dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、モンキーに、電気式タコメーターを取り付けました。
オークションにて購入した、台湾製の安物です。
一応新品。

表示される回転数にものすごくばらつきがあります。
改造車なので、アイドリングは少し高めではありますが
アイドリングでメーターは2000~3000回転を差します。
その時によって違います。
エンジン音を聞いた感じではいつも同じに聞こえるのですが・・。
ためしに最高速付近(タコメーターは約1万回転を差します)で、
クラッチを切って、無理やりアクセル開けて回転数を上げても、
タコの針は上がらないです。
逆に下がるときがあります。
走行中は比較的、タコの針はあってるような気がします。

明らかに故障でしょうか?
それとも、電気式タコメーターはこんなものでしょうか?

機械式の購入も検討していますが、取り出し口も買わなくては
ならないので、高すぎる。
電気でもデイトナや武川等の国産を購入すれば
まともに動きますか??

A 回答 (3件)

電気タコが壊れていると思います。

もしくは、配線か?
配線が間違いなければ、タコが壊れています。
デイトナつけてますが、普通に動きます。
アイドリングの3000は高すぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私のケアレスミスで、ヒューズ飛んでました。
新しいヒューズを付けると、チョットはましになりました。
それと、取り付け方を、出来るだけ振動が無いように
ゴムをかまして取り付けると、さらにチョットましになりました。

しかし、まだまだイマイチです。
オークションにて中古機械式を探してみます。

お礼日時:2009/10/09 16:55

デイトナも武川も日本製では有りません。

台湾や韓国の外国製の物です。それに自社のロゴを入れているだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。そんなことだと思ってました。
オークションで安い中古の機械式、探してます。

お礼日時:2009/10/09 16:52

海外製は使った事がありませんが、


電気式にも色々と種類があってプラグコードに巻きつけるタイプと
コイル前の配線から直接取るタイプと2種類あり、確実なのは後記の物です。
表示と合っているかどうかはリンク先で計算出来ますのでチェック出来ると思います。
私はデイトナの直接繋ぐタイプを使用していますがピックアップに対して反応が遅い事は有りませんね。

バッテリーは弱っていないですか?
もしプラグコードに巻きつけるタイプならきっちり何回も巻き直してビニールテープで確実に止めなおしてみる。
それでも駄目なら、そんなもんでしょうね。
Dタイプのデジタル式で巻き巻きタイプ国産も使用しましたが、そこまで感度が悪いことはありませんでした。
レースに使うなら機械式が確実でよろしいのではないでしょうか。
海外製でも有名所のACEWELとかの評判は良いみたいですよ。値段もそれなりにしますが。。
電気式はお手軽なところが良いですね。

参考URL:http://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/sp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コイルの配線から分岐して取るタイプです。
バッテリーは3ヶ月ほど前に新品を入れてます。
多分大丈夫だと思います。

某オークションで一番安いタコを探して買ったのが
いけなかったのかな。
まさに、「安物買いの銭失い」です。
デイトナかキタコの電気式を検討してみます。

ホントは機械式欲しいですが・・高すぎですよね。

お礼日時:2009/10/05 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!