dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に急用で北海道に行くことになりました。
自家用車で名古屋から青森(大間)のフェリーを経由して函館に渡って行くのですが、調べたところ、交通費が高く、かなり時間がかかると分かりました。
(高速道路21500円+燃料費、約12時間)

そこで、とりあえず名古屋から大間までをバイパスなどの無料区間を駆使し、短時間かつコスパを考慮した行き方を教えてください。
当日の昼過ぎのフェリーに間に合うようにするため、車通りの少ない前日の晩から出ようと思っています。
ご教示のほど、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

北海道のどちらへ行かれるのかわかりませんが、名古屋から北海道でしたら以下のいずれかのフェリーで行かれるのがコストパフォーマンスが最もよい方法と思います。

体力的な面でも安全の面でもです。

(1) 敦賀→小樽
(2) 敦賀→苫小牧
(3) 新潟→小樽
(4) 新潟ー(秋田)→苫小牧
(5) 名古屋ー(仙台)→苫小牧

この5航路に関する具体的情報は以下の日本長距離フェリー協会の公式Webサイトにある「航路案内」のページ以下から各フェリー会社の公式Webサイトへ飛んで確認できます。

http://www.jlc-ferry.jp/

で、青森 / 北海道のフェリーはとりあえず以下の3社でしょうか。

http://www.silverferry.jp/
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/
http://www.seikan-ferry.co.jp/

なお、フェリーの車の料金には最も安い船室のドライバー1名分の料金が含まれているのが一般的です。ですのでそれよりも高い船室を希望する場合、ドライバー分については最も安い船室との差額を支払うことになります。料金を計算する際は注意書きをなどをよく読まれて間違わないようにして下さい。
あと、乗船時期によっては割引クーポンがあったり割引プランがあったりしますし、日程によっては往復割引の適用があったりしますので、そういった情報も見落とさないようご注意下さい。

ちなみに名古屋から車を走らせて青森まで行かれる場合、名古屋から中央道を使って長野方面へ進み、そこから上信越道で新潟県へ抜け、日本海側を北上して青森へ・・・というルートをとりますと所要時間は東名→都内→東北道(走行時間のみで11時間程度?)というルートより掛かりますが(走行時間だけで14時間程度?)距離的には短いので高速料金は1.5万円ほどです。
どのどの時間帯に出発しどのルートをとると幾ら掛かるかは以下のWebサイトの「高速料金・ルート検索」のところで確認できます。

https://www.driveplaza.com/

参考まで。
    • good
    • 2

自家用車1台分なら宅配便のほうが安い

    • good
    • 0

前日の晩では高速を使用するしか無いでしょう。

    • good
    • 0

そういうことですか。


失礼な表現失礼しました。
陸のご案内は知識不足でできません…

娘さんのご結婚おめでとうございます。
良きご出発をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

新千歳までLCCありますよ?



8月とまだ先なのに、急用と呼ぶのかはさておき、
車で楽しく行きたい旅行
ではなく
本当に、仕方なく行く用事なら
LCCでいいのでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
飛行機で行けたらよかったのですが、娘の引越し(嫁入り)のため、妻と2人で車に荷物を積んで行くので断念しました。

お礼日時:2021/07/05 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!