
No.7
- 回答日時:
ホントうるさいよね。
米軍の演習よかうるせぇ。夏になると繁殖する蚊トンボみたいですね。
ブンブンブンブン。蚊かw
ちっぽけなチンコいじりで満足してりゃ宜しいかと思います。
改造君は免許取り上げて、三輪車のペダルでも改造して下さい。
実際問題は、頻繁に通るようであれば曜日や時間帯をチェックしておいて、警察に相談すると良いんじゃないですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/22 18:32
回答ありがとうごうざいます。
やはり警察に言った方がいいんですかね。
こちらから警察に言うのはなんとなく気が引けます。
できれば警察の方でもう少し積極的に動いて貰えれば
いいのですが。
No.5
- 回答日時:
改造車ですか?
ところでこれで改造のつもり?
改造なら普通は空飛ばすのが改造でしょ?
ちょっと空飛んで見せてよ。
車をいじるなら夢は大きくだろ。
その程度のちっぽけな改造で満足なの?
だからヘタレと思われるんだよ。
No.4
- 回答日時:
竹やりマフラーなんかがぶいぶいいわしていた70年代、80年代に比べたらずいぶん減りましたよ。
Youtubeで見たことがありますが、昔の深夜番組でそんな違法改造車なんかを堂々と紹介していた時代があったんですなあ。「ひょうきん度80%」なんて表現に時代を感じました。
今でもそのテの車がぶいぶいいわしてるのは東日本では北関東エリアくらいですね。栃木県民のセンスではローダウン、バズーカマフラーがまだ「ナウい」んですね。
No.3
- 回答日時:
不正改造車と言われますが どんな改造でしょうか? 数年前までは不正であった改造が今では合法の改造もありますし なのでどんな改造か解
らないと参考にもならない回答しかできませんNo.1
- 回答日時:
不正改造車で迷惑している・・・マフラーの音のことでしょうか?
マフラーの音の場合、普通乗用車なら音量規制値は96dBです。
音の目安は
120デシベル 飛行機のエンジンの近く
110デシベル 自動車の警笛(前方2m) , ロックコンサート
100デシベル 電車が通るときのガードの下
90デシベル 犬の鳴き声、カラオケボックス、地下鉄電車内など
70~80デシベル 子供の泣き声など、交通量の多い道路
40~60デシベル 普通の会話やステレオの音など
10~30デシベル ささやき声、深夜の郊外
96dBという音量は法定範囲内ですが大音量です。
静かな住宅街では大変迷惑になります。
しかも測定方法は、車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態で、ニュートラルギア位置にて最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。
マイクロフォンの設置は、マフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置します。
試験場所は、屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路とし、天候は路面が乾燥している状態をたもてる、風速5メーター以下の条件で行います。規制値は最近の乗用車(平成10年規制車)では96デシベル以下(後部エンジン車は100デシベル以下)になるよう規制されています。(騒音計の設定は周波数補正がA特性、動特性をFASTとして測定します。)
音量規制値96dBで測定方法も難しいので・・・取り締まりも難しいにでは?
音量96dBは十分迷惑で音量規制値を下げ、測定方法を簡単にしないと大音量の車は減らないでしょう。
他の不正改造も、いろいろ規制値などがあり、また測定方法も簡単にいかないため、難しいと思います。
しかし一目でわかる不正改造は、取り締まっていますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/22 18:42
回答ありがとうごうざいます。
非常に詳しく教えていただいてなんとなくわかりました。
取締りにも限界があるのでしょうから、やはり我慢するしかないのでしょうかね。
もっと厳罰化するなど、対策を考えて欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己株式の取得の財源規制について
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
農業用水のトラブルについての...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
独占禁止法
-
有機溶剤の保管方法について
-
都内は5月いっぱいで緊急事態宣...
-
店舗型テレホンクラブは4月か...
-
ジェットコースター事故
-
市街化調整区域内の住宅の騒音...
-
職業選択の自由の規制にかかる...
-
JKリフレとは
-
【日本のGDPの7割が内需って本...
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
日本では、なぜ全室禁煙ルーム...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
男性がシュシュを付けることに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大久保公園は立ちんぼの聖地と...
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
農業用水のトラブルについての...
-
作業服の法的な規制ってありま...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
有機溶剤の保管方法について
-
店の外に向かって音楽を鳴らす...
-
旅館やホテルの客室にある懐中...
-
JKリフレとは
-
独占禁止法
-
俗に言う『ブルセラショップ』...
-
昔はよかったのに
-
市街化調整区域内の住宅の騒音...
-
耳かきには資格が必要なんじゃ...
-
犯罪者の99%がパンを食べたこと...
-
伊勢湾岸自動車道の最高速度表...
-
日本の厳しい銃規制について
-
VBで作成したソフトウエアのEAR...
-
花火大会の通行規制で家に帰れない
-
最近高校生が自転車にスピーカ...
おすすめ情報