dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ER34をお乗りの方で、エアフロの最大電圧を知っている方お願いします。

A 回答 (2件)

1番です。



先に書きました通り
センサーの類は
電源安定化回路をセンサーの手前に持っていまして
そこで5.12Vにしています。

ですからバッテリーの状態やオルタの状態には
計測値が左右されません。


さて、「エアフロ電圧が高くて…」
と言う意味がわかりません。
実際は高くないでしょうし
高くても悩むことは何もないですよ。

要は空燃比が合っているかどうかだけです。

そして配管からの漏れがある場合は
エアフロ電圧は適正値より低く測定されますので
おそらく
何も不具合がないところに
意味もなく『逆向け』に
見当違いなことを悩んでいらっしゃるようです。
    • good
    • 1

5.12Vです。



車種には関係なく、
或いはモノに関係なく5.12Vとお考え頂いて差し支えないです。

車のバッテリーは12V(※実際の定格は14.2V等です)ですが
電源安定化回路をセンサーの手前に持っていまして
そこで5.12Vにしています。

12Vセンサーにすると
バッテリーの強弱で
測定値が左右されてしまい正確さを欠く為です。

ただ、それを知ってどうなさるのかが大変に興味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rgm79quelさん、以前にエアフロの電圧で質問した者です。
興味本位の質問ですみません。

時よりエンジンチェックランプが点き、ブーストセンサーの異常を出していたのでブーストセンサーを交換しました。
低回転ではエアフロ電圧が下がった気がします。
が、まだ電圧が高く悩んでおります。

購入時より発電の電圧が低い(13.5~14Vで一応基準値内)のと、リフレッシュがてらに、今回オルタの交換をしております。
こういたこともエアフロ電圧に関係してくるのでしょうか?

とりあえず配管からの漏れの再確認、リサキュレーションの目クラをしてみようとも思います。

お礼日時:2009/10/03 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!