏のボーナス時期には新しい機種が発表されているかもしれません。

ご質問にはないのですが、ご使用目的でプリンター選び変わってきますので出来ればその辺を教えていただきたいのですが…。
一例としては、写真画質であれば、キャノンかエプソンが良いでしょう。CD-Rに直接印刷されるのであれば、この両メーカーの中級機以上になるでしょう。
ランニングコストに目をやると、HPとかNECのランニングコストはいいです。画質はそれなりですが。
また、安いプリンターで写真画質の物もありますが、ランニングコストは高めになります。あまり印刷されないのであればかまいませんが。
テキスト印刷がメインであれば、キャノンかHP,NECあたりでしょうか。
まあ、いろいろあって決まらないと思いますので、ご使用目的をハッキリさせてから、ご検討されたらいかがでしょう。
それとご予算も教えていただければ回答しやすいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どの機種にも接続できると聞いて安心しました☆

やはり使用目的が必要なのですね。考えてなかったので、決まり次第、もっと自分で考えたらまた皆さんの意見をお借りで来たらな、と思っております。予算はいいものの中で安いものをと思っています。
その時はまたよろしくお願いします。

お礼日時:2003/04/26 09:52

パラレル、シリアル、USBのいずれかを使えるプリンタであれば問題ないと思います。


つまり、インターフェース的には問題はありません。

プリンタを選択する際に要点となるのは、画質、価格、ランニングコスト、消耗品の入手のしやすさ、サポート内容になるかと思います。

画質ですが、最上級機以外は、価格帯が同じであれば、メーカーによる差違はほとんどないと思います。
最上級機に於いては、エプソンが他社に比べて若干優っているようです。

ランニングコストはcanon等が採用している独立インクタンクに勝るものはありません。また、canonでは、プリンタが数世代進んでも、カートリッジやインクが変更されずに使われていることがあります。フォトカートリッジの購入を検討する場合は有利な点であろうと思います。

私は画質よりもコスト優先で考えたので、canonを使っています。写真の印刷などでも、さほど画質にこだわらないので、非常に満足して使っています。
フォトカートリッジを購入したときに、初期不良によるヘッドの目詰まりがありましたが、迅速に対応して貰い、代替品が数日で送られてきました。

最近は、CD-ROMに直接印刷できる機種もあります。
まずは使用目的をはっきりとさせてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
使用目的はまだ何も考えていませんでした。今年中にはデジカメも買おうと思っていましたので画質がいいものがいいかな、と思っています。
まだまだ考えが足りなかったようなのでこれからまた再検討します。

お礼日時:2003/04/26 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!