dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カローラフィールダーです。
一度、ディーラーでショックとスプリングを交換しています。

再度、交換時期が来たのですが、知り合いの修理屋に聞いてもゴムとショックだけでも10万円程度かかるようです。
どうすれば安く出来るでしょうか?

A 回答 (10件)

こんにちは、今回はもう遅いと思いますが、次回のクルマの時に、ビルシュタインに変えてはいかがですか?サスセットじゃなくダンパー単体なら、それ程高くは無いです。

ビルシュタインはオーバーホールして何度でも使えるので結果的に費用の節約になります。またオーバーホールの時にセッティングが変更出来るので生活環境や走りに合わせて自分オリジナルの足周りも作れます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ビルシュタインに変えてはいかがですか?

そんなものがあるのを初めて知りました。
調べてみます。

お礼日時:2009/10/06 18:39

こんにちは。



横です!

国産のダンパーの寿命はおおむね2~3万キロですね。
軽から高額車両まで大体そんな具合です。

完全に抜けてるのに気が付かない車マニアの方が大半です。
カローラだけが特殊ではなく国産は皆そうですよ。

この回答への補足

横?

補足日時:2009/10/05 22:16
    • good
    • 3

補足要求に対する早速のご回答ありがとうございました。

実は私も寒冷地在住です。結構走りますね。確かに交差点ごとのそろばん路面(夏も冬も)にはまいりますからね。
ショックの交換は理解できましたがスプリングまで交換しなければダメなんですか?多少のヘタリこそあれバネ定数は殆んど変化しないと思います。スプリングは交換部品から外してみてもいいのではないでしょうか。すこしは削れるのではないかと思っています。
また「ゴム」とはサスペンションのゴムブッシュ類のことですか?ブッシュ類もダメですか、確かアームのブッシュだとアームAssyの交換になるので部品代としては高額になってしまいます。
それにしても、フィールダーはいい車だと思っていましたが、足回りのヤレはちょっと早いようですね。
たいしてお役に立てず、すみません。多少の参考にでもなればと思っております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今回はスプリングが交換しません。
まだまだ乗れそうですよ。
数年後に乗り換える予定なので、気持ちよく乗るには今交換すべきかと考えています。
1年後の車検で乗り換えというのも選択肢なのですが、外観も美しいままですし、エンジンも調子がいいので足回りだけ交換でもう一回車検を通すべきかと考えています。

前回は、新古品を貰ったのでついでに交換してもらっただけです。

お礼日時:2009/10/05 22:15

質問と外れますが、タイヤ・ホイールはどうなっていますか?変にインチアップやロープロ化しているので


あれば純正サイズに戻すべきです。純正サイズであれば、サイドウォールがしなやかなミシュランに履き替える
事でかなり改善出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

タイヤは純正サイズです。
意味のないものにお金をかけるのは嫌いなのでそのままで使用しています。

次はミシュランにしてみます。

お礼日時:2009/10/05 22:03

質問の直接の回答ではないですが、



ショックアブソーバの交換は、15万~20万kmぐらい、15年~20ぐらいにするものだと私は思っています。仕事上、何台か車をいじったことはありましたが、5~6万kmで交換したケースは聞いたことないです。みんな、車検整備のフルコース級の車ばかりでしたよ。

ですので、かなり走らないと、2度の交換は、初期不良のクレームか、リコールがない限りしないと思いますが。

というか、ショックの交換の感じが質問者さんには解りますか?

大抵のショック交換は、車検の時に、ショックのオイルが抜けて、ヘタっているので、車検通りません。交換が必要ですとなります。

ゴムというのは、ラバーブッシュのことでしょうか。これも、車検の時にガタの原因となって交換するケースだと思います。

ちゃんと、ディーラーから交換する理由を聞いた方が良いと思います。
交換時期が、交換するほど劣化なら解りますが、
交換する時期が、走行距離や年数で交換というのは、かなり走行して、次の点検まで持たないと判断する場合だと思います。

もしかしたら、カローラフィルダーという車は特殊で自分の常識は通用しない車なのかもしれませんが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

交換すれば、長距離走行した後の体の疲れが違いました。

お礼日時:2009/10/05 22:01

No,4です。

  

適合表貼っときますので自分で検索してみて。

http://www.kybweb.com/kybes/new_pilot/html/index …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/05 22:00

適合表見てないからココで確実に『ある!』とは断言出来ないけど、カヤバのNEW SRスペシャルと言う『純正よりちょっとだけハード』で『ほとんどの乗用車を網羅』している製品が純正とどっこいどっこいか下手すると安く入手出来ます。

また純正より仕切り率が低い(純正だと9掛け、カヤバだと6~7掛け)ので仕入れが安く、交換を依頼する業者に取り寄せを頼んでも多分純正より安く出来ると思います。ウチでもお客からショックの交換依頼があると8割方コレにします。
    • good
    • 1

ランクスに乗っています。

構造的にはフィールダーと一緒です。

ショックそのものが4本で6万円程度
インシュレータとブッシュ(内部のゴムパーツ)が4本分で1万円程度
サスペンション自体の車体からの取り外し取り付け工賃4本で2万円
サスペンションの分解組み立て4本分で1万円
トータルで10万円程度
いたって通常の料金です。

これを安くしてもらうには、知り合いのよしみで工賃を安くしてもらうか、ショックを中古で賄うかしかないです。

カヤバのショックが純正より安いですが若干硬い乗り心地になります、なによりフィールダー用があるのか確認していないのでわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適正価格なんですね。

いくらかは値引きがあると思うのですが。

お礼日時:2009/10/05 21:59

No1回答者さんも不思議がっておられましたが、そんなに走っているのですか?走行距離はどの位でしょうか?


私は三菱のステーションワゴンに10年間13万キロ乗っていましたが、車高がミリ単位で下がったほかはショックアブソーバーにも体感できるほどの劣化はみられませんでしたよ。よって足回りの部品交換はゼロでした。
ディーラーでも本当に「ショックとスプリングの交換が必要」と言っているのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

7年で15万kmです。
また、寒冷地のため、トラックチェーンで削られた舗装など、条件の悪い悪路を走行することが多いので、そこで気分が悪くなるのです。
交換すればよくなります。
ですから、数年すれば痛み方も半端では無いし、交換は避けられないようです。

お礼日時:2009/10/05 20:18

カローラフィールダーって、初代でも2000年式ですよね?


ショックアブソーバで交換目安が5~6万km、スプリングの目安が10万kmと言われていますが、余程過酷な使用をしてますか?
単に長距離走ってるだけ?

部品は純正で仕入れるとして、幾ら位なんだろう。
純正に変えるなんてやった事無いから、見当付かないな。
競技に使える奴に変えると、安くても1本3~4万でしょう?あまり安いのを買った事が無いから、推測だけど。
純正なら1~2万なのかな?
交換工賃2万~4万だろうから、10万で高いと感じるなら、あとは自分で交換するしか無いんじゃ無いだろうか?
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!