
現在妊娠8ヶ月の妊婦です。これが初産なのでベビー用品を揃えている最中です。すでに子供を2人産んだ夫の兄夫婦から、ベビーバスや肌着や洋服などをおさがりで譲ってもらったり、保育士の友人が哺乳瓶をプレゼントしてくれたりして、ベビー用品が少しずつ揃ってきました。足りないものは、ベビー用品店で少しずつ買っています(自宅近くにチェーン店の西松屋とバースデーがあります)。
そこで値段を見て驚いたのが、赤ちゃん用布団です。大人用布団より小さいわりには、掛け布団、敷き布団、枕とカバーのセットが20,000~25,000円以上の値段で売っていて、ちょっと私には高いと思いました。夫もこの値段を知って、『俺たちが毎日使っている大人用布団よりも高いんじゃないの?』と言って苦笑いしていました。
布団はもらえる予定はないので、自分たちでなんとかしないといけません。ただ、うちは裕福な家ではないので、ベビー用品は必要最小限だけ揃えたいと思っており、赤ちゃん用布団にも無駄にお金はかけられません。
皆さん、赤ちゃん用布団はどうされたのでしょう? 子供が3歳くらいになる頃には体が大きくなって使えなくなるものですよね? それでも納得して買いましたか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ベビー布団買いませんでした。
和室にシングルの布団2枚並べて、私の方に子どもを寝かせてました。
私もかなり寝相が悪い方で、寝ている最中にダンナの顎にに思いっきり膝蹴りしたりなんてこともありましたが、
不思議なことに子供に乗っかったり蹴ったりなんてことは一切ないですね。
むしろ寝相の悪い子供に追いやられ上半身畳で寝ていたり。。。
だからたぶん大丈夫だと思いますよ。
ちなみに布団の上にバスタオルを敷いて子供を寝かせ、掛け布団の代わりにもバスタオルやハーフサイズの毛布などを掛けていました。
それと1歳頃にそろそろ必要かと、掛け布団だけジュニアサイズのものを買ったのですが、
残念ながら全く使ってません。今は私の布団に一緒にくるまるか、暑がりなのでタオルケットをかけるかしています。
始めから赤ちゃんと添い寝をされていたってことですよね?
>私もかなり寝相が悪い方で、
>寝ている最中にダンナの顎にに思いっきり膝蹴り
ご主人は大丈夫だったんですか(^_^;)。私よりも寝相の悪い方がいて、ひと安心…って、安心するところではないですね(笑)。
でも自分の場合、寝返ったときに赤ちゃんの顔や体に自分の手が当たったりしたらどうしようとか思って、いきなりいっしょに添い寝はちょっと抵抗があります。自分が追いやられる分にはいいんですがね。
でも、赤ちゃんの寝具はみなさん、いろいろ工夫されていることがわかってよかったです。ベビー用品店で高価な布団セットを見たときには「これを買うしかないの?」と思いましたが、しまむらやスーパーやホームセンターでも代わりになる寝具が買えることがわかりましたので、ここで聞いてみてよかったです。
みなさん、本当にご回答いただきまして、ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
うちは4歳近くまで使っていました。
3歳11ヶ月で、下の子が生まれたので、今は下の子が使っています。もう充分もとは取ったと思います。私と子供2人は、和室で一緒に寝ていて、部屋が狭いので床一面に布団を敷き詰める状態になっています。子供達は寝相が悪いので、誰の布団とか関係ナシになっていますが(^^;)
赤ちゃん用を一式揃えると高いですよね。日中は、明るいリビングで過ごすので、寝室からベビー布団を持ってくるのが面倒で、生後半年くらいまでは座布団(2枚繋げて敷きます)に寝かせていました。今はゴロゴロ激しく転がるので、座布団では無理ですが、あまり動かないうちは座布団でも大丈夫ですよ。赤ちゃんの顔が沈まない固さであれば、ホームセンターで売っているマットレスの【固め】など、ベビー用でなくてもOKだと思います。夏はバスタオルをお腹にかければ充分だし(真夏は何もかけていませんでした)、冬はひざ掛けを半分に折って、毛布代わりにしたり、あるもので済まそうと思えば、どうにでもなります。
大急ぎで買い揃える必要はないので、様子を見て買い足していく感じでよいのではないでしょうか。
4歳近くまで使えればもとは取れたって思えますね。私は、日中過ごす用のセカンドベッドは、義兄夫婦からもらいましたので、日中はそれを使う予定です。
>あるもので済まそうと思えば、どうにでもなります。
>大急ぎで買い揃える必要はないので、
そうですね、布団って赤ちゃんが病院から自宅に来るまでに揃えなければならないかと思っていましたが、赤ちゃんが来てから買っても大丈夫みたいですね。
