dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今4年付き合ってる彼氏がいます。
私の今年の誕生日までにはっきりして欲しいと言ったのですが、
結果は出ませんでした。彼にしてみるとお金をためることが
できなかったので今は結婚できないと言われました。
今はお金の管理を私がやり、貯めているとこです。

そこでなんですが、今婚約して2年後に結婚するというのは
婚約期間として長すぎなのでしょうか?
私が結婚式をやりたいことを彼が知っているので今は結婚できないと
言われているので、入籍だけもう少し早めにして
入籍して1年後とかに結婚するのはおかしいのでしょうか?
一緒にいれるだけで幸せなので結婚式をしなくていいかなって
気持ちにもなっているのですが、やりたい気持ちもあり
複雑です。

ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



私は11月に結婚・披露宴を行いますが、プロポーズ(らしきもの?)は去年の4月でした。
そこから両家顔合わせが8月、結納が3月、そして結婚式が11月です。
プロポーズから結婚まで1年半ちょっとあります。
ちなみに入籍も11月に行います。
家の都合で、結納を早めに済ませたのですが、ゆっくりと準備期間があって良かったかなと思います。

私の友人は、去年12月に入籍して、結婚式は先月でしたよ。
ですので、入籍後1年経って結婚式というのは全くおかしくないと思います。
むしろ、入籍せずにいると不安になりませんか?
口約束で「結婚しよう」とは言っていても、色々と問題が出て先延ばしに・・・なんてこともあり得ないともいえませんよね。
それよりは、入籍は済ませ、結婚式という目標に向かってお金を貯める方がよさそうに思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

私の場合、昨年の夏にプロポーズをされて、


再び 昨年のクリスマスにプロポーズ、
今年の春に結納を兼ねた両家お食事会、
11月に結婚・入籍をします。

何を持って婚約と言っていいのかわかりませんが、
最初のプロポーズよりも 1年数ヶ月で結婚に至ります。

婚約期間については 人それぞれ事情があるのでしょうし、
あまり気にする必要はないと思います。
今はカップル毎に結婚の様式もことなりますし、
入籍数年後の挙式もよく耳にします。

それに結婚式自体も二人だけの挙式のみ~数百人の披露宴まで
内容もひとそれぞれです。
一度 彼とどんな式をしたいのかよく話し合って
お互いに 妥協案を探ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼と何が二人にとって一番良いのか話してみたいと思います。

お礼日時:2009/10/02 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!