dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芸者、舞妓、半玉になるにはどうしたらいいでしょう?

A 回答 (6件)

初めまして、こんにちわ。


私はいま、東京の紗幸おねえさんの置屋にいます。
ここでは、東京のみならず、地方や海外のお座敷に出かけます。
また紗幸おねえさんは、様々な場所で講演会を行っており、
街づくりについてや、花柳界と観光をどうやって活かせるかなどについても、
研究活動をされています。

ウェブサイトもございますので、ご覧になってください。
サユキドットネット、で検索をしてみてください。
ご相談は、「お問い合わせ」から受け付けております。
    • good
    • 0

東京の浅草に、外国人として史上初の芸者としてお披露目した紗幸という方がいます。


彼女が舞妓さんを募集していたと思います。
http://sayuki.net/
連絡してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。


ご質問についてですが、hinayakkoさんは
どうして芸者や舞妓、半玉になりたいのでしょうか?
そこのところをよくお考えにならないと・・・

芸者 は日本の昔ながらの舞踊 や、唄・三味線、鼓、笛、太鼓と
いった鳴り物で酒席を盛り上げ、お客さんのお酒のお酌や話し相手をし、簡単なお座敷遊びにも参加します。
ようするに、芸者は水商売兼女伝統芸能者 です。
伝統芸能の継承者 としての厳しさ と水商売としての厳しさ
両方がある世界なので、なかは想像以上に厳しそうです。

舞妓・半玉はいわば芸者(芸妓)見習いですが、
地域によっては「単に若い芸者」というだけで芸者同様の
扱いを受けるところもあるようです
(本来は、芸者さんより子供扱いされる身分なのですが・・)。
つまり、昔より得をする部分もあるでしょうが、それよりも
酒席でうけるいろいろな難しい部分も
引き受けて、うまくかわしていかないといけないようです。

方法としてですが、各花街にある「見番(検番、券番とも)」とか
「組合」と呼ばれているところに直接問い合わせるのが近道です。
それが難しければ
その地域の観光協会が窓口になってくれる可能性もあります。
ただ、この方法だと受入先の芸妓置屋さん(芸者さん達の仕事や
生活のお世話・教育をしてくれるところ)がどんなところに
あたるかはわからないことになります。

一番のベストは、いきたい花街(花柳界)にご縁のある方
(常連客や、芸事のお師匠、料亭お茶屋などの女将、主人、その街の
芸者さん、など)で、信頼出来る方に紹介してもらって、置屋さんと
直接連絡を取ることです。ただ、この方法が一番難しいとも
いえるかもしれませんが・・。

とりあえず関連のあるところを貼っておきます
おおきに財団公式HP
http://www.ookinizaidan.com/
上七軒公式HP
http://www.maiko3.com/
先斗町公式HP
http://www1.odn.ne.jp/~adw58490/
宮川町公式HP
http://www.eonet.ne.jp/~miyagawacho/
祇園東HP(公式ではないようです)
http://gion-east.jp/

http://www.ad-kyoto.jp/maiko/bbs.html
http://docw.in.arena.ne.jp/maiko/frame.html
http://www.okazen.jp/maiko/index.htm
http://www.ne.jp/asahi/orion/mako-rigeru/boshu2. …

東京・浅草
http://www.asakusageisha.com/
http://gnavi.joy.ne.jp/asakusa/

神楽坂
http://www.hana-kagura.net/
新橋
http://www2.odn.ne.jp/shinbashikumiai/
芳町
http://www.hisamatsu.info/

金沢
http://www.marugotokanazawa.com/index.php
http://www.marugotokanazawa.com/geiko/index.html
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/
http://www.hokkoku.co.jp/_event/odori/
http://www2.odn.ne.jp/~petta-club/
http://www2.odn.ne.jp/~petta-club/petta1/petta1. …

長崎・丸山
http://www.geocities.jp/nagasakikenban/

福岡・博多
http://www.media-line.or.jp/h_kenban/

奈良
http://www.kikuno.net/

静岡・熱海温泉
http://atami-geigi.jp/
http://www2.tokai.or.jp/triangle/atami-ryojyou/b …

兵庫・有馬温泉
http://www.arima-onsen.com/inn/ozasiki.html

福島・会津若松・東山温泉
http://www.aizu-higashiyama.com/geigi/geigi.html

もう一度、ご自分が芸者・半玉・舞妓になりたいか
よくお考えください。

最近は舞妓や芸妓変身のところもレベルがあがってきて
本物にならなくても満足のいく「扮装体験」のできるところも
あります。「あの綺麗な衣装が着たい」のなら、こうした場での
体験もいいと思います。

また、日本の芸能にたずさわることが好きならば
日本舞踊や三味線、お茶のお稽古に実際にお通いになればよいと
思います。そこからそちらのプロを目指す(舞踊家や演奏家、
またその道の師匠)という道もありますしね。

そこまで考えても「やはり芸者でないと」とお考えならば
hinayakkoさんの道を貫くまでだと思います。

hinayakkoさんが18歳未満でしたら、間違いなく
ご両親の許可が必要になりますので、そこのところも
お忘れ無く・・・。
(京都以外の街は、デビューは18歳以上(学生不可)となります、
仕込みさん(芸者や半玉・舞妓の修業をする子)は中学卒業してすぐでも大丈夫なはずです・・ただし住み込みで預かってくださるところだけ・・かな? 京都は中学卒業以上 卒業してすぐ 仕込みに入れる、のがベストです)
    • good
    • 1

こんばんは



どちらの?
それと大体の年齢をどうぞ
    • good
    • 0

sayuki.netで募集しているみたいだよ。



参考URL:http://www.sayuki.net
    • good
    • 0

こんばんは。



本格的に、職業としてなりたいということでしょうか?
日本舞踊、華道、三味線、茶道など習っていますか?
「舞妓になりたい」で検索すると色々出てきますよ。
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/shokushu …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!