No.6
- 回答日時:
下の子(3歳)はまだベビー布団に寝てます(^^;
上の子の時に、ネットで7000円くらいのを買ったと思います。
上の子は、私が子供の頃使っていたジュニア布団に今寝ていますが、
下の子は、そのままベビー布団に寝てます。
川の字に家族で寝ているんですが、いつもいろんなところで寝てますから布団は何でもいいようです。
そろそろジュニア布団を買おうと思ってますが、まだトイレトレーニング中なので、買ってもおねしょされるのが嫌なので
ほぼ完璧にできるようになるまでは、そのままベビー布団に寝かすかもしれません。
3歳の下のお子様はまだベビー布団で寝ているですね。3歳過ぎぐらいまで使えるなら、購入を考えてみようかと思います。
>まだトイレトレーニング中なので、
自分が質問文で書いた布団はオーガニックコットン使用とか書いてあって、ものはいいのですが、ベビー布団はおしっこなどで汚れやすいような気がするので高価な布団におしっこでもされたら、ちょっと私もショックです。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1歳になる娘がいます。
うちはベビーベッドを知人からもらいましたが、生後1ヶ月くらいしか使わなかったです。
理由は、夜中に何度も授乳で起きるのにわざわざ立って、ベッドから降ろして、授乳して、寝かせる…がだんだん面倒になってしまったからです(笑)
我が家も質問者様のお部屋と似ていて、6畳の部屋(大きいタンスあり)に大人用布団2枚並べて敷いています。
その横にちょっとスペースがあるので長座布団を並べて敷いて、そこに子どもを寝かせました。
子どもが寝返りをするようになってからは、非常に寝相が悪く、本当に部屋の端から端まで寝ながら転がっていきます。
なので、布団からはみ出る部分にはソフトマット?(パズルみたくなっているやわらかいマット)を敷いて、布団から落ちても大丈夫なようにしています。
掛け布団ですが、うちの子は足癖が悪く寝返りも出来ない頃から布団を蹴っ飛ばしていました。
一応かけ直してあげますが、1分もしないうちにまた蹴飛ばします。
なので春~夏の間は何も掛けないで寝ていました^^;
この冬はスリーパーでも買おうかと思っています。
長々と書きましたが、結論から言うと布団セットは無くても大丈夫です。
衛生面とかで気を使うのは新生児のころだけだと思いますし、ベビーベッドなどはレンタルで充分かと…。
2、3ヶ月になったら「長座布団」「バスタオル」「子供用毛布」で足りるのではないかな…と思います。
赤ちゃんが生まれる前って楽しみでいろいろ買っちゃうんですよね(汗)
私もいろいろ買って、結局使わなかったものがたくさんありました。
今はネット通販で自宅にいながらも買い物が出来るので、いざ必要になったらその都度買う方が無駄な買い物が少なくて済むと思います。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね^^
ベビーベッドは1ヶ月しか使わなかったんですか! やっぱり他の方も書かれている通りいっしょに直に布団で寝た方が授乳が楽なようですね。
うちの子も産まれて成長すると部屋の端から端まで寝ながら転がるのでしょうかね(笑)。
フルセットで買わなくても、
>「長座布団」「バスタオル」「子供用毛布」
といったものでも代用できそうですね。
>赤ちゃんが生まれる前って楽しみでいろいろ買っちゃうんですよね(汗)
>私もいろいろ買って、結局使わなかったものがたくさんありました。
今回いろいろなものを譲ってくれた、義兄夫婦もそんなことを言ってました。お店や通販のカタログを見ていると本当にいろいろなものが欲しくなってきます。でも
>いざ必要になったらその都度買う
の方が無駄なものを買わなくて済みそうですね。
質問文で書いた高価な布団セットは「オーガニックコットン使用」とか書いてあり、それなりにモノはいいのですが、限られた時期にしか使用しなくしかもおしっこなどですぐ汚されそうな赤ちゃん用布団に、そこまでお金はかけられないと思いました。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
4人目妊娠中の者です。
うちは最初の子の時に一式買いました。
お昼寝布団に出来たりと便利ですが、物にもよりますが、さすがに数年経てば布団がへたってきますよね。
特にうちは3人の子供が使ったので、クタクタですw
4人目がもうすぐ生まれますが、新しく一式ベビー布団を買い直すのではなく、「しまむら」などに「お昼寝布団」みたいな敷き布団(敷きマット?)のような物が1500円~2500円くらいで売っていたので、それを買います!
