
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
最近になって急にクリープ現象が弱くなったのならどこかに異常があるのだと思います。
ATFの劣化ならじわじわとわからないくらいの速さでしか変化は起きません。
走行距離が3万キロちょっととのことなのでどちらにしろATFは交換しても良い頃だと思います。
自分は4万キロごとに交換していますが、確かに変化はありますが
極端に違うことはありません。
また昔先代のライフに乗っていたり、現在も会社で先代のライフに乗る機会がありますが、
その経験からいうとそこまで急にクリープ現象が弱くなることはなかったです。
最後に一点確認したいのですがギアを2レンジに入れていませんでしたか?
2レンジだと2速発進になってしまうのでクリープ現象が弱くなってしまいます。
この回答への補足
最近わかったことなのですがこのライフに関してどうもクリープ現象が弱くなってしまうということでクレーム件数が増えているとのことでした。ですからこれをクレームという形でホンダが無償で点検、修理するという話がでているようです。
ちなみに今回はバックしようとしたときにあまりにも前進してしまったために2レンジになっていたと言うことは絶対にありえません。
バックに入れますと音もなりますので。
No.4
- 回答日時:
どのような車にお乗りかわからないので、正確にアドバイスしかねますが、ミッションのコントロール不良か、トルコン系統の異常が疑われます。
今すぐっていうわけではありませんが、最悪、ミッションが焼きつき、走行不能になることもあり得ます。ディーラーに行ってアイドリング回転数、エアクリーナーの状態、
ATフルードの状態、エンジンオイルの状態などを確認してもらうことをおすすめします。
考えられる原因も多々あるので、現物を見て、動かしてみて、判断しないとココっていう場所は特定できないと思います。
この回答への補足
乗っている軽はホンダのライフで来年3月2回目の車検です。
ひとまずエアクリーナー、エンジンオイルなどは最近取り替えたばかり何です。考えられるものとしてはやはりATFかな。おもうのですが。。これなら購入してから一度も交換しておりません。。
No.3
- 回答日時:
極端に違うのは修理すべきかと思います。
ATとかCVTの機構によりメカ的に違いがあるとおもいます。クリープが強すぎるのもブレーキを踏む力が必要で問題ですが、弱すぎるのも良くないとおもいます。
No.2
- 回答日時:
エンジンオイルはちゃんと交換してますか?
安いオイルは入れてないですよね?
低粘度入れてないでよね?
上記の場合は、ピストンリングが減ってるということはないでしょうか?
圧縮漏れしてるとかでエンジンのパワーが落ちてるとかありえそうです。ピストンリングは交換するしかないんで、お金が結構かかると思います。多少ならオイル15w-30とかで何とかなるかも。多少ですが・・・
No.1
- 回答日時:
ATFを交換すると多少は改善されますが、走行50,000km以上無交換なら、交換によって不具合が出ることもあるようなので、ディラーまたはカー用品店等で相談してみてください。
後はトルコンユニット一式交換(ン十万)しかないでしょう。
私自身はクリープ現象がそんなに極端に変化した記憶はありませんが・・・。
この回答への補足
補足です。
来年2度目の車検で今は3万ちょっとの距離数です。。
私も今回のようにびっくりするほどブレーキを放したとたんに下がりだしたことは経験がありませんでした。。
今回は下り坂に駐車しておいたところ私の車の前にも後からきた車が駐車しました。そして発進するには少しバックをしてから前進をしなくてはならない状況だったのでバックに入れてブレーキからすぐにアクセルに足を移したのですがまるでニュートラルに入れているかのような下がり方でした。。
そしてあわててブレーキをかけて再度挑戦したのですがアクセルをめいいっぱい踏み込んでも感じ的にエンジンがかぶっているかのように
やっと動いていると言う感じだったんです。
1回目の車検を通してからしばらくはこれほど下がったことはなかったのです。ですから何か異常が起きているのかと思ったわけですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
ATオイルが空っぽになっても大...
-
ジムニーの雨の日のかぶりについて
-
クリープ現象
-
オートマ車なのに空回りします
-
軽自動車は何年乗れますか??
-
軽トラで高速 20万キロ超えのハ...
-
タントRSのエンジンオイル交換...
-
ウェザーストリップの補修 サッ...
-
S15シルビアの購入後のメンテナ...
-
アルトワークス 水温上昇
-
軽自動車の寿命は?
-
ユーノスロードスターの壊れや...
-
FIT3のATFとエンジンOILについ...
-
スズキのエネチャージとは、ど...
-
ATF交換トルコン太郎について A...
-
軽自動車の走行距離について質...
-
プラグの点火切り替え
-
過走行車の燃費悪化の原因
-
10年前の車のメンテナンス
おすすめ情報