一回も披露したことのない豆知識

最近数年ぶりにボーリングにはまっています。
自分がここに投げたいと思って投げても、だいたいが外れます。
投げる基礎を覚えていないので、どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

ボーリングの理論は簡単です。

ボールを指から離す瞬間に、親指が目標に向かってまっすぐ抜けてその後、中指と薬指もまっすぐ回転させればボールはまっすぐ転がります。その瞬間までどんな格好をしていても関係ありません。
ところがマイボールで投げてるボーラーのボールは内部のコアの形や表面の材質、中心線と重心のずれなど同じものは一つもありません。
そのボールの個性や自分の希望する軌道にあわせて穴を開けていますので、まっすぐ投げても曲がります。ただ、それだと曲がりが小さいので、いろいろな工夫をしてボールに横回転をさせてレーンの油で、ある一定の位置まで空回りさせながら滑らせて、ストライクになる確率の高い角度でポケットに当てています。
だから、うまくなりたければ、なるべく重量のあるボールをたくさん回転させて星の数ほどあるレーンコンデションにあわせてコントロールする技術を練習をすることと、どんなレーンにも対応できるように、たくさんマイボールを持つこと以外にはありません。
普通に遊びでうまくなりたいのなら、ボールを持った腕を真っ直ぐ前に出して、その重みで振り子運動させ、親指が抜けるまでは力を抜くように心がけ、両肩をなるべく水平に保ち、上半身を立てたまま下半身だけで低い体勢をつくりながらその状態のまま歩き投げる練習を続け、少し曲がるフックボールを身につければ、アベレージ170はすぐ出せるようになります。何か重いものを持って、4歩か5歩投法を部屋の中で毎日練習してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今度教えて頂いた事をチャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2009/10/02 15:19

センターには専属のプロがインストラクターとしてついている場合が多いです。

そして毎週レッスンをしていて、1~2千円くらいで教えてくれると思うので、センターに訊いて見て下さい。

そこでは、矢印に真っすぐ向かって真っすぐ歩くと言われるでしょう。一つ一つの動き全てがその矢印を基準に動くことになるでしょう。矢印に向かってつま先を入れるように歩き、矢印に向かって球を出し(プッシュアウェイ)矢印に向かう直線上を振り子運動し、矢印に向かってスライドし、矢印に向かって球を振り出して投げると言われるでしょう。

細かい事は実際目の前でレクチャーしないと言えなと思うので、ここで聞いてもそれだけで有効な情報になる訳でないと思います。
    • good
    • 0

まず、ボールを投げるときの手の向きですが、


初心者にありがちなのは「手のひらを正面に向けて投げる」です。
ボールが重いので自然とそういう手の向きになるのでしょうが、
これを、手のひらを内側に向けて(普通に起立したときの手の向き)
投げるとボールがうまいこと曲がってくれるのでガターが少なくなります。
さらに、投げる瞬間に親指から抜く感じで投げると寄り一層曲がってくれます。

で、自分の思った場所に投げるコツですが、投げたときの腕を完全に
上まで振り抜くのと、腕を真っ直ぐ振りぬくことを意識してください。
鏡で自分のフォームを見ると、意外と腕が自分の顔の方に曲がっていたりするものです。
また、レーン中ほどにある三角のマーカーを目印にするのもひとつの手です。
この印の位置に投げた場合はこのピンの位置に当たる、ということを覚えておけば
かなり正確なボールが投げられるでしょう。

あとは、立ち位置ですが、真ん中のピンに当てる場合は右利きの人なら
中央より少し左、左利きなら中央より少し右に立ちます。
端のピンを狙う場合は対角線上に投げます。右端ならレーンの左から
右端を狙い、左端ならレーンの右から投げて左端を狙います。

基本的なことしか回答できませんが、これだけでもかなり違うと思います。
頑張って練習してみてください。
    • good
    • 1

右手にボールを持って、右側の方が下がれば右にそれます。

逆もいえます。

ボールをまっすぐ投げるタイプの人は、床と肩が平行である事、つま先が投げる方向を向いている事、投げた後の手が投げたい方向を向いていれば、ボールは少なからず投げたい方向に向かいます。

ハウスボールはほとんど重心が中央寄りにあるので、右利きの人が握手をするように投げれば、ボールはプロ並に左に曲がります。

その場合は、立ち位置を右に板数枚分ずらして1番ピンにあたるように、またはポケットに入るように投げれば、数多く倒れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!