スポンジのようなマットだとか薄い綿の入った布団ではなく、結構厚めの布団になっていて、なかなか良さそうでした!
夏場は下はその敷き布団&上はバスタオルで十分だし、冬場の上はブランケットや赤ちゃん毛布が数枚あれば良いと思うので。
そのくらいの値段なら、クタクタになってきても買い直せるかと思うし、一度、お店で検討なさってください^^
少々高めの布団でも、3人ものお子さんが使えば元は取れたって感じですよね。ただ、うちはやはり恥ずかしながら高所得な家庭ではなく、その割には夫が数年後にはマイホーム購入などを考えておりまして、経済的にきついなら2人目はあきらめようと思っています。しかも押し入れがすでに他の荷物でいっぱいで、収納する場所もないので、1人目の子供が成長し使い終わったあと今度はいつ使うかわからないベビーベッドや赤ちゃん用布団をずっと保管しておくのが難しいです。
「しまむら」は、うちの自宅の近くにも実はあります! さっそく今日見てみましたが、そこのしまむらは雑居ビルの1階に入っている売り場が広くないところなので、残念ながら寝具は売ってなかったのですが、そのつぎにスーパーの「ジャスコ」の寝具売り場にいったら、sweet200さんが書かれた「お昼寝布団」が、一式4000円程度で売っておりましたので、これも候補に入れたいと思っております。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちはお下がりで兄からもらいました。
現在11ヶ月で、お昼寝の時だけマットを使っている状態で、
夜は大人の布団で添い寝です。
7ヶ月ぐらいから、夜ゴロゴロを布団の端から端まで転がっているので、ベビー布団では落ちて使いようがなく、大人布団もダブルとシングルを敷き詰めて、夜中自由に転がって寝てます(^^;
8月まではベッドでしたが、転がるようになってから転落防止のためにもベッドを捨てて、下で寝るようになりました。
生まれて退院してきても、夜の授乳を考えると添い寝の方が楽だなって思うようになって、ずっと一緒に寝てました。実家から自宅に戻って2ヶ月ぐらいはベビーベッドで寝かせてましたが、ベッドに寝かせようとすると起きたり、大人と添い寝するとすぐ寝てくれたので・・・
結局ベビーベッドはあまり使いませんでした。
これが我が家の状況で、この先ベビー布団で夜寝ることはないだろうなって感じてます。
なくても困らないものです。
ただ、ベビー布団は固めに作られているので、万が一低月齢の時に寝返りして窒息防止や、まだ背骨がぐにゃぐにゃだから固めのところに寝かせるとか、考えられたものではあります。掛け布団も軽く作られています。大人の布団を掛けると重そうでつぶしてそうな気がしました。
低月齢の時に添い寝していて良かったことは、
授乳が楽、よく寝てくれること。
良くない点は、大人が寝返りしただけで、顔に布団がかかっていて慌てたり、やっぱり小さな体が横に寝ているのでぐっすり寝れない。
そういう意味でも、夜中の授乳でしっかり睡眠が取れていないので、寝る場所は別にして、短時間でも質の良い眠りをした方が疲れは取れるのかもしれません。
安いのだと1万円で売ってますし通販でも売ってます。
我が家の話ばかりでスイマセン・・・参考になれば幸いです。
この回答への補足
添い寝って、親が熟睡していて寝返りしたときに、赤ちゃんに自分の体や手が当たったりとか赤ちゃんを下敷きにして押しつぶしてしまうような気がして怖いのですが、大丈夫でしょうか? 私はあまり寝相が良くなく、たぶん熟睡中に何度も寝返りをしていると思います(苦笑)。でも、授乳が楽なのはいいですね。自分もなるべく粉ミルクには頼らず、母乳で育てて行きたいと思ってます。
あまっている大人用布団はあるのですが、大人用布団をそのまま使うのはやはり赤ちゃんには重そうなので、それは考えていません。
でも、参考になりました。ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
買いましたょ
特に冬の出産の場合は、ベビーベットも。
下にお布団を敷いて寝かせると温度が低く、埃も舞い衛生的に悪いと
思います
後々、お昼寝の時とかにさぁっと敷いて寝かせたりも出来ます
最初のお子さんなら布団の出資は必要経費かとも思います
ベッドはレンタルでもOKなので、お布団は是非購入を検討されてみては・・・
この回答への補足
ベビーベッドはレンタルされました? 質問文には書きませんでしたが、レンタルならまあ納得できるお値段だったので、実はベッドも布団もレンタルを考えています。予想されている通り、出産予定日も12月初めと真冬でして、やっぱりこの時期に下に布団を敷いて寝かせると、赤ちゃんに寒い思いをさせてしまい衛生的にも良くないんでしょうか? やっぱり
