dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の防犯登録が在るのは知っていましたが、(1)なぜ有料なんでしょうか???(2)登録料はどこへ使われているの??パソコンのシステム開発費でしょうか!
それに、有効期限が7年から10年(長野・広島などは有効期限なし)となっているけど、(3)有効期限切れたら再登録が必要なの??
(4)シールをはがされても、車体番号で所有者確認できるのかな?

のどの奥に何かがひっかかっていて、むずむずしてます。
どなたか知っていましたら教えてくださいね!

A 回答 (1件)

実家が自転車屋です。


自転車の防犯登録は警察のデータベースに登録され、維持管理されます。
その登録手数料として525円程度掛かります。
有効期限が切れると再登録してくださいとは言われていますが、している人は皆無です。
防犯登録の際は車体番号(ボディのペダル付近に記載)も同時に登録するため、防犯登録シールが剥がされたとしても特定は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
登録がデーターベースなら半永久的に維持管理されますね。
ちなみにマンションの大掃除で所有者不明の自転車がありましたので、警察に連絡してみます。
お世話になりました。

お礼日時:2009/09/27 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!