プロが教えるわが家の防犯対策術!

 アマチュアバンド(ブラスバンド)に10年程所属していますが、恥ずかしながら、未だに初見で楽譜が読めません。 テンポの速い曲、16分音符、♯♭になるとシドロモドロで、下手するとそこから落ちてしまうことも・・・。
 初見でバリバリ吹きこなせる人は、やはり音符を見ると勝手に指が動いているのでしょうか?(私の場合一度頭で「ドレミ・・・」と歌っています)
 音符にすぐに反応できる技術、それを身につけるための練習方法等ご存知の方、教えてください。
 
 

A 回答 (2件)

私の経験から・・・



1.リズムを刻む
テンポや拍子から体が反応できるようにメトロノームなどを用いて練習します。これは体で覚えるしかありません。

2.音のイメージを作り上げる
調号などからそれがどんな音階かを読み取り、頭ですぐに音階をイメージできるようにする。
(前提として、ある程度の音感も必要です)

3.音の流れを読み取る
音符の動きに応じて頭のなかで鳴らす練習をします。音符の上下幅からまずは感覚を養うと良いです。

4.機械的に指(もしくは手、腕)を動かす
一定のテンポで(曲のテンポを無視して)音符を次々と鳴らせるように練習します。
(まずはハ長調の譜面で練習するなど)
これは機械になるイメージです。私は一番ここで苦労しました。
あなたの場合、「私の場合一度頭で「ドレミ・・・」と歌っています」とあるように、ここまでできていれば後は反応を鍛えればいいようにも思えます。
どんな音階でもいいので単音を頭で鳴らしたらすぐにそれが楽器で鳴らせるように、これは訓練するしかありません。

5.楽器を持たずに初見演奏
2~4で得た感覚と技術から、エア演奏です。私の場合、はじめはテンポなど意識せずにしました。
楽器を鳴らしながらだとちっとも進まないことがあるので、ここは吹けているつもりでやっていくといいかもしれません。

6.積極的に色々な譜面を読んで演奏する
POPSのボーカルラインや童謡など、なんでも良いのでとにかく数を。数こそ力です。

これらは経験年数や暗記力、時に才能も必要です。
また練習そのものが楽しめていることも大切です。
諦めずに、じっくりと練習していかないと初見演奏は難しいでしょう。
「勝手に指が動く」などというのは言い回しであり、実際は経験と知識による演奏です。

ただ・・・、初見演奏はプレイヤーにとって絶対必要な技術ではありません。目の見えないプロミュージシャンもたくさんいます。
私の個人的な見解では譜面が全てでもありません。
目標を持った練習は大切ですが、何よりも音楽を楽しむことが一番だと思います。
何十年やって、初見で吹けなくても、音楽が楽しく、心を込めて楽器を鳴らすことができればそれはそれで良いのではないかなと思います。
そのうえで人も音楽で楽しませてあげられたら最高ですものね^^

どうぞご自身に合ったやり方が見つけられますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイス、参考になりました。

1、4、6の方法を組み合わせてやってみようと思います。
まだまだ克服しなければならない問題が沢山あるのですが、まずは「楽しむ」事、大事ですね。楽しまないと練習も苦になりますから・・・。

じっくり取り組んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 22:21

個人差もあるでしょうが、苦手な方は、年数ではなく、ジャンルの違う曲やテンポの違う曲をどれだけ数多く弾いたかが問題です。


要は慣れです。
好きな曲や得意な曲ばかり弾いていては上達しませんよ。
1日1曲3時間以上、あらゆるジャンルの違う曲を1年弾き続ければかなり初見で弾ける力がつきますよ。
苦手な曲はじっくり時間をかけて1週間以内で弾けるように練習してください。
その際には弾いている曲を客観的に聞くために弾けたと感じた時に録音して聞きなおして修正する癖をつければより良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じっくり地道に練習してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!