
私は身長163cmで今はCB400 VTECIIIに乗っているですが、隼が欲しくて先日バイク屋さんで跨らせてもらいました。
何とか両足のつま先は地面に着きましたが、持っている靴の中で一番ソールが厚いブーツを履いていたこと、実際に走行はしていないことから本当に乗れるのかあまり自信がありません。
私自身、やはり普通のスニーカーで両足の前半分は着いたほうが安心と考えているので、車高を低くした、所謂ロンスイカスタムされたものを購入したく、検討しております。
そこで皆様に3つ質問なのですが、
1. ロンスイにすると車高は大体何cm位になりますか?
2. 車高を低くすると走行に影響が出るといわれていますが街で走るときに支障が出るほどでしょうか?
3. 一般のバイク屋さんで中古を買った時に頼むとロンスイにしてくれますか?
(可能ならば、どれくらい費用がかかるでしょうか。)
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
隼乗りです。
163センチですと両足つま先ということですが、お尻をずらすと片足での足着きはベッタリとはいかなくても少なくとも半分くらいは接地すると思います。
隼は元々重心が低くて安定しているので片足だけ着ければ十分と思います。隼はバンクさせると右のカウルの下部を擦ってしまうので、車高を下げてしまうとあまり倒せなくなるかと思います。
ロンスイにすると更にコーナーで苦労すると思うので、ローダウン+コージシート(15mm低いシート)で大丈夫と思います。
ちなみにロンスイもピンキリで安くあげるなら20万くらいでできるそうですが、とりあえずノウハウのある店でやってもらう方がいいかと思われます。

お礼遅くなりすみません。親切なご回答まことに有難うございます。
コージーシート考えてみます。それにしてもhayabusa-r様の隼、さすがですね!是非akrapovicの音聞いてみたいものです。
No.6
- 回答日時:
ではいかがでしょうか?
在庫は無いみたいですが、サイズがあれば、8cm伸びるわけでしょうから、簡単に170cmクラスの身長に・・(まぁ、普段から若干は靴で伸ばしているから、167cmクラスかなあ?)
中々いいデザインかなぁとおもいました。
では。
No.4
- 回答日時:
質問の内容から、ハヤブサをスニーカーで乗るのですか?
安全面から踝を保護する靴を勧めます。
また、ロンスイの意味を取り違えていると思います。(バカスクの車高をさげ、車長を長くする改造です)
さて、アヤブサとはいえ片足のつま先が少しでも着くだけで乗っている人は沢山います。要は、バランスの問題です。そして、足つきが悪いことへの不安だと思いますが、はじめは、何回か立ちゴケするかもしれませんが、慣れれば普通に乗れますよ。
それでも、だめならあきらめた方がいいです。あなたの質問内容から想定して事故りそうですから(憶測でごめんなさい)。他の大型もいいのがいっぱいありますので、隼にこだわらなくてもいいのでは無いでしょうか。
質問の内容については、1,わかりません。2、でます。3,くれません。です。
No.3
- 回答日時:
1、シート高を低くするなら、車高調整キットです。
ロングスイングアームは、車高を変える部品ではなく、加速時のウイリーを防ぐ事と直進安定性を狙った物です。逆に言うと曲がらないバイクになります。http://www.webike.net/sa/687/1080/ ←車高調整キット例
2、街乗りでは影響ないです。ローダウンと言うと、車の様に最低地上高が地面に近くなる(低くなる)事をイメージしますが、ここで言う車高調整は、リンクロッドを交換する事で、シート座面が低くなるだけです。
3、ロングスイングアーム自体は、普通に乗るなら止めた方が良いです。
ゼロヨンをやるとか、見た目だけのカスタムを楽しむなら別ですが。
また、全長が変わる程の長さだと、車検が難しくなりますよ。
doisangaer様、ご回答まことにありがとうございました。
お礼遅くなり申し訳ありません。
ロングスイングアームはやめることにします。
おかげさまで足つきと関係ないことわかり、非常に勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
リアのサスペンションを車高調可能なタイプに交換することを条件に購入するべきでは?
重いし、最初なれるまでは、足付きがよくないと危険ですらあります。
フロントは、フォークを上に突き出すことが可能でしょうから、下げるのは可能だと思います。
リアが、リンク式であれば、リンクを交換しても下げることは可能だと思います。
ロングスイングアームは、元々ホィールベースが長い隼で意味があるのか不思議です。小回り利かないと思うんですけど。
また、車高とは無関係じゃないでしょうか?
(ロンスイ・・・もっと普通に書けないの?)
いずれにせよ、慣れてしまうと足付きが悪くても乗れます。(隼ではないですが)自分でオフ車に乗ってて、最初は恐ろしいので、車高を下げていました。今は、不具合があるので、元に戻していますが、大抵の動きは予想がつくため、バレリーナ状態ですら操るのに支障ありません。
ただ、なれるまでは、どうしてもしっかり足を付かないと、毎回たちゴケしますよ。まぁ、立ちゴケして、どうすればそうならないかを覚えて行った経緯があるわけですけどね。
あんな、重たそうなバイクでたちゴケはいやですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- カスタマイズ(バイク) アメリカンのバイクについてなのですが、ロンスイカスタムしたて車高を上げてアメリカンをネイキッド風にし 3 2022/05/23 19:58
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- その他(悩み相談・人生相談) バイクに結婚してても乗ってる人 バイクに乗る事を許してる人、嫌な人 いろんな人に質問です 最近彼女が 10 2022/07/06 05:41
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 事故 友人がバイクで通勤中、自転車とぶつかる事故をしました。 お互い転倒し、大丈夫ですかと声もかけあって 6 2022/07/05 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付のクーラント液の量につい...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
スズキのティーラーの違い
-
ムカデ
-
MT車の発進
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
駐車の切り返しは何回以上から...
-
z900rs cb1300sf どっちの購入...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
サンルーフはメンテをしっかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報