重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月10月を持ちまして所有自動車を売却しようと思います。

あ○お○損保加入
車検有効期限が10/31
自動車売却予定日10月3週
保険満期が11/3
保険料引落し日、毎月26~28日
現在7等級→次期8等級
です。

自動車購入の際に同時に保険料を払ったため、先払いとなっているはず?(ここが合っているかわかりません^^;)ですので、10/26~28の間の保険料払込(継続)にて等級がアップします。

しかし車の売却は10月中頃を予定しております。
後一度の保険料払込をケチって、等級アップを見逃すのはもったいなさすぎると考えております。
なので、一度継続をし、等級アップが完了したところで、解約を伝えたいと思っています。

ということは満期を向かえて、継続をする場合、すでに車はないのに継続することになり架空契約になってしまうのではないかと心配しております。
保険会社としては、実際問題上記行為はどうなのでしょうか?
(ガイドブックにはこの手の記載は載っておりませんでした)

個人的な見解では、保険会社としては、一切のリスクなしに保険料をもらえるという事でダメではないと考えているのですが…

以上、アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>個人的な見解では、保険会社としては、一切のリスクなしに保険料を


 もらえるという事でダメではないと考えているのですが…
ご自身でのお考え通りに違法です。
10月中旬に売却予定なら何故11/3まで待てないのでしょうか?
2週間ちょっとなら11/3まで売却を待って正々堂々と中断証明の発行を
してもらう方があれこれ違法なのか気にするより余程すっきりするかと
思います。
また、あいおいには11/3付けで売却もしくは車を引き取ってもらうなら
中断証明の等級はどうなるのか確認されたら良いと思います。
最近は保険満了日での無事故の中断時には1等級上がった形で
中断証明を発行してくれる保険会社もありますので。その場合、
架空契約などする必要はまったくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
車検が31日に切れてしまうので、売却の場合の評価に少し(ほとんど変わらないとは思いますが)弊害が出るのではないかという理由ですね。
保険会社に確認して満了で等級がどうなるのか確認してみたいと思います。

お礼日時:2009/10/06 20:58

>自動車保険で後1ヶ月で等級が上がる時に満期を迎えず解約した場合の等級に関して



同じ質問してますね。今度は満期日11/3日?
あいおい損保に直接きかれることですね。なにか魂胆があるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引落しが29とかだったので、てっきり勘違いしていました。
保険開始4日後の3日です。
魂胆は特にありませんが、やっぱ直接効きます。

お礼日時:2009/10/06 22:48

保険会社に何も言わずに継続し、その後休止して貰えば等級を維持したまま休止状態になれます。


短期間であれば、車があるか無いかなど保険会社には分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たかが短期間なのですがね^^;
違法行為との回答もあるので、なかなか躊躇します。
まぁ20日前後なので、忙しくて連絡が遅れたとか、次の車を買おうか買うまいか迷っていて結局やめたとかいくらでも通用しそうな気はするのですが…

お礼日時:2009/10/06 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!