dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠距離救済のADSLモアというのはどんなものでしょうか?
また、特別なルーター等が必要ですか?

A 回答 (5件)

ADSLモアは、8MまでのADSLでは、50dB位伝送損失があると、提供できるかな?という感じだったのを、簡単に言うと、長距離仕様にして、60dB以上でも提供出来そうかな?と変更をしたのです。


45dBあたりから、速度はあまり変わらなくなりますが、8Mまででは、ADSLリンクが確立出来なかった場所でも、ADSLが使えるようには出来るというものです。
モア対応というモデムやルーターは勿論ありますが、8M用などでも大丈夫なようです。(但し、8Mまでしか出ません)
しかし特別価格が高いという訳ではないので、モアなら使えそうだという地域にお住まいで、これから用意するならモア対応の方が良いと思います。
詳細は下記で!

参考URL:http://flets.com/misc/adspeed.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい解説をありがとうございました

お礼日時:2003/04/27 16:33

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がpekopon123さんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。

「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm

フレッツADSLとはNTT東西が提供するADSLサービスの名称で,BB Tecnology社が提供するのはYahoo!BB,平成電電社が提供するのは電光石火,など違いがあります。

フレッツADSLモアはようは下り12Mbpsサービスです。今までの下り8Mbps&1.5Mbpsより速くなったので【モア】がついただけです。

FLAT,FLECSIBLE,FRENDLY+LETS IP Serviceを合計させた造語です。

ただNTT東西のフレッツADSLはお奨めしません。なぜならNTT東西にとっての主力サービスはあくまでFTTH(光ファイバー)のB-FLETSであってADSLは2の次です。もしADSLが速度アップしてしまうとFTTH(光ファイバー)との速度面での差別化が図れなくなり,逆に同業他社が乱立して値下げ競争が激しいADSLに顧客が流れる可能性が大きいので,NTT東西はADSLの速度アップを遅らせるか,あるいはしない可能性があります。

「下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …

「センティリアム、ADSLの下りを50Mbpsに高速化する“eXtremeDSLMAX”技術を発表――距離も7kmまで延長可能」
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2003/03/ …

pekopon123さんの地域でどのていどADSL事業者がサービス・インしているか定かではありませんが,お得な方法としてまずYahoo!BBの2ヶ月間インターネット接続料金の無料プランへ申し込み,2ヵ月後解約してADSL事業者で最安値の電光石火へ申し込むのが最も節約できます。下記HPをそれぞれお確かめください。

「3つの0円キャンペーン」
http://www.bbtec.net/service/campaign/

「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb

●また、特別なルーター等が必要ですか?

どのADSL事業者でも無線LANでもしない限り特に必要ありません。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なアドバイスをいただきまして、よくわかりました
ありがとうございました

お礼日時:2003/04/27 16:31

話がそれますが、ご存知かもしれませんが、


ヤフーでリーチADSLというのをやってますね。
仕組みは、maさんが指定されたHPのものと仕組みは
同じでしょうか?
YBBの主張では、遠方でも700kbpsのグラフを表示してますね。

ちなみに当方は、ybb8M
2.2キロ 損失 45 で2.1ぐらいですね。
測定すると、された方の中で、遅いほうです。局は近いのですが(感覚的に)、なんで順位が下なの。スピード自体は、その条件なら、妥当的なようです。3キロを越える方は、あきらめてらっしゃるのか、距離の割に、損失が大きい路線なのか、なんか判然としない気分でいます。

参考URL:http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/service/rea …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスをありがとうございました

お礼日時:2003/04/27 16:35

NTTの下り速度12MbpsのADSLサービスです。



モア対応のADSLモデムは必要ですが、パソコン1台で使うならルーターは不要です。

NTTのホームページで提供地域や料金を確認してください。

ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://flets.com/adsl/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました

お礼日時:2003/04/27 16:36

下記サイトが詳しいようです。

フレッツADSLモア対応ADSLモデムは必要なようです。

参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwit7385/more.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速見てみました。
具体的なデータでわかりやすかったです
参考になりました。
ありがとうございました

お礼日時:2003/04/27 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!