重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前親戚が
捕まってしまったらしく
ご家族が保釈支援協会を利用して
一時保釈をしたいと国選弁護人の方に
申し出たらしいのですが
その国選弁護人の方は
保釈支援協会とゆうのがある事を知らなかったのと一度も利用した事がないらしいのです。

そしてこれからも
その支援協会を利用するつもりはないとご家族の方は言われたみたいなのですがご家族が希望しても弁護人さん次第で
利用出来ない事もあるのですか?

回答よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

保釈支援協会のホームページ情報によれば、確かに保釈目的で貸付を


しているようですが、年利15%相当の立替手数料が発生しますので
貸金法上限金利一杯の貸金業と条件は同じようです。

弁護士が嫌がる理由は、
1.保釈支援協会の貸付、返済手続きはいずれも担当弁護士を通すこと
  になっているようですから、事実上弁護士への貸付と同じことに
  なります。家族や本人からの返済がとどこった滞った場合、弁護士
  のリスクになります。国選では先ずできないでしょう。
2.保釈手続きの費用は国選の場合、国から出る手数料は1万円と決
  まっているようです。手間の割に手数料が安い等、保釈したいなら
  私選でやってくれという本音もあるようです。
ということだと思います。

他からお金を工面できないのであれば、現時点で貸倒リスクが相当高い
ということになりますから、あきらめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/10/06 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!