dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の航空会社は、近距離離島への移動に、セスナ社ジェットを使ったり、救急にホンダジェットを使わなの?

A 回答 (5件)

サイテーションかリアジェットを使ったコミュータ定期便が一時期計画されていたと思います(実用化されなかった)



現在、ビジネスジェットの駐機、整備拠点は、県営名古屋(小牧)、岡南(岡山)、静岡といった空港しかありません。主に使われているのは小牧で、離島便を運用できるような環境にはありません。ビジネスジェットを使う効果のある距離だと、福岡、長崎、鹿児島、那覇あたりに整備、駐機拠点を設置する必要があります、金の問題ですね。また、東京の離島は羽田と貼付が拠点ですが、羽田は発着回数が厳しいので50人クラスが必要、調布は滑走路が短く、ジェット化不可能です。

一時期、農道空港を使っての定期便という構想もありましたが、これも頓挫しました。
    • good
    • 0

長崎からの離島便だとDHCのターボジェット(プロペラ)40人乗りが飛んでいます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ボンバルディアターボプロップ機ですね。
プロペラ機はうるさいですね。

お礼日時:2022/07/20 17:34

調布飛行場を利用している、新中央航空、朝日航空、東方航空は、セスナ機(ジェット機ではなく小型プロベラ機)を保有しており、定期運航はしていないものの、チャーター便などに使用しています。

 いつ需要があるかわからない救急搬送のために、民間が小型ジェット機を保有することはありません。 救急には、警察、海保、自衛隊などの航空機で対応します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

前澤友作君が、MD-8ジェット機持ってます。

お礼日時:2022/07/20 17:36

定期運航路線を持っている会社は使用しません。


理由は簡単。そんな数人しか乗れない飛行機しかもジェット機では定期的に飛ばしても利益が出る乗客を見込めないからです。
何十年か前は新潟 / 佐渡間に数人乗りのプロペラ機が就航していたように思い小枡が。(うろ覚え)

で、民間の定期運航路線で一番小さいのは東京の調布飛行場と伊豆の大島の間に飛んでいるドルニエ228(だったかな?)です。19人乗りの双発プロペラ機です。

なお、沖縄県では急病人の輸送は自衛隊が協力しています。小笠原諸島もでしたかね。

ついなみにYS-11も路線によってはチェックイン時に体重の計測がありました。羽田 / 女満別とか長めの路線では。

参考まで。
    • good
    • 1

以前ですが、日本トランスオーシャン航空が南西航空と言う社名の頃は沖縄の離れ島航路でセスナ機の定期便がありました。

私は乗った事がありませんが、1一人1人←→2人の3人掛けの機体の場合は、体重を量られるそうです。機体のバランスを取る為で、当然1人掛けには体重が重い人が座らされます。いわゆる助手席に当たる副操縦士席も客席になっていて、そこは並の絶叫マシンでは味わえないスリルだそうです。まだ運航されているなら是非とも乗ってみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セスナサテーションジェットは定員15人超
ホンダジェットは約6人ですが、貴方の乗られたのは、セスナ社のプロペラ機では?

お礼日時:2022/07/20 04:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!