
教えて頂きたいことが2点あります。
(1)レッドオスカーが5センチくらいからあまり大きくなりません。どうしてでしょうか?
(2)アルビノ・レッドオスカー(白地に赤の奴です)があまりエサを食べません。どうしてでしょうか?
【状況】9月はじめに90センチ水槽を初めて立ち上げました。濾過・水かえなどの状態は問題ないと思います。まず(1)を含むレッドオスカー2匹、タイガーオスカー1匹を購入しました。大きさはどれも5センチ前後でした。タイガーオスカー(以下A)ともう一匹のレッドオスカー(以下B)は順調に育ち、今は8センチくらいになっているのですが、(1)の奴があまり大きくなりません。エサは冷凍赤虫ならよく食べます。カーニバルやキャットもあげているのですが、ABの2匹がやってきてあっという間に平らげます。もっとも、食べられる位置にカーニバルやキャットがあっても、あまり興味がない様子で食いつきは悪いです。赤虫は水中でバラバラになるので、ABにすぐ取られてしまうことはありません。この小さいレッドオスカーは、赤虫だけ食べててもいつかは大きくなるのでしょうか?そして(2)のアルビノ・レッドですが、1週間ほど前に後から追加で入れました。大きさは9~10センチくらいです。他の3匹に比べると、一言でいうと「トロイ」感じです。エサの争奪戦もいつも出遅れる感じで、赤虫やカーニバルやキャットもほんの少し食べる程度です。また近くにそれらのエサがあっても、気づかないのか、興味がないのか、ボーとしてる間にABがやってきて平らげてしまいます。食欲に関してはまだ(1)の奴がはるかにあります。このまま小食だと心配です。お腹が全然ふくらんでいません。まだ水槽に慣れていないだけなのでしょうか?エサを代えた方がいいのでしょうか?実は2日ほど前にメダカ10匹を入れましたが、やはりABが飛びついて食べてしまいましたので、今は1匹もいません。
(1)(2)の2匹がきちんと育つのか、心配です。ベテラン飼育者の方、教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは、日時が経っているのでもう遅いかもしれませんが
まずオスカーは結構喧嘩をしますので同属だけで飼う場合は、どうしてもいじめられる子がでてきます。いじめられてもめげなければ問題ないのですが、いじけてしまう子はまず駄目でしょう。当然2匹飼いは特に危ないと思います。家では90水槽でしたら、セパレーターで分けています。毎日お見合いさせる事で大きくし15センチぐらいになれば様子見てセパ外します。100均で売ってる網?猫よけ?などでいつも自作してますよ。たまに超気が荒い子が居ますのでそれはもう単独でしか無理です、家では今まで アロワナ・ダトニオ・今はフェネストと混泳させてるよ、1と2一緒にセパすれば?エサは赤虫、カーニバル、グッピー、などを、一度おとひめはどうでしょうか?オスカー喜びますよ。
このままほっておけばいいことはありません、分けて1の子にがんがん餌やって大きくしてからご対面させてみてください、また緩衝魚としてセルフィンプレコでも入れてみては?底の落ちたえさも食べてくれますしね。楽しい熱帯魚ライフ過ごしてくださいね。。
ありがとうございます。結論からいうと今はあまり問題なしです。とくにどれかの子がいじめられているという様子はなくなりました。
心配していた2匹とも最近はすごい食欲で、他の2匹に負けないぐらい、カーニバルでもなんでも飛びついて食べるようになりました。大きさもしっかりと成長してきました。食いつきが出遅れたぶん、体格はひとまわりは小さいですけど、そのうち追いつくでしょうから大丈夫と思います。
水槽に慣れるのが遅かっただけかなと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず 第一に
読みヅライ
句読点の使い方は自分も人のこと言えないけど
改行ぐらいは使おうね
さて
先ずは
ここまで来てしまうと
水槽の状況がかなり難しいです。
1に付きましては
一番よわい子は可哀相ですが
今後の為にも諦めてください
水槽にヒエラルキーが出来上がってしまって
いますので今更どうし様もありません
隔離すればその子は救えますが
次の固体が的になりますので
常に切捨ての弱い固体が必要になります
※残酷なようですが ディスカス飼育や
エンゼル飼育等では一般的な飼育手段です。
2に付いては
大きい固体ですので
1の固体が没した後、的になる可能性が有りますが
それ以前に通常の固体とアルビノ固体の昆泳は
あまり感心しません
アルビノは存在自身が不安定な固体ですので
(まぁ量産されたアルビノはある程度は丈夫ですが)
別の水槽での飼育をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- 猫 会社の裏の方で野良猫ボッチがずーっと座ったままでした 4 2022/08/16 20:29
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汽水の作り方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
両手のハサミを失ったカニの飼...
-
カニの飼い方
-
アカヒレが次々死んでいきます...
-
プレコ他、水槽の魚の様子がお...
-
誰か鯉を買い取ってくれる所教...
-
どじょうを二匹水槽で飼ってい...
-
ヨダレカケ(魚)を飼ったり売っ...
-
友達からサワガニもらったンで...
-
アンモナイトスネール、ゴール...
-
カラス貝の育て方
-
60cm水槽にどのくらい飼育でき...
-
ウナギの寿命って何年あるので...
-
カージナルテトラの喧嘩、隔離...
-
自宅でアジなどを飼いたい。
-
ロイヤルプレコの突然死の原因は
-
うちで飼っているヤドカリが・・・
-
毎日コップ1杯の水換え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報