>ベッドはレンタルでもOKなので、お布団は是非購入
がベストでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
わが家もベビー布団を購入して使っていました
まだ寝返りも打てない頃、寝てるとどんどん上へずり上がっていきました
頭をぶつけるし布団から落ちるしでベビー布団をやめて、ベッドで一緒に寝たところそれもなくなりました
結局二人目は掛け布団だけホントに最初の頃使っただけで
敷き布団は使いませんでした
うちは家も狭くベビーベッドも置くスペースがなかったので必然的に一緒に寝てはいましたが
添え乳するには楽だと思いますよ^^
この回答への補足
ベビー布団を使っていた頃よりもベットで一緒に寝た方が、結果としては良かったということでしょうか?
我が家も狭いし、寝室も狭いです。寝室は6畳の和室で、タンスも置いてあるので大人用ベットもスペースが狭くなるので使っていません。今、寝るときは夫用のシングルの布団と私用のシングルの布団を2つ横に並べて敷いています。それで部屋の幅いっぱいになるので、2つのシングル布団の間に赤ちゃん用布団を敷いて『川の字』状態で布団を敷くこともできません。今のところ、赤ちゃん用布団は2つのシングル布団の上のスペースに敷こうかと思ってますが、それだとまずいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫の信頼を失ってしまいました。 子ども(3歳)がまだベビー布団で寝ています。しかし、自分の布団では寝 12 2022/10/12 07:11
- 夫婦 夫が家計を握っています。私は扶養内パート、夫は年収800万です。 1、ダイニングチェアが壊れたので、 6 2022/09/20 19:22
- 父親・母親 義母が無理すぎるのですがわたしが気にしすぎなだけでしょうか? 彼と同棲準備してるときに 最初はベット 5 2022/06/07 08:57
- 家具・インテリア “Yogibo” は、レビューによると、2か月でビーズがヘタってしまうらしいです。 1 2022/05/26 16:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 家具・インテリア 部屋の布団について。写真のようにワンルームに住んでます。17年経過しますが、写真はまず、 ●マットレ 3 2022/04/24 14:25
- バッグ・財布 財布はどうやって使い分けますか? 3 2022/06/11 21:53
- 七五三 娘の七五三に義実家を誘いたいが... かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければ 3 2022/10/01 00:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
床を足でドンドン!
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
布団から落っこちます!
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
タオルケットが顔にかかる
-
新生児を寝かせる敷き布団について
-
ベビーベッドとハイ&ローチェ...
-
ベビー用マットレス
-
昨夜、1歳の息子と夫が二人で寝...
-
床置きタイプのメリーについて。
-
腹巻?スリーパー?(寝冷え対...
-
ベビーを遊ばせるスペース(7...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
ベヒーベット、買う?レンタル?
-
保育所で優しい先生と厳しい先...
-
赤ちゃん用の布団は必要ですか?
-
添い寝の赤ちゃんの掛け布団
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
床を足でドンドン!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
子供が床をドンドン・・・
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
赤ちゃんと一緒に寝る為のマッ...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
和室がない家の、赤ちゃんの寝床。
おすすめ情報