dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jpgファイルを開こうとするとwindowsフォトギャラリーで開かれてしまい、印刷ができません。

開いた状態で上のほうにある「印刷」というのをクリックすると、プリンターが少し動くのですが、その後止まってしまい印刷されません。

OSはVista、PCはVaio VGC-JS50B、プリンターは hp psc 1210 all-in-oneです。
対処法をご存じの方、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

jpgファイルは普通は何で開くかという質問へのアドバイスです。


・どのプログラムが最も適切かということはできないと思います。ただプリントするだけならば最も操作が簡単だと思われるプログラムを使えばよいと思います。
・使用するパソコンに最初からインストールされていたプログラム,プリンターに付属していてご自分でインストールしたプログラム,ご自分でインストールしたトリミングなどができる画像処理ソフトなどいくつかのプログラムが入っていると思います。
・画像を見て選びながらプリントする場合は,フォトギャラリーだと,いくつかの画像の中から選択してプリントもできます。プリントする画像が決まっている場合は,一般的には,プリンター付属のソフトは簡単にプリントできる場合が多いようです。
・いくつかのプログラムを試してみて,使いやすいプログラムを見つければよいのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。
今回ひらきたいjpgは、本の文章が数ージ分画像になっており、Acrobat Readerで開ければ一番よいかと思ったのですが、開けませんでした。
Internet Explorerでひらいて印刷すると、画像の左上の一部しか印刷されませんでした。
PictureViewerだと倍率等設定してもやはりちょうどよくA4に収まらないので、引き続き奮闘中です。

補足日時:2009/10/01 19:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局自分のPCではうまくいかなくて、KINKO's に行ったらここでは違うプログラム(名前を忘れました)で開けて、A3で印刷して、なんとか見やすいサイズにしました。
ありがとうございました。

お二人に感謝していますが、文字数を多く書いてくださった方のほうを、その労力も考えて良回答にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/07 20:51

windowsフォトギャラリーで開きたくない場合は、画像を右クリックしてプログラムから開くを選べば良いでしょう。



windowsフォトギャラリーから印刷する場合、印刷をクリックすると画像の印刷という画面になります。
その画面の左上でプリンタを選択することができます。
ご使用になりたいプリンタが選ばれているか確認してみてください。
また、用紙サイズなどもそこで選べます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

右クリックして何を開けばよいのか分からなかったのですが、PictureViewerで開いたら印刷できました。(図が小さくなってしまいましたが、今調節してみているところです。)
ふつうはjpgは何で開くのでしょうか?←もしお時間ありましたらお願い致します。
(プリンタは一つしかなく、これが選ばれていました。)

補足日時:2009/09/30 21:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局自分のPCではうまくいかなくて、KINKO's に行ったらここでは違うプログラム(名前を忘れました)で開けて、A3で印刷して、なんとか見やすいサイズにしました。
ありがとうございました。

お二人に感謝していますが、文字数を多く書いてくださった方のほうを、その労力も考えて良回答にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/07 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!